
2018.9.24
オフィスをなくした理由【孫泰蔵】
今年7月末日をもって、東京・青山にあるMistletoe(ミスルトウ)のオフィスを閉じることにしました。経営が苦境に陥ったというわけでも、引っ越し先が見つかったというわけでもありません。「オフィス」という存在そのものをなくしたいと考えたので…
Mistletoeファウンダー
そん・たいぞう/1972年、福岡県生まれ。連続起業家(シリアルアントレプレナー)。世界の大きな課題を解決するスタートアップを育てるため、投資や人材育成、コミュニティー創造などを行うMistletoe(ミスルトウ)を創業。Collective Impact Community(コレクティブ・インパクト・コミュニティー)という新業態を掲げている。ソフトバンクグループ社長の孫正義氏は実兄。監修した書籍に、『ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来』がある。
2018.9.24
今年7月末日をもって、東京・青山にあるMistletoe(ミスルトウ)のオフィスを閉じることにしました。経営が苦境に陥ったというわけでも、引っ越し先が見つかったというわけでもありません。「オフィス」という存在そのものをなくしたいと考えたので…
2018.9.10
At first, I wanted to create a culture at Mistletoe where the staff could learn from each other and teach each other. It would be an organization in which each explorer contributes through his or her own wisdom and experiences. So…
2018.9.10
当初、Mistletoe(ミスルトウ)ではスタッフが互いに学び合う、教え合うような文化をつくりたいと考えていました。それぞれが探求する者として、互いの持つ知識や経験を持ち寄る組織です。そこで、「皆、学び合おうよ」と呼び掛けてきたのですが、…
2018.8.27
今年5月下旬、エストニアで起業家のカンファレンス「Latitude59(ラティチュード59)」が開かれ、孫泰蔵氏と、現地で教育分野の変革を促す団体Eesti2.0のCEO、Ede Schank Tamkivi(エデ・シャンク・タムキヴィ)氏との対談が行われた。前回に続き、…
2018.8.13
今年5月下旬、エストニアで起業家のカンファレンス「Latitude59(ラティチュード59)」が開かれた。孫泰蔵氏は、子どもたちへ新しい学びを提供する「VIVITA(ヴィヴィータ)」のエストニア進出を発表。教育分野の変革を促す民間非営利団体Eesti2.0…
2018.7.30
When we sponsored Mint Flag for the English learning game app "Magna and the Mysterious Girl," we told them not to do any promotions. Large scale promotion with a lot of money invested in TV commercials and Internet ads is general…
2018.7.30
英語学習ゲームアプリ「マグナとふしぎの少女」においては「プロモーションは一切しないでください」と、支援先のミントフラッグに伝えました。通常、プロダクトマーケティングにおいては、テレビCMやインターネット広告に費用を投じ、大々的にプ…
2018.7.16
Recently, we often hear the term "edutainment" in discussions of new forms of education. This is a new word made by combining the words "education" and "entertainment." This way of thinking has been around for a long time and has …
2018.7.16
新しい教育というと、「エデュテインメント」という言葉がよく使われてきました。教育のエデュケーションと、娯楽のエンターテインメントを掛け合わせた造語です。昔からこの考え方はあり、例えば人気キャラクターを用いたゲームの教材も数多く出て…
2018.7.2
At the forefront of artificial intelligence (AI) research, big changes are taking place. This is perhaps best symbolized by "AlphaGo Zero", an AI software developed by British company DeepMind which is capable of playing the game …
2018.7.2
今人工知能(AI)研究の最前線において、大きな変化が起きています。その象徴が英DeepMind(ディープマインド)が開発したAI囲碁ソフトウエア「AlphaGo Zero(アルファゴ・ゼロ)」でしょう。昨年10月にこの開発に関する論文が発表されたとき、…
2018.6.18
Last time, I talked about the children at VIVITA working together with adults to develop robots. The children's creativity was exhibited through the robotics contest and they showed significant development.
2018.6.18
前回、VIVITA(ヴィヴィータ)の子どもたちが大人たちと共にロボット開発を行ったというお話をしました。ロボットコンテストを通じ、子どもの持つクリエイティビティー(創造性)が発揮され、大きな成長につながったのです。
2018.6.4
If you were to die tomorrow, what message would you want to leave behind for the children who will shape our future? In my case, I would say, without hesitation, "YOU can change the world."
2018.6.4
もしも、自分が明日にでも死んでしまうとしたら、皆さんは未来を担う子どもたちに一体、どんな言葉を残すのでしょうか。僕ならば迷わず、「君なら世界を変えられる」と伝えるでしょう。
2018.5.21
I've received happy news: A product developed by LEOMO, the startup I co-founded to develop sport devices, was awarded first place "iF Gold Award" in the international design competition "iF Design Awards 2018" in March of this ye…
2018.5.21
うれしいニュースが飛び込んできました。僕自身が共同創業者であり、スポーツに特化したデバイスを開発しているスタートアップ、LEOMO(リオモ)の製品が今年3月、国際的なデザイン賞「iF DESIGN AWARD(アイエフ・デザイン・アワード) 2018」で…
2018.5.7
エストニアはバルト三国の一つで、人口はわずか約130万人と、沖縄県と同じ規模です。その小国が今後、世界で最も優れた人たちを集めるのではないか。そう思わせるほどに今、世界的に先進的な施策を次々と打ち出しているのです。
2018.5.1
最近、米スタンフォード大学でイノベーションを研究しているチームの先生方と会い、とても面白いことを伺いました。いわく、「スタンフォードは、日本がナンバーワンとして輝いていたころ、日本の企業研究をたくさんしていた」というのです。そして…
2018.4.23
今から約20年前、2000年前後のことだったと思います。兄(孫正義・ソフトバンクグループ社長)のオフィスに、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツさんがいらっしゃいました。2人が兄のゲストハウスへ夕食に行く際、たまたま僕もオフィスにいて、…
アクセスランキング
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は?
デキる人ほどやってしまう「仕事に備えて早く寝る」の勘違い、本当に効く「攻めの休養」7つのポイント
「正直みくびっていた…」中国の“謎の電池”がスズキ「eビターラ」 で大化けしそうな気配
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
会社に「休みの連絡」を入れるとき、感じのいい人は何と伝える?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】〈2024年度6位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
早死にしたくない人が、バターの代わりに使っているもの【22万人を33年間追跡調査】
カバンの中身でわかる認知症になりやすい人の特徴
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」〈再配信〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
老後も「人に恵まれる人」と「孤立する人」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?〈2024年度・会員ベスト2〉