
富士通・NECは減収、野村総研は2桁増収…ITベンダー4社の格差の要因は?【四半期決算報ピックアップ】
2022.7.15
ダイヤモンド 決算報
「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。
富士通・NECは減収、野村総研は2桁増収…ITベンダー4社の格差の要因は?【四半期決算報ピックアップ】
2022.7.15
大成建設、清水建設…ゼネコン決算で「増収・大減益」続出、異常事態の要因は?【四半期決算報ピックアップ】
2022.7.14
東京海上・SOMPO・MS&AD、唯一5割超の大増収だった企業とその「特殊事情」は
2022.7.13
かんぽ生命が「12四半期連続減収」、営業本格再開後も続く不祥事の代償
2022.7.12
JR3社と私鉄2社で増収率に明暗、要因となった「鉄道以外の事業」の特殊事情
2022.7.11
メルカリ、2桁増収続くも深刻な成長鈍化…「大幅下方修正」のKPI目標値とは
2022.7.10
コマツ・クボタ、4四半期連続2桁増収の勝ち組に資材高・地政学リスクの「死角」
2022.7.9
佐川急便が物流3社で断トツの3割増収、「海運・空運特需」に応えられた理由
2022.7.8
日本製鉄・JFE「強気の値上げ交渉」で得た大幅増収・増益決算のすごみ
2022.7.7
大成建設、清水建設…ゼネコン決算で「増収・大減益」続出、異常事態の要因は?
2022.7.6
三菱地所、三井不…不動産5社が過去最高ラッシュ決算、四半期4割増収だったのは?
2022.7.5
INPEX・ENEOS・出光興産「原油高+α」で超好決算!売上高倍増、営業利益3倍…
2022.7.4
任天堂の決算に「異変」、バンナム・カプコン・スクエニの過去最高決算と明暗
2022.7.3
電通・博報堂・サイバーエージェントが2桁増収、広告3社好調の要因は?
2022.7.2
富士通・NECは減収、野村総研は2桁増収…ITベンダー4社の格差の要因は?
2022.7.1
関西電力・中部電力「減収」で東京ガス・大阪ガス「増収」、明暗巡る特殊事情の皮肉
2022.6.30
デンソー、ブリヂストン…自動車減産の逆風下でも2割超の増収率だったのは?
2022.6.29
東芝、株主総会「紛糾」が必至の名門メーカーの現在地は?増収率を分析
2022.6.28
ソニーの増収率に急ブレーキ、意外な事業の大減収と「ヒーロー不在」が響く
2022.6.27
リクルートが売上・利益「過去最高」、世界的人材“爆買い”を伝える驚異の決算
2022.6.26