天才数学者たちの知性の煌めき、絵画や音楽などの背景にある芸術性、AIやビッグデータを支える有用性・・・。とても美しくて、あまりにも深遠で、ものすごく役に立つ学問である数学の魅力を、身近な話題を導入に、語りかけるような文章、丁寧な説明で解き明かす数学エッセイ『とてつもない数学』が6月4日に発刊。発売4日で1万部の大増刷となっている。教育系YouTuberヨビノリたくみ氏から「色々な角度から『数学の美しさ』を実感できる一冊!!」と絶賛されたその内容の一部を紹介します。
とてつもない数学
第26回
【2020年ノーベル物理学賞】ロジャー・ペンローズの「ペンローズ・タイル」は、ここがすごい
第25回
「東大入試の有名問題」から円周率を探求する
第24回
「僕にはもう時間がない」と語った若き天才数学者の悲劇
第23回
福沢諭吉は「統計」の重要さを見抜いていた…!
第22回
ドラえもんやトトロに共通する、数学的な1つの特徴
第21回
ミロのヴィーナスや、ピラミッドを「美しい」と感じるワケ
第20回
【頭髪同数問題】 横浜市内に、髪の毛の本数がまったく同じ人は複数いるか?
第19回
「九九」を暗記させて、電卓の自由な使用を禁止しているままでは、日本の数学の学力はあがらない
第18回
永遠に続く「円周率」は、Googleによって、小数点以下31兆4000億桁まで計算されている
第17回
たった51個しか見つかっていない、「完全数」は相当珍しい
第16回
賞金はいつも0円、絶対に参加してはいけない「サイコロゲーム」
第15回
カラスやハチも「数」を数える?
第14回
意外と知らない、計算記号「+」「-」「×」「÷」の由来
第13回
音楽の天才モーツァルトと「無限の猿定理」
第12回
Googleを世界一にした経済学者も応用した「ベンフォードの法則」で、帳簿や選挙などの不正を見抜く
第11回
秀吉をあわてさせた「ヤバい計算」
第10回
有名なパラドックス、「私は嘘つきである」は本当か?
第9回
古代ギリシャの賢人ピタゴラスの「数秘術」
第8回
インドの数学者ラマヌジャンの「驚異のひらめき」
第7回
データマイニングで「有益な情報」を見つける