
東京電力の小売事業、絶体絶命の赤字危機!【決算報21新春】
2021.2.17
ダイヤモンド 決算報
「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。
東京電力の小売事業、絶体絶命の赤字危機!【決算報21新春】
2021.2.17
JALは下方修正で海運3社は上方修正、「貨物回復」でも空と海には格差【決算報21新春】
2021.2.10
JR本州3社の赤字組と黒字組で分かれるポストコロナ戦略、東海はやっぱり新幹線【決算報21新春】
2021.2.8
三井住友だけが通期上方修正せず、メガ銀決算コロナで格差【決算報20秋】
2020.11.27
東急不動産が大手5社で一人負けした理由、営業利益率最下位・通期下方修正【決算報20秋】
2020.11.18
三越伊勢丹が初の中間最終赤字、オンラインシフトに活路はあるか【決算報20秋】
2020.11.14
もうけすぎ?の通信3社、ドコモの値下げが今後の波乱要因に【決算報2020年秋】
2020.11.7
JR本州3社「序列異変」で東海が売上高最下位に、利益最下位は?【決算報20秋】
2020.11.2
大赤字ANAが航空機の次に切るのは何か、「美しいリストラ」の正体【決算報20秋】
2020.10.29
東京電力が小売り事業の増益を素直に喜べない裏事情【決算報20秋】
2020.10.29
コンビニ3社がコロナで明暗、ファミマが史上初「上期最終赤字」の裏側
2020.10.10
3メガ損保、自動車保険で「最高益」でも憂鬱な理由【決算報20夏】
2020.8.20
近鉄「6割」相鉄「2割」減収、私鉄14社のコロナ影響度に大差【決算報20夏】
2020.8.18
三井不動産や東急不動産が大幅減益に沈んだ「コロナ特損」ショック【決算報20夏】
2020.8.18
出光が過去最大赤字、ENEOSに勝った製油所建設で「大出血」の皮肉【決算報20夏】
2020.8.18
清水建設の利益がゼネコン大手4社の中で段違いに凹んだ理由【決算報20夏】
2020.8.8
メガバンク決算を「与信費用」が直撃、3社計49%減益【決算報20夏】
2020.8.6
通信3社、スマホ販売激減でも「テレワーク」と「巣ごもり」が追い風【決算報20夏】
2020.8.6
JR4社そろって大赤字、ついに新卒採用の削減も始まった【決算報20夏】
2020.8.5
ANAはなぜJALよりリストラを急ぐのか?「キャッシュ燃焼額」の非情
2020.8.5
アクセスランキング
最新記事