2022.6.20
転職先で「信頼される上司」になれる人と、部下に見放される人の決定的な差
転職後、いきなり誰とも面識のない集団のリーダーに就任し、チームを動かしていくのは簡単ではない。信頼される上司になるにはどうすれば良いのだろうか?
株式会社クライス・アンド・カンパニー代表取締役
1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の本気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。
2022.6.20
転職後、いきなり誰とも面識のない集団のリーダーに就任し、チームを動かしていくのは簡単ではない。信頼される上司になるにはどうすれば良いのだろうか?
2022.6.6
働き方改革で、かつてのような長時間労働はできなくなった。実は、働き方改革によって労働時間が削減される方向にある現状は、周囲との差を付けるチャンスだ。詳しく解説しよう。
2022.5.23
年収アップで転職している人の割合が過去最高水準となっているとの調査結果が出ており、「自分も転職で給与アップできるのでは」と期待を高めている人が少なくない。しかしそういう時期だからこそ、目先の給与アップに目がくらんでしまい、結果的に…
2022.4.25
キャリアの選択肢の一つとして、「起業」が以前と比べて身近に意識されるようになってきている。とはいえ、新たにビジネスを立ち上げるのは一筋縄ではいかない。どんな人が起業後、ビジネスを離陸させ、軌道に乗せているのだろうか。
2022.4.11
かつて、転職できるのは35歳が上限という「35歳転職限界説」が主張されていた。今では昔話だが、最近では、別の意味で35歳が転職の一つの分かれ目になってきている。どういうことだろうか。転職市場のトレンドを解説しよう。
2022.3.28
転職でキャリアを飛躍させる人は「辞め太り」していくものだ。「辞め太り」はどういうことなのか、退職代行サービスを使ってはいけない理由とともに解説する。
2022.3.14
人生100年時代、キャリア人生の折り返し地点付近にいる40代のビジネスパーソンは、どのようなキャリアを積んでいくとよいのだろうか。まず、40代だからもう成長しないという発想は捨て、自身の職務遂行能力に磨きをかけ続けることが大切である。40…
2022.2.28
せっかく自分が希望した会社への転職に成功しても、違和感を覚える人は少なくない。どんな会社でも課題がある上、ローカルルールにも違いがあるからだ。そんなときはどう対処すればよいのだろうか。
2022.2.14
役職が上の人ほど、これまでに蓄積した経験やスキルをたくさん保持している。ところが、そういう人は転職先で、信頼関係を構築する前に周囲からそっぽを向かれてしまう「出羽守(でわのかみ)」になりがちだ。そうならないためにはどうすればいいの…
2022.1.31
転職希望者の中には、「本部長以上でなければ」など、「肩書き」に強いこだわりを持つ人がいる。こういう人は大抵の場合、転職市場では評判が悪く、転職できたとしてもうまくいかない。なぜなのだろうか。
2022.1.17
コロナ禍であっても転職市場で引く手あまたなのは、自身で事業をつくり、運営し、発展させられる人、すなわち「要(かなめ)人材」だ。要人材になるにはどうすれば良いのだろうか?
2022.1.3
キャリアの可能性を広げる上で極めて重要なポイントであるものの、意外と見落とされがちな要素が「出会い」だ。チャンスは必ずしも直接的に親しい関係性からもたらされるとは限らず、比較的距離が遠く、つながりの弱い人たちのほうが、普段得られな…
2021.12.20
コロナ禍の影響で大都市圏から地方への流れが加速し、Uターン転職が増えることが予想されたが、実際には進んでいない。その理由を探る。
2021.12.6
転職活動で大幅な年収アップのオファーを受ければ、誰でも大喜びしてしまうだろう。しかし、マーケットバリューから大きくかけ離れたオファーは警戒すべきサインと捉えなければならない。
2021.11.22
40代の転職では、給与アップになる可能性もありますが、その実現は容易ではありません。「一発逆転」を狙うにはどうすればよいのでしょうか?
2021.11.8
転職活動で複数のオファーがある人は豊かな人的ネットワークを持っていて、知り合いから声をかけられることが多い。それは、日々の業務のなかでフットワークよくさまざまな人たちと出会い、関わり、良い意味で印象に残るような仕事を一生懸命してき…
2021.10.25
近年、副業への関心が急速に高まっているが、副業がきっかけで懲戒解雇になってしまう事例もある。副業で破滅を招かないためには、何に気をつければ良いのか。
2021.10.11
経営者が「絶対に入社してほしい」と思う人材とは、どんな人なのでしょうか。経営者にはビジネスを通じて実現したい夢があるので、その夢への共感は重要なポイントです。またスキルが重要なことは言わずもがな。これらに加えて、一定の経験を積んだ…
2021.9.27
部下や部署のメンバーからは人気が高いものの、経営者からはなかなか評価されない部長・課長がいる。なぜ現場からの支持は高いのに、経営層からは認められないのか。その問題点を考察してみたい。
2021.9.13
転職先や異動先で働き始めると、効率が悪いと感じるフローや不要と思われるルールなど、違和感を覚えることが多くあると思います。そうしたとき、やみくもに指摘すると、たとえ内容は正しくても周囲の人から総スカンを食うことも…。NGワードを発し…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ