
2023.8.1
「残業代22時間分!?33時間働いたぞ」「毎日1時間未満は切り捨て」社員vs会社、正しいのは?
定められた労働時間を超えて働くと発生する残業代(時間外手当)。「今月は忙しかったから、たくさん残業したな」と思って給与明細書を見ると、思ったよりも残業代が大分少なかった……。上司に確認してみると「うちの会社は残業代を1時間単位で計…
社会保険労務士
1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。
公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/
2023.8.1
定められた労働時間を超えて働くと発生する残業代(時間外手当)。「今月は忙しかったから、たくさん残業したな」と思って給与明細書を見ると、思ったよりも残業代が大分少なかった……。上司に確認してみると「うちの会社は残業代を1時間単位で計…
2023.7.4
業務に使うノートパソコンを、全社で一斉に新しいものに入れ替えて間もなく、ある社員が不注意でパソコンを壊してしまった。会社の備品などを社員が壊してしまった場合、会社は弁償分を全額請求し、社員の給料から引くことができるのだろうか?
2023.6.13
退職が続いて人手不足になってしまった部署で、ベテラン社員2人と課長がその穴を埋めるべく休日返上で連勤して働くことに。「土日も休めず、働きづめだ」と文句を言うベテランに対し「求人しても応募がないのだから仕方ない。休日手当を払ってるん…
2023.5.2
1時間の昼休み。新入社員のAは、話し相手はいないし、昼食はすぐに食べ終わってしまうので、残った時間はひたすら暇つぶしをしている。どうせ暇ならその分働いて、昼休みを返上すれば1時間早く帰れるのでは?と思いついた。しかし実行したところ、…
2023.4.4
この春入社した10人の新卒社員を対象に、新人社員研修が始まった。この会社ではコミュニケーションを育むため、伝統的に宿泊で研修を行っている。ところがある新人が「どうしても宿泊研修には参加できない」と言ってきた。社長は「入社後2カ月はま…
2023.3.7
「いい会社で愛着もあるけど、給料が上がらない」。そう思っていたところに、年収1000万円という魅力的な条件で他社から転職の誘いを受けた社員。しかし会社に退職の意思を伝えたあとに事情が急変。「退職するのをやめたい」と、引き続き働けるよう…
2023.2.7
今年60歳になる課長は、定年退職後も65歳まで再雇用してもらい、今の会社に勤め続けようと思っている。しかし会社は業績不振で、再雇用する余裕はない状態だ。定年を迎えた社員が再雇用してもらうには、何か条件があるのだろうか。逆に、社員が再雇…
2023.1.10
車の運転ができるからという理由で、営業マンになった車好きの会社員。しかしある日パトカーに止められ、免許停止になってしまった。免停中は90日間運転ができないが、この会社では運転ができない営業マンにできる仕事はない。「クビだ!」と社長は…
2022.12.6
待ちに待った冬のボーナス。しかし基本給2カ月分もらえるはずが、予想していたより15万円も少なかった!総務部長に確認したが、説明に納得がいかない。「そもそもボーナスの査定基準を社員に教える必要はない」と総務部長は言うのだが……。
2022.11.8
会社が社員に配布した業務用のスマートフォンにはチャットアプリが入っており、スピーディーにやりとりをすることができる。ある上司が「緊急時の連絡のため、会社のスマホの電源は勤務時間終了後や休日も切らないこと」と部下に命じた。しかも、業…
2022.10.11
北海道に本社を持つ、ある企業。総務課のAさんは東京営業所で現地採用され、本社への異動はなしという条件で働いている。しかしある日、Aさんは自分の基本給15万7000円は、時給1300円で募集している自分の部下のパート社員よりも安いことに気付いて…
2022.9.13
2019年4月から、従業員への年5日の年次有給休暇の確実な取得が義務化されています。しかし甲社では上長が部下へ大量の業務を割り振る結果、特定の部署のメンバーが全員有給休暇を取るどころか休日出勤も当たり前の事態が続いてしまい……このまま有…
2022.8.16
勤務時間中なのに、すぐに席からいなくなる社員。どうやらトイレにこもってなかなか出てこない様子で、周りは扱いに困っています。しかも男性用トイレの個室は少ないし、誰かに占領されてしまうのも困りもの。社長は「そんな社員はクビ!」と言いま…
2022.7.26
ある物流会社で働いている2人。年齢も近く、業務内容もほぼ同じですが、1人はパート社員で1人は正社員として雇用されています。正社員には有給休暇もボーナスもあるけれど、パート社員はどうでしょう?請求したらもらえるものなのか、それともどち…
2022.6.21
社長から業務命令として、宅建士の資格取得を命じられた社員。社長は簡単だと言うが、その資格試験はかなり難しいものだった。さらに「不合格だったらクビ」だと言われ……。会社は社員に対し、資格の取得を命じること、そして、試験に落ちた社員を…
2022.5.24
パート社員が退職し、新しい人が入るまでという条件で、月50時間の残業をすることになった若手社員。「残業代がたくさんもらえる」と喜んで残業していたが、翌月受け取った給料明細を見ると、給料はまったく増えていなかった……!なぜこんなことが…
2022.4.26
優等生タイプでやる気もある新人が、希望通り営業部に配属された。上司は「伝説の営業マン」とまで呼ばれた優秀な人物。しかし熱血指導があだになり、新人は「パワハラ上司」や「ブラック企業」と不満をTwitterへ頻繁に投稿するように……。SNSで噂…
2022.3.29
新卒で入った会社を辞め、甲社で週3日Webサイト制作の仕事をしているA。社会保険に入りたいと思っていたところへ「週5で働かないか?」と誘いがあり、喜んでフルタイム勤務をすることに。しかし甲社から「あなたは業務委託契約だから社会保険には入…
2022.3.1
普段は高卒新入社員しか採用しない会社で、管理職候補として大卒の新入社員を採用することに。しかしもう1人大卒新入社員を採用する事態になってしまった。大卒新入社員を迎えるポストは1つしかない。「あなたの内定を取り消します」と内定者に伝え…
2022.2.1
勤め先の会社に黙って、インストラクターのバイトを始めたスポーツマン。しかしバイト先で大けがをしてしまい、入院することに……。この場合、労災は下りるのでしょうか?2020年9月の法改正を踏まえて解説します。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
すき家「ネズミ混入」、焼肉きんぐ「嘔吐トラブル」…店員を見れば一発でわかる〈不祥事チェーン〉の共通点
「目頭が熱くなる…」「一生大切にしたい文章」伊藤忠の入社式メッセージが刺さりまくるとSNSで称賛の声
「やなせたかし×阿部サダヲ」の破壊力がすごい!朝からこんな哲学ぶっ込まれるとは【あんぱん第5回レビュー】
「頭のいい子」が5歳までにしている「意外な遊び」
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
【埼玉】JA赤字危険度ランキング2025、「13農協中8農協が赤字」の減益ラッシュ
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
生成AIに脅かされる資格・士業はどれ?「AI脅威度」から「年収」まで…現役士業75人がアンケートで明かした真実《再配信》
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円