今、最も注目を集める急成長企業ワークマン。4000億円の空白市場を開拓し、“頑張らない経営”で10期連続最高益。「#ワークマン女子」も大人気。テレビでも大きく特集され続けている。
さらに急成長の仕掛け人・ワークマンの土屋哲雄専務の白熱の処女作『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』も増刷を重ねている。
めちゃめちゃ面白い! 頑張らないワークマンは驚異の脱力系企業だ」(早大・入山章栄教授)
ワークマンの戦略は世紀の傑作。これほどしびれる戦略はない」(一橋大・楠木建教授)
なぜ、今「しない経営」が最強なのか?
スタープレーヤーを不要とする「100年の競争優位を築く経営」とは何か?
ワークマン急成長の仕掛け人が「ダイヤモンド経営塾」会員だけに語った「最新・限定特別講義」を特別にお届けする。

ゆっくり ビジネスPhoto: Adobe Stock
【ワークマン仕掛け人・特別講義】<br />ゆっくりやると、よくできる、うまくできる、早くできる。土屋哲雄(つちや・てつお)
株式会社ワークマン専務取締役
1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を『ワークマン式「しない経営」』で初めて公開。本書が初の著書。2022年7月より東北大学特任教授も務める

「還暦CIO」は常に20年先を見る

 ワークマンでは役員の権限が明確です。

 私は一切、業績責任を負っていません。

 業績は社長の責任です。

 私は目前の売上はまったく見ず、経営企画兼CIO(企業の情報戦略における最高責任者)として常に20年先のあるべき姿を見ています(『ワークマン式「しない経営」』のP44に、「還暦CIO」は常に20年先を見る、とありますが本当です)。

 お金の動きとガバナンスはCFO(最高財務責任者)が見ますし、互いに干渉せずに任せきるのがワークマン式です。

 常に5年先10年先20年先を見ている。

 だから四半期決算はまったく興味がありません。

100年の競争優位を築く経営

 関心があるのはただ一つ! 

 ストレスなく100年の競争優位を築く経営です。

 100年間、凡人経営者でも、競争優位が続く仕組みと企業文化をつくる

 というのが私に課された使命であり大目標です。

 ただ、未だ道半ばで、どこまできたかというと全体の2割程度。

 私も今年70歳になるので、このペースでいくと、私が会社にいるうちに全部終わらせるのは無理でしょう。

 ただ、作業服市場に関していえば、この42年間、ワークマンは圧倒的優位を築いています。

 これは当社が「愚直」に作業服市場だけを深掘りして築いた結果であり、すごい執念というしかありません。

空白の4000億円市場を開拓

 ところが、日本の場合、少子高齢化が深刻ですから、今後が問題です。

 店舗売りの作業服は1000億円・1000店舗で市場を取り尽くします。

 そこでワークマンは事業ドメインを「作業服」から「機能性ウェア」に変えました。

「機能性ウェア」と定義を変えると、客層が広がります。

 中身はほとんど同じものでも、「高機能・低価格」という誰もいないブルーオーシャン市場を見つけ、空白の4000億円市場を開拓したのです。

 それが高機能で低価格のアウトドアとスポーツウェアの市場です。

 今のところ、競合は皆無です。

 この市場選択こそが経営者の一番大きな仕事です。

 小さな市場なら勝てます。

 業界団体がないような隙間分野も有望です。

 深い意味があったかは不明ですが、ワークマンは昔から業界団体へ加盟しないという不文律があります。

 ただ、そのときに隙間市場を選択しても、社員に早くやれ!すぐやれ!と押しつけてはいけない。

 プレッシャーやストレスをかけてはいけないのです。

 うまく誘導して、自然にそうなっていたというのが理想です。

ゆっくりやると、よくできる、うまくできる、早くできる

 ですから、ゆっくりが重要です。

 ゆっくりやると、やりぬける、うまくできる、早くできる

 これは意外ですが真実です。

 私も59歳までまったくそんなことを思っていませんでした。

 自分で走りながらとことん早くやる。そして部下も時間で追い込んでいました。

 私の前では部下に5分以上の長電話を禁止していました。

 そんな私でも、大きく変わりました。

 ですから、この本のとおりやれば、必ず変われると思います。

 『ワークマン式「しない経営」』では、

社員のストレスになることはしない
ワークマンらしくないことはしない
価値を生まない無駄なことはしない

 ことで4000億円の空白市場を切り拓いた秘密を一挙公開しました。

 私の初の著書です。気持ちを込めて書き尽くしました。

(本原稿は、5万部突破『ワークマン式「しない経営」』著者・土屋哲雄氏の特別投稿です)