
書籍オンライン

「バカでも英語がペラペラ!」「子どもの食の決定版!」ほか、ダイヤモンド社1月の新刊案内
書籍オンライン編集部
今月、ダイヤモンド社書籍編集局から刊行される書籍をご紹介します。
2023.1.12

「プエルトリコはどんなところ?」2分で学ぶ国際社会
井田仁康
ニュースで見聞きした国、W杯やオリンピックの出場国、ガイドブックで目にとまった国――名前だけは知ってるけれど、どんな国なんだろう? 本連載…
2023.1.12

【神様に好かれる人の習慣】「いい辞め方ができる人」が退職する時に考えること
小林正観
2015年の発売以降、今でも多くの人に読まれ続けている『ありがとうの神様』。本書は、小林正観さんの40年間に及ぶ研究のなかで、いちばん伝え…
2023.1.12

よそ見をして転んだ子どもに「どんな言葉」をかけますか?【予約の取れないカウンセラーが教える】
Poche
Twitterで人気の人間関係、親子問題、機能不全家族専門カウンセラーが、生きづらさを抱え、すべての原因は自分にあると思い込んで生きてきた…
2023.1.12

【精神科医が教える】生きるのがつらい…不安すぎて他人に頼らざるをえない人の処方箋
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、最新刊の感動小説『精…
2023.1.12

【知っていますか?】森林生態学者が発見した「賢い子ども」を育てるマザーツリーの神秘
スザンヌ・シマード,三木直子
森林は「インターネット」であり、菌類がつくる「巨大な脳」だった──。樹木たちの「会話」を可能にする「地中の菌類ネットワーク」を解明した『マ…
2023.1.12

【ジョブズが心酔】伝説の「べらんめえコーチ」の仕事の教えとは?
書籍オンライン編集部
読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第6回は、アメリカ人の伝説のビジネス・コーチについて書かれた『1兆ドルコーチ――シリコンバレーの…
2023.1.12

大手不動産会社の常務が、身内の40代に「持ち家は持つな」と言う理由【書籍オンライン編集部セレクション】
大塚 寿
多くのシニアが「住まい」について後悔している。価格の下落、長時間通勤、ご近所トラブル、子どもの校区問題など、若い時には想像しなかった後悔が…
2023.1.12

【神様】は見ている。今?! 運がいい人、お金持ちの人が財布を替えるとき。意外なベスト3
旬の暮らしをたのしむ会
「今日、何する?」「どこ行く?」「何食べる?」と思ったとき、開くと必ず答えが見つかる書籍、『旬のカレンダー』。1年12ヵ月、四季に合わせて…
2023.1.12

【絶対忘れちゃダメ!】試験の超必須アイテム11選
篠原好
【絶対忘れちゃダメ!】試験の超必須アイテム11選とは? 京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す予備校講師が語る!
2023.1.12

口数が少ないのにコミュ力の高い人がやっていることベスト1
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2023.1.12

【ストーリー作成問題】「発想力」が身につく脳トレ
山中恵美子
「認知症、ボケ予防に役立つ」「記憶力や思考力がアップし、勉強に活かせる」「頭の回転が速くなった」「本が速く読めて、判断スピードがあがった」…
2023.1.12

CEOの役割
澤 拓磨
「経営観は、人生観・世界観とともにリベラルアーツ(自由に生きる技術)を形成する、われわれ人間が確立すべき概念である。経営観を確立することが…
2023.1.11

「どうしても苦手な人」とうまくやっていく、たった1つのコツ
ひろゆき
「どうしても苦手な人」とうまくやっていく、たった1つのコツとは、いったい何なのか。現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。シリーズ50万部…
2023.1.11

精神科医が教える「内向的な自分」を変える方法・ベスト1
樺沢 紫苑
「内向的な自分」を変える方法とは、いったい何なのか。精神科医・樺沢紫苑氏の27万部のベストセラー『ストレスフリー超大全』では、ストレスフリ…
2023.1.11

仕事ができる人が「毎朝3分」やっている超インプット術とは?
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2023.1.11

採用で一旦GOを出してしまうと一生後悔する人
猿渡 歩
【日経新聞掲載&有力紙書評続々】話題沸騰! 発売たちまち重版! 注目著者、初の著書! 創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンC…
2023.1.11

【精神科医が教える】自分より相手のことを優先する…いい人から先に潰れてしまうワケ
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、最新刊の感動小説『精…
2023.1.11

戦地で反省部屋!? 戦後77年たっても変わらない、組織を蝕む「日本病」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
鈴木博毅
日本人はなぜ、追いつめられると戦略思考ができなくなるのか。旧日本軍の敗戦から今日の企業不祥事・社会問題まで、今も昔も日本的組織が抱える問題…
2023.1.11

【科学者が語る】カナダの森の地中に隠された「あまりに巨大すぎる脳」…その驚きの正体は?
スザンヌ・シマード,三木直子
森林は「インターネット」であり、菌類がつくる「巨大な脳」だった──。樹木たちの「会話」を可能にする「地中の菌類ネットワーク」を解明した『マ…
2023.1.11