政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 骨太の方針が目指す「資産運用立国」、家計金融資産の“開放”がはらむ問題とは? 唐鎌大輔 岸田政権の「骨太方針」今年も財政再建は“口先だけ”、日本は米国を揶揄できない 河村小百合 原油価格は米国の金融緩和で90ドル超えも、2023年後半の暴騰・暴落リスクシナリオ 新村直弘 「黄金の3年間」の半分を浪費した岸田首相、少子化対策・防衛費・GXの“財源先送り” 森信茂樹 消費の4割支える年金受給世代、所得環境改善が「賃金・物価の好循環」実現の鍵 西岡慎一 日経平均「4万円超え」期待させる“中長期”の景気循環、日本株上昇の背景に日本景気の拡大 鹿野達史 「実質賃金マイナス」は24年度も続く、家計支出は2年で約20万円の負担増 酒井才介 日経平均は「高値3万4000円」程度で推移?米利上げ停止も追い風 藤代宏一 日経平均は来年4万円超え視野、インフレ率の底上げで株高トレンド継続へ 竹中正治 「PBR1倍割れ」改善に官民の努力が必要な理由、デフレは優良企業のPBRを押し下げ 松岡真宏 100年前の通販カタログが示唆する未来、イノベーションは長期停滞を打開するのか? 本田浩邦 金利据え置きを決めたパウエルFRB議長、「景気重視」姿勢がもたらすインフレ抑制失敗の懸念 小野 亮 ドル円「141円」到達で増える“円安派”、それでも円高が見込まれる6つのワケ 山本雅文 「骨太方針2023」に欠ける労働分配率・消費性向の同時引き上げの政策パッケージ 山田 久 エネルギー株は要注意、「株高の燃料は枯渇しつつある」と米著名投資家が考える理由 ケン・フィッシャー 日銀10年金利操作&長期金利の行方は?元審議委員・白井さゆり氏の分析 白井さゆり 脱炭素競争で世界に逆行、「石炭火力固執」と「EV立ち遅れ」が招く産業衰退 諸富 徹 GX推進法にCO2削減「目標達成」の担保なし、“脱炭素ダンピング国”の国際評価の危機 諸富 徹 日銀の政策金利「フォワードガイダンス」、“英語の声明文”で浮かび上がるガイダンス削除の理由 鈴木明彦 米金融不安の震源地になり得る3つの“火種”、アキレス腱は「企業の過剰債務」 木内登英 16 17 18 19 20