
2022.2.28
健康的な「コンビニ朝食」、管理栄養士のおすすめは?大手3社の商品9選
朝は何かと忙しく、バランスのよい食事を取るのはなかなか難しい……そんなときに頼りになるのがコンビニ。健康志向の商品もたくさんあるので、朝食に利用したり、朝食べられなかったものを補ったりするのに活用しない手はありません。今回は、セブ…
管理栄養士
同志社女子大学管理栄養士専攻卒業後、高齢者施設に勤務し、利用者の食事管理を行う。その後ダイエットサプリメント会社の立ち上げに関わり、自身の13kgのダイエット成功経験をいかして「食べてキレイに痩せる」ダイエットメソッドを確立。その後、独立しヘルスケア関連を中心にレシピ監修や商品開発、講演や執筆活動、テレビなどのメディア出演などを精力的に務めるほか、個人への食事サポートも行い、ダイエットなどに悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。食事アドバイスサポート実績は延べ1万人に及ぶ。2014年一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)を設立し、栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康事業のサポートとヘルスケア分野で活躍できる人材育成を行っている。著書に『朝だから効く!ダイエットジュース』(池田書店)がある。
2022.2.28
朝は何かと忙しく、バランスのよい食事を取るのはなかなか難しい……そんなときに頼りになるのがコンビニ。健康志向の商品もたくさんあるので、朝食に利用したり、朝食べられなかったものを補ったりするのに活用しない手はありません。今回は、セブ…
2022.2.14
まん延防止等重点措置などの影響で、ほとんどの飲食店が20~21時で閉店する昨今。仕事で帰りが遅くなったときなど、夕飯をコンビニで調達する方も多いのではないでしょうか。今回は20時までに夕飯を食べそびれてしまった場合を想定し、それ以降や深…
2022.1.31
病院や健康診断で高血圧と言われ、ドクターから塩分を控えるように注意されたが、初めてのことでどう減塩していったらよいか分からないという方もいらっしゃると思います。日々の食生活の中で塩分量を控える七つのコツ、そして普段自炊しない人でも…
2022.1.17
おやつや晩酌で自分にご褒美! 気持ちを上向きにしたい! そんな時におすすめなのが成城石井。今回は成城石井で買える、ダイエット中でも安心な間食やおつまみをご紹介します。オンラインショップもあるので、近所に店舗がない方も大丈夫。また、食…
2022.1.10
筋トレやボディメイクをする人だけではなく、最近はダイエットや美容、健康維持のためにプロテインを飲む人が増えています。プロテイン(protein)の日本語訳は「タンパク質」で、つまりプロテインとはタンパク質そのものです。目的に合わせて、効…
2021.12.20
年末年始、普段よりもお酒を飲む機会が増える季節です。とはいえ、例年のような忘年会や、盛大に親族が集まっての飲み会は今年も難しそう。マスクの要らない自宅で家飲みをする方へ、太りにくい家飲みのコツをお伝えします。今回は、コンビニやスー…
2021.12.6
例年なら忘年会だ、クリスマスだと飲み会が多くなっていたであろうこの時期ですが、今年はマスクのいらない自宅で家飲みをする方も多いのではないでしょうか。そこで今回と次回は、太りにくい家飲みのコツをお伝えしていきます。今回はおつまみを自…
2021.11.22
牛乳、豆乳に続く第3のミルクとして注目されているのが、アーモンドミルク。大手コーヒーチェーンでも牛乳の代わりに選べるようになり、最近はヴィーガンや環境に配慮したミルクとしても注目されています。他にも、オーツミルク、ライスミルクとい…
2021.11.8
「なんだかだるい」「熱が出そう」という風邪のひき始めの症状が見られた時、皆さんはどんなものを召し上がっていますか? 風邪のひき始めには、体を温めたり、細胞の活動を活発にしたりするためにも、必要な栄養を補ってあげる必要があります。今…
2021.10.25
日本全国のおいしいものや世界の食材、お菓子など、見ているだけでも楽しくなる輸入食材店、KALDI(カルディ)。最近はSNSやネットニュースでさまざまな商品が話題になることも多く、人気が高まっています。今回は、そんなカルディで買えるヘルシー…
2021.10.11
コロナ禍で病院のリソースが足りなくなっていることもあり、少し具合が悪いくらいでは簡単に病院にかかれない日々が続いています。これから熱が出そうだ、体調が悪くて寝込んでしまった、外に買い出しに行けなくなると分かっている時に、あらかじめ…
2021.9.27
最近、「ダイエットにいい」としてよくメディアで取り上げられ、店頭で扱う種類も増えているオートミール。日本ではあまりなじみがない食材だったので、「食べたことがない」という人や、また「昔、食べたことがあるけどおいしくない」という人が多…
2021.9.13
唐揚げやとんかつ、天ぷらなど揚げ物が好きな人は多いですよね。お弁当やテイクアウトメニューにも揚げ物が多く並んでいますし、コロナ禍で唐揚げ専門店も増えています。「糖質制限ダイエットをしているから、揚げ物をガッツリ食べるぞ。ごはんは食…
2021.8.30
「食事の前に飲むだけで痩せる!」というサプリメントや、いわゆる「トクホ」などの表示がついた飲み物がいろいろと登場しています。これは簡単に言うと、「食物繊維を先に飲んでから食事をする」というダイエット法です。こうしたものを飲むことが…
2021.8.16
夏真っ盛りの今、「アイスクリームは食べたい、でも太りたくない!」という方も多いのではないでしょうか。アイスクリームも選び方や食べ方を少し工夫すると、カロリーを抑えたり、太りにくい食べ方ができます。今回は、ダイエット中でもアイスが食…
2021.8.2
暑くなってくると冷たいドリンクがおいしくなります。しかしドリンクには思いのほか砂糖が入っているもの。ダイエット中は控えたい……そんなときに頼りになるのが、ゼロカロリー甘味料を使った“ゼロ”飲料。しかし、「ゼロカロリーなのだからたく…
2021.7.19
最近、ダイエットやアンチエイジングのために、ファスティング(断食)をする人が増えています。「16時間断食」や「○日断食/プチ断食」などと呼ばれており、シンプルなルールを用いたファスティングが人気のようです。しかし、ファスティングには注…
2021.7.5
プロテインというと、筋肉をつけたいボディビルダーが飲むものというイメージがありましたが、最近はダイエットのために飲む人も増えています。プロテインを飲む時や置き換える時に気を付けることは?などをお伝えします。
2021.6.21
今回は「在宅勤務でも太らないコツ」シリーズ最終回。自炊をしない方や、忙しくてあまり食事に時間をかけられないという方向けに、「コンビニでそろうもの」でヘルシーな食卓づくりのコツをレクチャーします。記事の前半では、コンビニで食べ物を選…
2021.6.7
在宅勤務は普段より体を動かさなくなる分、いつも通り食べていると太ってしまいがち。リモートワークでダイエットするには、具体的に「何を食べたらいいか?」を紹介します。今回は自炊がメインになっている方向けに、簡単なカロリーカットのコツを…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「ジャンポケは起訴されたのに元SMAPはスルー?」中居氏の立件は十分可能と言えるワケ
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落