2023.4.17
転職はいつがベスト?「売り手市場のとき」ではなかった!正解は…
「転職するならどのタイミングがよいか」というのは、ビジネスパーソンの多くが抱く疑問である。おそらく、ほとんどの人は「景気が良くて、売り手市場のとき」「現職で大きな成果を出したとき」などと答えるだろう。中には「現職でうまくいかないと…
株式会社クライス・アンド・カンパニー代表取締役
1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の本気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。
2023.4.17
「転職するならどのタイミングがよいか」というのは、ビジネスパーソンの多くが抱く疑問である。おそらく、ほとんどの人は「景気が良くて、売り手市場のとき」「現職で大きな成果を出したとき」などと答えるだろう。中には「現職でうまくいかないと…
2023.4.3
今の仕事でキャリアを積んできたものの、どうしてもやってみたい仕事がある。それは現在とは異なる業界で、そもそも転職できるかどうか。首尾よく転職できたとしてもキャリアは振り出しに戻ることになる。どうすればよいだろうか……。今回はそのよ…
2023.3.20
転職活動で現場マネジャーとの面接では「うちに来てほしい」と言ってもらえたのに、最後の社長面接で落とされてしまい、「何が悪かったのかな…」と悩んでしまう候補者がいます。しかし最終的に社長に「ノー」と言われてしまう理由は、いくつか考え…
2023.3.6
「家庭の事情」で現在の勤務形態で働くのは難しくなり、転職を考えるケースは珍しくありません。ただ、実際にそうした事態に直面した人は、「『家族のため』を理由にしたら、選考で不利になるのではないか……」と不安に駆られるかもしれません。 …
2023.2.20
最近の傾向として企業から耳にするのは新入社員が「気軽に辞めていく」との声です。「自分が望んでいた仕事とは違っていた」、「この会社にいても十分なキャリア形成ができない」と思えば、あっさり辞めていくという話を聞きます。会社側はパワハラ…
2023.2.6
日本は高等教育進学率は高いものの、大学院へ進学し修士号、博士号を取得する人が先進諸国と比べ少なく、その意味では、実は世界の中で「低学歴」であるといえます。今回はこの「低学歴の日本」が招く、グローバルエリートとの差についてお話しして…
2023.1.23
副業するビジネスパーソンが増えています。ただ、単に収入アップのために副業を始めると思わぬ落とし穴が待ち受けています。副業を始める際に、どのように仕事を選んでいけばよいでしょうか。
2022.12.26
コロナ禍以降、リモートでの業務が増えたこともあり、これまで以上にITツールの習熟度がビジネスに影響しているが40代、50代の中には新しいITツール導入に拒否反応を示す人もいる。これが仕事の成果にも大きく影響し、社内で「化石化」する事態を招…
2022.12.12
最近よく言われるリスキリングにとどまらず、あらゆる分野における学び直し、そして継続的に学習する習慣の定着は今後、ビジネスパーソンにとって重要な課題です。ただ、実際「学び直す」といってもそう簡単ではありません。多くのビジネスパーソン…
2022.11.28
今の若手社員の特徴としてよく指摘されるのは「失敗したくない」傾向だ。未知のリスクを回避して「正解」にたどりつこうたどり着こうとする傾向がある。だが、就職や転職、キャリアに関する課題をその感覚で行うと、あまりよい結果にはならない恐れ…
2022.11.14
若手社員の出世欲の低下が話題になって久しいですが中堅、ミドル世代ではまだまだ出世に対する関心の高い人がたくさんいます。終身雇用慣行が根強い日本の大企業では一般に、新卒採用した社員を長い時間をかけて競争させ、その結果は40歳くらいで明…
2022.10.31
最近、転職先の条件として要望が増えているのが「副業OKの会社」です。「既に妻の名義で副業を始めているが、今の会社は解禁しそうもないので副業OKの会社に移りたい」「今後、副業にチャレンジするつもりなので、できれば副業OKのところがいい」そ…
2022.10.17
職場で期待して転職者を迎えたものの、事前の触れ込みと実際の能力にギャップがあり「思ったより使えない」と困惑したことがある人は多いだろう。経歴を過剰に盛って伝えてはいけない、という当たり前の話の一方で、盛っていないのに勝手に新しい職…
2022.10.3
以前と比較すると、今は社外から転職の声が掛かりやすいビジネス社会になっている。「最近、面白い人いませんか?」「若手で目立っている人材はいますか?」など、人材ニーズのある企業は常にアンテナを張って探している。そのアンテナにキャッチさ…
2022.9.19
新型コロナ感染拡大でリモートワークの普及が進んだが、フルリモートにする企業がある一方で、オフィス回帰の姿勢を強めるケースも見られ、メリット、デメリットを巡って様々な混乱が起きている。フルリモートの企業への転職を考える際、既に勤務し…
2022.9.5
昇進のためには何をすべきかを考えた時、まず頭に浮かぶのはそれぞれの持ち場で成果を出すこと。だが、残念なことに世の中は成果を出してもすぐに評価がなされ、昇進できる会社ばかりではない。では、成果が評価されやすい職場はどんなところか。ま…
2022.8.22
40代から50代のミドル転職が増えていると言われているものの、求人を見ると実は幹部ポジションの人材募集はあまりない。ネットで検索してもなかなか見つからない。実はそこにはさまざまな事情が隠れている。ミドルのホワイトカラーの転職の実態を見…
2022.8.1
キャリアコンサルタントが30代のビジネスパーソンを対象にキャリア相談を行っているとき、困ってしまう質問がある。「自分ならどの会社が、いくらで買ってくれるのか教えてほしい」だ。なぜこんなことを聞くのだろうか。
2022.7.18
大企業では仕事ができても、転職して組織の外に出た途端、期待された成果には程遠くなるタイプの管理職がいる。そうならないためにはどうすれば良いのだろうか?
2022.7.4
新卒で大手企業に就職した人の中には、新卒スタートアップ就職組と比べ、自分たちのほうが安定していて給与も高いと思い込んでいる人が少なくない。ところが、スタートアップの給与が年々増加しているため、現状ではあっさり抜かされていることも多…
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ