
2025.1.1
「好きなことを仕事にしたい」→ベストセラー作家のアドバイスが的確すぎて「確かに」しか言えない…
「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」に輝き、販売数20万部を超えた文芸評論家・三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)。ビジネスパーソンに刺さるタイトルをはじめ、「歴史上、日本人はどうやって働きながら…
文筆家、マーケター、フリーランス広報
数多くのメディアで発信をしながら、大手・中小企業などの事業支援を行う。創価中学校、創価高等学校、創価大学工学部卒。2004年に創価学会本部職員となり、同会機関紙・聖教新聞の記者に。その後、2017年に一般企業に転職、IT企業2社、人材ビジネス大手でマーケティングや広報を担当。2021年に独立し、現職。無類の読書好きで、読了歴は1万5000冊超。1981年東京都生まれ。初の著書は『宗教2世サバイバルガイド』(ダイヤモンド社)。
2025.1.1
「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」に輝き、販売数20万部を超えた文芸評論家・三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)。ビジネスパーソンに刺さるタイトルをはじめ、「歴史上、日本人はどうやって働きながら…
2024.12.15
『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)でデビューした話題の小説家・宮島未奈さんに、Xのヘビーユーザーでもあるからこそ見いだしたSNSとのつき合い方について話を聞いた。
2024.12.14
『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)でデビューした小説家・宮島未奈さんに、待望の新作『婚活マエストロ』(文藝春秋)の裏話や出会いについて話を聞いた。
2024.12.13
『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)でデビューした話題の小説家・宮島未奈さんが、待望の新作『婚活マエストロ』(文藝春秋)を出版した。宮島さんに、新作の裏話や小説家のリアル、人間関係を良好に保つコツ、また、Xのヘビーユーザーでもある…
2024.12.12
『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)でデビューし、第21回「本屋大賞」をはじめ賞タイトル15冠を獲得して話題の小説家・宮島未奈さんが、待望の新作『婚活マエストロ』(文芸春秋)を出版した。独身40歳男性の在宅ライターと婚活業界で働く女性が…
2024.11.21
「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」に輝き、販売数20万部を超えた文芸評論家・三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)の勢いが止まらない。ビジネスパーソンに刺さるタイトルをはじめ、「歴史上、日本人はど…
2024.2.19
「国民病」ともいえる花粉症に抜本的な対策はあるのだろうか。実は今、スギ花粉の飛散量を大幅に減らす画期的な手法が有力視されている。私たちが花粉におびえずに済む日も近い!? 研究の第一人者である小塩海平・東京農業大学教授に話を聞いた。
2024.2.9
史上最年少(当時)の25歳で上場企業の副社長として企業経営に携わり、現在は起業家、エンジェル投資家として活躍する成田修造さん。実は、若手論客として名高い米イエール大学助教授・成田悠輔さんの弟でもある。両親に頼れない家庭環境だったこと…
2024.2.8
史上最年少(当時)の25歳で上場企業の副社長として企業経営に携わり、現在は起業家、エンジェル投資家として活躍する成田修造さん。実は、若手論客として名高い米イエール大学助教授・成田悠輔さんの弟でもある。両親に頼れない家庭環境だったこと…
2024.2.7
史上最年少(当時)の25歳で上場企業の副社長として企業経営に携わり、現在は起業家、エンジェル投資家として活躍する成田修造さん。実は、若手論客として名高い米イエール大学助教授・成田悠輔さんの弟でもある。両親に頼れない家庭環境だったこと…
2024.2.6
史上最年少(当時)の25歳で上場企業の副社長として企業経営に携わり、現在は起業家、エンジェル投資家として活躍する成田修造さん。実は、若手論客として名高い米イエール大学助教授・成田悠輔さんの弟でもある。両親に頼れない家庭環境だったこと…
2024.2.5
史上最年少(当時)の25歳で上場企業の副社長として企業経営に携わり、現在は起業家、エンジェル投資家として活躍する成田修造さん。実は、若手論客として名高い米イエール大学助教授・成田悠輔さんの弟でもある。両親に頼れない家庭環境だったこと…
2023.12.14
新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長を約3年半にわたり務めた尾身茂氏が、今年9月に会長職を退任、専門家チームのトップとしてパンデミックと戦った日々を振り返る『1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録』(日経BP社…
2023.12.14
新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長として、日本政府への助言役を約3年半にわたって務めた尾身茂氏。書籍『1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録』で、コロナ禍の間に起きたできごとと、その時々で専門家チームがど…
2023.9.4
親からの虐待、過度な献金による貧困、ネグレクトなど、宗教2世を巡る問題は多岐にわたる。宗教社会学者の塚田穂高さんに、宗教教育のあり方について意見を聞いた。
2023.8.28
親からの虐待、過度な献金による貧困、ネグレクトなど、宗教2世を巡る問題は多岐にわたる。今回は、さまざまな教団の宗教2世を扱ったオムニバス形式の本『「神様」のいる家で育ちました』を出版した漫画家・菊池真理子さんに話を聞いた。
2023.8.21
2022年、安倍元首相銃撃事件をきっかけに旧統一教会問題がクローズアップされ、「宗教2世」をめぐる悲惨な現実が明るみになった。20年以上にわたり旧統一教会や宗教と政治の問題を追ってきたジャーナリスト・鈴木エイトさんと宗教2世問題について語…
2023.6.11
2023年3月にこの世を去った坂本龍一さんの遺作ともいえる対談書籍『音楽と生命』。対談相手は、2007年に『生物と無生物のあいだ』で一世を風靡(ふうび)し、第一線で活躍し続けている生物学者・福岡伸一さんです。坂本さんが生み出す音楽には、実…
2023.4.30
「遠大な宇宙」と「日常の些事(さじ)」――。一見すると結びつきのなさそうな両者を行き来しながら描くエッセー集『ワンルームから宇宙をのぞく』(太田出版)。著者の久保勇貴さんは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の若手研究員で、さまざまな宇…
2022.3.27
2022年は歌人・石川啄木の没後110年に当たる。彼の歌からは、彼がしばしば生活面で挫折し、貧困に苦しみ、深い寂しさにさいなまれた心情を感じる。一方で、時代を先取りする思想と感性が反映されてもいる。啄木は、わずか26歳でこの世を去った。し…
アクセスランキング
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
【減量専門医が教える】「あっ」という間に脂肪蓄積しやすい体になる…ヤバい習慣・ワースト1
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
月収50万円の69歳が「週4勤務・週1ゴルフ」の幸せすぎる定年後を送るワケ
【NHK・民放大手5社】社員の不満投稿が多い“ブラック”テレビ局ランキング! 3位はTBS、フジテレビは何位?
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
中学受験で桜蔭に合格!→直後に「鉄緑会」に入った生徒の驚きのセリフ
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…