円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#予告Photo:enjoynz/gettyimages,yuanyuan yan/gettyimages

急激な円安やインフレ、ロシアによるウクライナ侵攻など社会を取り巻く環境は不安定さを増すばかり。その荒波の中で、富裕層はいかにして資産を防衛しているのか。国税当局による節税策の封じ込めも著しい。特集『円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術』では、10月17日(月)から28日(金)の全16回にわたり、陥りやすいわなと鉄板手法について赤裸々に明かす。知っているかどうかであなたの資産の明暗はくっきりと分かれるだろう。

#1 10月17日(月)配信
タワマン節税も最高裁否決、富裕層の節税策は全部塞がれ「詐欺」が残った【富裕層税理士座談会1】

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#1Photo:AH86/gettyimages

 国税庁の相次ぐ「節税策つぶし」の攻勢で、主立った節税策がつぶされた今、富裕層はどのようにして節税をしようとしているのか。抜け道はあるのか。日常的に富裕層の資産管理と節税を手掛ける税理士やコンサルが、その知られざる内幕を本音で語る匿名座談会をお届けする。

>>記事はこちら

#2 10月17日(月)配信
「キラキラ大家・共食い大家」に気をつけろ!富裕層をカモにする悪徳不動産投資サロンの最新手口

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#2Photo:baona/gettyimage

 女性向けシェアハウス「かぼちゃの馬車」が社会問題化したが、不動産を取り巻く世界では、次々に新たな手法が生み出され、被害に遭う人が絶えない。最近では、都心部の新築1棟を自ら建設する投資がひそかにはやり、「キラキラ大家」と呼ばれているが、その投資手法にはさまざまな問題が潜んでいる。

>>記事はこちら

#3 10月18日(火)配信
富裕層の節税最新トレンドは?円安、インフレ、ウクライナ戦争で資産防衛術激変!

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#3Photo:petrol001/gettyimages

 急激な円安の進行、止まらないインフレと資源高、そしてウクライナ戦争などの国際情勢の変化――。富裕層を取り巻く世界環境が激変している中、資産防衛として節税の手段の変化はどうなっているのか。富裕層の資産管理の専門家が最新状況を分析した。

>>記事はこちら

#4 10月18日(火)配信
タワマン節税「ここまではセーフ!」メディア初公開マル秘資料であなたの物件も即判定

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#4Photo:PIXTA

 4月に国税側が勝利した「タワマン節税裁判」。高額不動産購入による過度な相続税対策に警鐘を鳴らす格好となったが、この事例は「あくまで例外」とみる税理士も多い。実際のところ、タワマン節税はどこまでならOKなのか。ここに相続に強い大手税理士法人のレガシィが作成したマル秘資料がある。メディア初公開となる「“タワマン節税”判定表」を基に、国税に負けない分岐点を具体的に解説していこう。10項目にわたるチェックリストに記入すれば、あなたのマンションも即座に判定可能だ。

>>記事はこちら

#5 10月19日(水)配信
「仕組み債」に金融庁がついにメス!富裕層に大損させても売りまくった金融機関の大罪

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#5Photo:moxumbic/gettyimages

 証券会社や銀行が富裕層向けの運用商品としてこぞって販売してきた「仕組み債」。空前の低金利時代に高金利が享受できる商品として人気を集めてきたが、実は株価上昇時にはリターンが小さいにもかかわらず、下落時の損失が大きいハイリスクミドルリターンの商品なのだ。資産が10分の1になるほど大損してしまったという富裕層も珍しくない。相次ぐ被害に金融庁が金融機関へイエローカードを突き付けている。

>>記事はこちら

#6 10月19日(水)配信
国税庁が節税術「足場レンタル」に網、「コインランドリー」にも?人気節税術の危ういカラクリ

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#6Photo:PIXTA

 個人富裕層や経営者向けの節税策として人気があった、建設工事用の足場やコインランドリーを使った節税策。資産の一括償却を利用したこれらの節税策に国税が網をかけ始めた。だが、そもそもこれらの全額損金算入を利用した節税策は本質的には節税になっていない。それどころかやり方を間違えば、かえって税金が増える可能性すらあるのだ。危ういカラクリの全貌を解明する。

>>記事はこちら

#7 10月20日(木)配信
富裕層「仮想通貨節税」相場暴落で激震!事業承継、海外…定番節税策の現状は?【富裕層税理士座談会2】

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#7Photo:AH86/gettyimages

 仮想通貨相場の崩壊で、仮想通貨による節税はどうなった?そして後継者難に悩む経営者激増で、企業承継時の節税手段にも変化が。さらに円安と各国の国際租税回避つぶしが加速する中、海外を使った節税策はどうなっているのか。いまだに有効な抜け道はあるのか。富裕層の節税に詳しい税理士・コンサルによる匿名座談会の第2弾をお届けしよう。

>>記事はこちら

#8 10月21日(金)配信
生前贈与がダメになる前に!親子で嬉しい「鉄板贈与術」がまだ残っていた【法改正対応版】

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#8Photo:PIXTA

 富裕層優遇という批判をかわすため、相続税と贈与税の一体化が行われるのではないかとの予測が強まっている。それでは、実際にはどのような内容の改正になるのだろうか。相続税に詳しい税理士が、改正内容と対策を予想。そして、仮に法改正で生前贈与がダメになったとしても使える鉄板贈与術を指南する。

>>記事はこちら

#9 10月21日(金)配信
資産1億円超の富裕層がハマる不動産投資の「激ヤバ失敗事例」!悪徳業者の口車、拙速購入…

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#9Photo:PIXTA

 不動産投資を行う上で最も重要なのが物件選びだが、資産にゆとりのある富裕層ほど、物件選びの段階で失敗する傾向にある。また、それら富裕層を食い物にする悪徳業者も絶えない。不動産投資で失敗しないために、有栖川アセットコンサルティングの鈴木子音代表に富裕層の失敗事例を解説してもらった。あなたも、唆されて気分が良くなり、知らずにわなにはまっているかも?

>>記事はこちら

#10 10月22日(土)配信
「節税保険」金融庁のマニュライフ生命処分で壊滅!実は節税にほど遠かった商品の実態

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#10Photo:PIXTA

 最大の節税商品として人気だった生命保険。だが、相次ぐ国税の規制により急速につぶされつつある。法の網をかいくぐる形で開発された節税商品「名義変更プラン」も、今年7月にそれを販売していたマニュライフ生命保険への業務改善命令の発令で完全についえた。だが、そもそもこれらの保険商品は本質的な意味で節税とは程遠いものだった。そのカラクリを詳しく解説しよう。

>>記事はこちら

#11 10月23日(日)配信
外資系コンサル、IPO長者、地主、医者…富裕層「タイプ別」ポートフォリオの中身と資産防衛術

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#11Photo:Olivier Le Moal/gettyimages

 一口に富裕層と言っても、代々の地主であったり、起業して株式上場したことで資産を築いたりなど、さまざまな富裕層が存在する。故に、資産のポートフォリオも全く異なっているが、その中身はどうなっているのか。富裕層へのアドバイスを手掛ける有栖川アセットコンサルティング代表の鈴木子音氏に最新の動向に加え、資産防衛に関するアドバイスをしてもらった。

>>記事はこちら

#12 10月24日(月)配信
国税庁vs富裕層「節税いたちごっこ」の行方、円安で狙われる次の標的は?【富裕層税理士座談会3】

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#12Photo:AH86/gettyimages

 節税は国税とのいたちごっこでもある。続々と編み出される手法が次々につぶされる中、次の標的は?富裕層税理士座談会の最終回は、日々対峙している国税の規制や調査の手法の最新状況について、富裕層税理士たちが語る。

>>記事はこちら

#13 10月25日(火)配信
富裕層が熱烈支持する「航空機投資」成功の秘訣と3つの注意点

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#13Photo:PIXTA

 超富裕層の節税手法の定番といえば、多額の減価償却が見込める航空機ファイナンスであり、それはコロナ禍であっても健在だ。もっとも航空機は高額であるのに加え、実際の運用ではさまざまな落とし穴が存在する。単に損をするだけではなく、もめにもめるケースも……。その注意点について、岩崎隼人弁護士に解説してもらった。

>>記事はこちら

#14 10月26日(水)配信
社長への高額報酬が株主代表訴訟に発展!正しい「株式報酬」の使い方を弁護士が指南

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#14Photo:PIXTA

 上場企業の社長や役員の報酬を決めるのは意外に難しい。多額の金銭報酬を払うと企業の利益を損ねることになり、いわば利害が対立するからだ。中には、株主代表訴訟に発展したケースもある。そこで検討したいのが株式報酬だ。これならば企業の成長と経営幹部の報酬がリンクするためである。株式報酬の設計におけるさまざまな注意点を岩崎隼人弁護士に解説してもらった。

>>記事はこちら

#15 10月27日(木)配信
国税庁が「副業節税」いよいよ規制?300万円の“壁”は撤回でもまだ残る落とし穴

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#15Photo:PIXTA

 節税目的の副業に待ったをかけるため、国税が打ち出した「300万円以下の副業は雑所得」扱いとする制度変更。膨大な反対意見がパブリックコメントとして寄せられ、300万円の区切りは撤回せざるを得なくなった。だが、だからといって節税目的の副業への規制はゼロでもないし、強化の動きが止まったわけではない。うっかりしていると、副業の“やり損”なんてことも。注意すべきポイントは何か、解説しよう。

>>記事はこちら

#16 10月28日(金)配信
富裕層の「仮想通貨節税」相場崩壊で泣きっ面にハチ!そもそも節税になる?税理士が解説

円安・金利高・インフレに勝つ!最強版 富裕層の節税&資産防衛術#16Photo:PIXTA

 一時は富裕層の節税手段として人気を博した仮想通貨だが、足元のバブル崩壊でダメージをもろに受けた。だがそもそも「仮想通貨で節税」は本当にできるのだろうか。仮想通貨に詳しい税理士が最新状況を解説する。

>>記事はこちら

Key Visual by Noriyo Shinoda

*記事のタイトル、内容、公開日は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。