2018.1.17
「現実の危機」につながりかねない2018年の7大地政学リスク
2018年の「地政学リスク」を展望すると、米国第一主義を掲げるトランプ政権や核実戦配備に一段と近づいた北朝鮮、宗教対立で不安定化する中東など、昨年、生まれた国際社会の「脆弱性」が「現実の危機」につながるリスクがあちこちにある。
日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官
1969年外務省入省。オックスフォード大学修士課程修了。北米局審議官、在サンフランシスコ日本国総領事、経済局長、アジア大洋州局長を経て、2002年より政務担当外務審議官を務め、2005年8月退官。小泉政権では2002年に首相訪朝を実現させる。05年9月より日本国際交流センターシニア・フェロー、2010年10月に(株)日本総合研究所 国際戦略研究所理事長に就任。22年12月から現職。著書に『見えない戦争』(中公新書ラクレ、2019年11月刊行)、『日本外交の挑戦』(角川新書)、『プロフェショナルの交渉力』(講談社)など。2021年3月よりTwitter開始(@TanakaDiplomat)、毎日リアルタイムで発信中。
2018.1.17
2018年の「地政学リスク」を展望すると、米国第一主義を掲げるトランプ政権や核実戦配備に一段と近づいた北朝鮮、宗教対立で不安定化する中東など、昨年、生まれた国際社会の「脆弱性」が「現実の危機」につながるリスクがあちこちにある。
2017.12.21
習近平総書記が長期体制を築いた中国は、社会は管理色を強める一方で、経済は大胆な改革開放を進める気配だ。対日関係も雪解けムードが漂う。日本が「対中けん制」続けるのでは、双方が失う利益は大きい。
2017.11.15
トランプ大統領のアジア歴訪で見えたのは、外交も経済問題も二国間の「ディール(取引)」で国益を確保する現実的なアプローチだ。米国の「取引的姿勢」は米中関係や東アジア情勢にも影響を与えざるを得ない。日本も対中政策の見直しを検討する時期…
2017.10.18
衆院選後の外交は、北朝鮮問題やトランプ大統領訪日、中国との関係改善などの課題が山積だ。「創造的外交」を進めるには、「官邸一強体制」が闊達で多様な外交論議を阻害していることはないのか、このことも改めて考える必要がある。
2017.9.20
核・ミサイル開発を止めようとしない北朝鮮により圧力をという強硬論一色の報道が続くが、外交は「対話と圧力」が一対だ。北の「非核化」では日米韓だけでなく中国も共通の利益を持つ。4者で問題解決の出口戦略を協議するため、日本は主体的な役割…
2017.8.23
武力挑発を続ける北朝鮮の金正恩第一書記に対して、軍事手段も排除されていないとする米国のトランプ大統領との激しい応酬は、本当に軍事衝突になる可能性が否定できない。「大本営発表」と「ツイート」を通じ、双方が相手の意図を読み違えるなど、…
2017.7.19
年後半の世界を展望すると、トランプ政権への求心力低下から、朝鮮半島や中東、さらに米国と距離を置き始めた欧州などでさまざまな地政学リスクが高まる。安倍政権への支持率急落で不安定化する日本だが、米国一辺倒の時代の発想から抜け出し、リス…
2017.6.21
加計学園などの問題で明らかになった官僚の「忖度」は、民主主義社会の「適正手続き」を損なう。官邸機能強化は悪いことではないが、強い官邸とバランスする党やメディアの対抗力が必要だし、強い権力を持つほど、何よりも官邸には透明性が必要であ…
2017.5.17
一触触発の緊迫が続く中で、北朝鮮が14日も新型とされるミサイル発射実験に踏み切った。朝鮮半島を安定させる手立てはないのか。米韓日を中心に中国を説得しながら、北朝鮮に強い圧力をかけ続け、6者協議での「非核化の合意」(2005年9月)履行させ…
2017.4.19
23日に第1回投票が迫る仏大統領選は、急進左派候補の急追など不透明な要素が加わり、決選投票で極右国民戦線のル・ペン党首が勝利するシナリオも語られる。英国のEU離脱、トランプ大統領誕生に続いて、反グローバリゼーション、ポピュリズムの激…
2017.3.16
北朝鮮のミサイル発射や朴大統領の弾劾で朝鮮半島情勢は新たな危機的段階に入った。北朝鮮「暴発」の際の危機管理や核放棄に向けた対北朝鮮戦略の見直しで、安定政権の日本が果たせる役割は大きい。
2017.2.15
世界各国でトランプ大統領の米国とどう向き合って行くのか、日本がどう向き合おうとしているのかは大きな関心事だ。これから日本がどう振るまっていくのかは重要であり、いくつかの留意するべき点があると思う。
2017.1.18
新大統領が就任して半年から1年は「ハネムーン・ピリオド」として議会やメディアも大統領に好意的な態度をとるのを常とするが、トランプ政権とはこの期間にも尋常でない摩擦を生むリスクがある。米国をはじめ、各国の2017年の地政学リスクを、田中…
2016.12.21
2017年の世界は米国を中心として大きな変動が世界にもたらされる予感がする。1月20日に発足するトランプ政権は第二次大戦後のどの政権とも共通点の少ない「アウトライヤー(基準外の)」政権である。トランプ次期大統領の言動は過去の慣例や伝統的…
2016.11.16
国際社会にとって致命的に重要であるのは個々の政策課題もさることながら、米国が世界でどのようなリーダーシップをとるのか、という点である。国際社会が政治経済両面において新たな秩序を模索しているように見える今日、米国がどのようなリーダー…
2016.10.19
Brexitは英国とEUだけの課題であると思ったら大間違いである。英国のEUからの離脱はEUの力を削ぎ、国際的な統治体制に甚大な影響を与える。英国政府は十分に慎重に処理をしてほしいと思う。
2016.9.21
北朝鮮は本年に入ってから22回にわたりミサイル発射実験を行い、1月および9月に2回の核実験を行った。日本は北朝鮮の核ミサイルに深刻で直接的な脅威にさらされる。今日の北朝鮮の行動の背景を正確に理解することが日本の対応を決めるために重要で…
2016.8.24
日中韓三ヵ国の外相会談が本日(8月24日)行われる。2012年の李明博大統領の竹島上陸などによる日韓関係の停滞や尖閣諸島問題を巡る日中の緊張の影響でその後開催には至らず、ようやく2015年になってソウルで再開され、本年は日本の主催の順番とな…
2016.7.20
1989年に起こった天安門事件、ベルリンの壁の崩壊のように、歴史の岐路には変動の引き金となる事件が起きる。そして今、南シナ海問題での領有権をめぐる中国と国際社会の問題、英国のEU離脱、米大統領選挙の行方など、再び世界の変動の引き金となる…
2016.6.15
中国はどこへ向かっているのか。いまや世界経済の牽引車とみなされる中国経済の行方が注目されている。日本国内では中国経済崩壊論が声高に叫ばれるが、中国の経済が停滞していけば、日本への直接的影響は大きい。
アクセスランキング
「仕事がつまらないから辞めてもいい?」→ミキティの回答が火の玉ストレートで何も言えない…
脂質が少なく、体内の酸化を防ぐ栄養成分を含む?! 今が旬のすごい野菜とは
【世界最高のトレーナーが教える!】股関節を広げ、お尻の筋肉もほぐせる「ヒップ90・90」とは?
「社長の出身大学」ランキング!2位慶應、3位早稲田、ちょっと意外な1位は?
「私っていくつに見える?」女性が1番喜ぶ究極の回答とは?【会食専門家・マウンティング専門家が語る】
「仕事がつまらないから辞めてもいい?」→ミキティの回答が火の玉ストレートで何も言えない…
元ジャンポケ斎藤、明日は我が身…「性的同意がムズい」世の中で“勘違い男”にならないためには
歯科医院の倒産件数が過去最多!超大型倒産も相次ぐ深刻な事情【帝国データバンクが解説】
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「秋色アイシャドウ」のつけ方、目からウロコのコツ
マイホームを買うなら「必ずやっておかないと後悔する」たった1つのこと
「仕事がつまらないから辞めてもいい?」→ミキティの回答が火の玉ストレートで何も言えない…
マイホームを買うなら「必ずやっておかないと後悔する」たった1つのこと
「日本の高学歴」が「フィンランドの低学歴」になる残念な理由
管理職なら一発でわかる「この部下は成長しないな」と思う瞬間・ナンバー1
「はっきり言って冗談じゃない」義父母の介護を3年超→情熱が一気に冷めた「義父の行動」とは
元ジャンポケ斎藤、明日は我が身…「性的同意がムズい」世の中で“勘違い男”にならないためには
歯科医院の倒産件数が過去最多!超大型倒産も相次ぐ深刻な事情【帝国データバンクが解説】
住宅ローンで金利引き上げよりも恐ろしい「本当の落とし穴」とは?
「楽天カード+みずほFG」で激変するクレジットカード序列!トップ3に食い込む新陣営誕生へ
著名投資家・井村俊哉氏が地銀株を全て売却した真意を激白!「憤りを感じた」と語る経営陣の対応とは