
【お寺の掲示板120】人生で一番リスクのある「依存症」とは
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
「ひと様に迷惑を掛けないように」と親に言われて育った人は、他人に頼み事をするとき、どうしても躊躇してしまう傾向にあるような気がします。そん…
2023.11.27
お寺に行くと、行事案内と並んで、住職が書いたと思しき標語を見かけることがある。そこに書かれている一言は、お釈迦さまの逸話だったり、仏典から引かれた句であったり、心に響く有名人の言葉だったりと、実にさまざまである。
一見すると、意味不明で破天荒に見える言葉の奥にも、仏の教えや人生の導きとなるような含蓄が潜んでいるかもしれない。公益財団法人仏教伝道協会が初めて主催するプロジェクト「輝け!お寺の掲示板大賞」の応募作をご紹介しながら、世相を表す標語とその仏教的な意味を、「親鸞の歩き方」で編集を共にした江田智昭師の手により、解きほぐしていく。毎日の生活の糧となれば存外の幸せである。
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
「ひと様に迷惑を掛けないように」と親に言われて育った人は、他人に頼み事をするとき、どうしても躊躇してしまう傾向にあるような気がします。そん…
2023.11.27
第119回
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
人の犯した過ちはやたらと目に付くものです。それを赦したとき、恩着せがましい気持ちになったりしてはいませんか。一方で、自分の犯した過ちに気付…
2023.11.20
第118回
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
息を吐くようにウソを垂れ流す人がいます。巧言令色で中身を伴わない人もいます。ことばだけ立派でも、信用ならない人は意外と多いものですが、この…
2023.11.13
第117回
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
高度成長期に根付いた文化の一つが持ち家信仰でしょう。ウサギ小屋と揶揄されても、一生掛けて自分の身の置き場を獲得する。しかし、死んでしまえば…
2023.11.6
第116回
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
生きていると“先生”と呼ばれる人にたくさん出会います。その中で自分にとっての「師」と呼べるような人は思い浮かびますか。「師」と出会うために…
2023.10.30
第115回
江田智昭,ダイヤモンド・ライフ編集部
「人の噂も七十五日」という格言もありますが、デジタルタトゥーのおかげで、噂はバーチャル空間をさまよい続けます。面と向かって非難され、陰口を…
2023.10.23
第114回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
年末恒例「お寺の掲示板大賞」の受賞作品を2回連続でご紹介してまいりました。3回目となる今回は、二つの「仏教伝道協会賞」も含む五つの受賞作品…
2022.12.19
第113回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
師走も中盤となりました。前回に引き続き、年末恒例「輝け!お寺の掲示板大賞2022」の受賞作品をご紹介いたします。今年は、大賞と並ぶ「仏教伝…
2022.12.12
第112回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
2022年も残すところあと3週間余りとなりました。年末恒例となる「お寺の掲示板」大賞受賞作品を3回連続でご紹介して参りましょう。大賞を受賞…
2022.12.5
第111回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
脳みそのしわが表面積を増やすように、心にも凸凹があった方が、共感する力は増すのかもしれません。誰でも経験する別離の哀しみが、心の器を大きく…
2022.11.28
第110回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
「他の人に迷惑を掛けてはいけない」と自分を追い詰めて、かたくなに休まない人がいます。いくら苦行をしても、悟りは開けません。一休さんにならっ…
2022.11.21
第109回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
「聞く力」というのは大切です。それは自分に都合のいいことだけを聞き入れ、あとは聞き流すというものではありません。良薬は口に苦いように、仏さ…
2022.11.14
第108回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
「幸せ」というのは、いくら汲んでも尽きることのない泉のようなものなのかもしれません。それは、人に分け与えることで生じます。お金はなくても、…
2022.11.7
第107回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
赤いサーブ900が印象的な映画「ドライブ・マイ・カー」。原作は村上春樹氏の短編小説で、上映時間179分のこの作品が不思議な余韻に満ちている…
2022.10.31
第106回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
恩を仇(あだ)で返すという言葉があります。「恩知らず」と「恥知らず」がこの世からいなくなることはなさそうですが、自分がなぜ生きているかを省…
2022.10.24
第105回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
ピンチはなぜ訪れるのでしょう。自分の思い通りのことが続くと、心が傲慢(ごうまん)になるから、というのも理由の一つでしょう。非常時にこそ、自…
2022.10.17
第104回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
悩み多き野比のび太にとって、未来からやってきた猫型ロボット「ドラえもん」は、最高のメンターであり友人です。「正義」ほど、危険なものはありま…
2022.10.3
第103回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
人の悩みの多くは人間関係から生じます。孤独と疎外、他者と比べることでの劣等感。生きづらさの根底には、「偉い」を基準に比較する心情が横たわっ…
2022.9.26
第102回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
戦前の宗教弾圧の歴史もあって、日本ではカルト規制に及び腰に見えます。カルトの恐ろしさは、洗脳により正しさに依存させることにあります。この陥…
2022.9.12
第101回
江田智昭,ダイヤモンド・セレクト編集部
人生の悩みの多くは、物事にとらわれることから生じます。執着は生きる原動力でもあるので、それを完全に捨て去ることはできませんが、仏教の説く「…
2022.9.5