バセドウ病、橋本病のほか薬やサプリで薄毛になることも

 女性の薄毛も、やはり「他の病気から起きているものでないかどうか、皮膚科医による鑑別が必要」と吉木伸子医師(よしき皮膚科銀座クリニック院長)が述べる。

「更年期近くの女性の中には甲状腺の病気を発症する人がいて、甲状腺ホルモンが分泌されすぎるバセドウ病(甲状腺機能亢進〈こうしん〉症)、少なくなる橋本病(甲状腺機能低下症)といずれの場合も、髪が薄くなることもあります。当院を受診した患者さんの中には薬やサプリメントの副作用で薄くなった方もいました。ですからそういった可能性を除外して、加齢による薄毛となった場合ですが、医学的にはミノキシジルという成分が推奨されています」

 ミノキシジルはもともと血圧を下げる薬として米国で発売されたが、副作用として全身の体毛が増えるという症状を頻繁に引き起こしたという。これを基に薄毛治療薬として再開発され、日本では1999年から発売されている。ガイドラインでミノキシジルの外用剤(塗り薬)は男女ともに「A」評価(行うよう強く勧める)。

濃度を高めたものを
処方する皮膚科もある

 市販の塗り薬(育毛剤)ではミノキシジル配合濃度が1~5%。だが女性用は1%までとされている。

 一方で皮膚科では、女性に対して濃度を高めて処方するところもあるという。

「最近海外では女性でも1日1回、5%濃度のものを使用するのが主流です」と、乾医師。「ミノキシジル自体は非常にエビデンスがある薬ですが、濃度が薄いと効果は弱めになるかもしれません」

 気になる副作用についてはどうだろうか。

「ミノキシジルは血管を拡張して血流を改善し、毛根の発育が良くなる作用があります。副作用を起こすことは少ないのですが、起こりうるものとしては使用した部分の頭皮がかぶれる(赤み、かゆみ、フケなどのように皮膚がむけるなど)、まれに血圧上昇や動悸(どうき)、むくみなどがあります。血圧や心臓の病気がある人は、安易に市販のものを使用せず医師に相談してからのほうがいいでしょう」(吉木医師)

 まとめると、男性の場合はフィナステリドかデュタステリドを内服し、外用としてミノキシジルを併用する場合がある。女性の場合はミノキシジル一択になるが、濃度を高めたものを処方する皮膚科もあるということだ。