10月30日・31日に開かれる日本銀行の金融政策決定会合では、金融緩和の強化が見送られるとの見方が強まっている。
メディアの報道などでは、もっと円高が進んだ時のために「緩和カード」は温存するとの説明がされているが、効果のない緩和カードを切りたくないというのが実際のところだろう。
ただ、政策決定会合で追加緩和が決定されなくても、金融調節の現場ではイールドカーブ(長短金利の利回り曲線)の傾斜を大きくする「スティープ化」がすでに始まっている。
また、政策金利と市場金利の連動を断つことによって、マイナス金利の「無害化」がさらに進むのではないか。
「期待」を盛り上げたが
追加緩和は先送り?
10月の金融政策決定会合で日銀が追加緩和に踏み切るとの予想が後退している。