政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 世界で進む公益事業の「再公営化」、国家と個人の“嫉妬”が経営リスクになる理由 松岡真宏 米経済に急ブレーキかけた物流危機、サプライチェーン混乱の「隠れた真実」 本田浩邦 ウクライナ危機で台頭「自国中心主義」、国益の誘惑でぼやける結束 仲正昌樹 ウクライナ危機がグローバル化にとどめ?「中ロ関与政策」の大誤算 軽部謙介 原油高におびえて株を避けるな、米著名投資家が強気相場は続くと考える理由 ケン・フィッシャー 民主主義を危機にさらしているのはロシアの軍事侵攻だけではない 香取照幸 東証プライム市場の問題は「社数多すぎ」ではない!ガバナンス劣化の日本を救う術 藤田 勉 米国の次期景気後退入りは2024年が濃厚、住宅バブル崩壊再来は杞憂か 竹中正治 ウクライナ戦争「スタグフレーション」の衝撃、70年代石油危機と異なる深刻度 中野剛志 円安加速で台頭「インフレで実質賃金低下」論の問題点、政府が物価対策ですべきこと 鈴木 準 「悪い円安」でも日本景気の先行きは堅調?円安メリット・デメリットの分岐点 鹿野達史 「135円」も視野に入ってきたドル円相場、日本政府は円安を止められるか 山下 周 円安で大半の業種は“損失”、「円安・物価上昇・貿易赤字拡大」の衝撃度 酒井才介 東証プライム市場は期待外れ、真の「プライム企業」を絞り込む方法 井出真吾 ウクライナ侵攻でまさかの「2%物価目標」達成、日銀は金融政策修正のチャンスを逃すな 鈴木明彦 ドル円「130円台」到達の可能性はあるか、4-6月期の為替相場の注目点 山本雅文 欧米中銀が金融正常化開始、取り残された日銀の「緩和維持リスク」 河村小百合 ウクライナ侵攻で高まる「デフレ圧力」、日本経済が資源高騰の抵抗力を高める方策 長井滋人 1ドル「130円」大台乗せ促す2つの条件、円は既に“50年振り”低水準 佐々木 融 円相場は125円の「黒田ライン」を突破、迫り来る日銀が“白旗”を上げる日 松元 浩 33 34 35 36 37