
2021.9.3
コロナ禍でも売上前年比109%突破「ドムドム」新業態はまさかの完全キャッシュレス!
「ドムドムハンバーガー」の快進撃がすさまじい。1990年代には全国で約400あった店舗が27にまで減少したため、一時は「絶滅危惧種」と呼ばれた。しかし、2018年にある女性が社長に就任してから、ドムドムは変わりつつある。イベントに参加すれば即…
ダイヤモンド社にて、書籍事業を担当する局。ビジネス、実用、教育、サイエンスなど多様なジャンルの書籍を刊行している。
2021.9.3
「ドムドムハンバーガー」の快進撃がすさまじい。1990年代には全国で約400あった店舗が27にまで減少したため、一時は「絶滅危惧種」と呼ばれた。しかし、2018年にある女性が社長に就任してから、ドムドムは変わりつつある。イベントに参加すれば即…
2021.8.22
エクセル仕事の「ミス」はとしてはとても地味だが、ときに深刻な問題を引き起こしたり、業務効率を大きく落としたりしている。そんな問題の解決策の一つが「エクセルマクロ」の活用。今回は数々の企業で徹底的な業務改善を行い、驚くべき成果を出し…
2021.8.21
「エクセルマクロ」を使っている人は2割もいない。なぜ多くの人が挫折してしまうのか?今回は、エクセルマクロを使うことで、複数の企業で驚異的な業務改善を実現してきた寺澤伸洋さんに「マクロの学び方」のコツを教えていただいた。
2021.8.20
効率化や生産性向上に必要なのは「真面目に働く」ことではなく「もっとラクにできないか」を考えること。どうしたら、時間のかかるルーティンワークを効率化できるか。日々の事務仕事をラクに、早く終わらせられるか。今回は寺澤伸洋さんの「徹底し…
2021.8.19
未だに多くの企業で、エクセルと何時間も向き合って仕事をしている人がたくさんいる。どうしたらこの作業は効率化できるのか、複数の企業で驚異的な業務改善を実現してきた業務改善のスペシャリスト・寺澤伸洋さんに話を聞いた。
2021.8.15
歴史上の人物の「すごい」功績と「やばい」人間臭さを対比させた『東大教授が教える やばい日本史』シリーズが、59万部を超える大ベストセラーとなっている(2021年7月時点)。新刊『東大教授が教える さらに!やばい日本史』は外交がテーマ。中…
2021.8.14
歴史上の人物の「すごい」功績と「やばい」人間臭さを対比させた『東大教授が教える やばい日本史』シリーズが、59万部を超える大ベストセラーとなっている(2021年7月時点)。新刊『東大教授が教える さらに!やばい日本史』は外交がテーマ。中…
2021.8.13
歴史上の人物の「すごい」功績と「やばい」人間臭さを対比させた『東大教授が教える やばい日本史』シリーズが、59万部を超える大ベストセラーとなっている(2021年7月時点)。新刊『東大教授が教える さらに!やばい日本史』は外交がテーマ。中…
2021.8.12
歴史上の人物の「すごい」功績と「やばい」人間臭さを対比させた『東大教授が教える やばい日本史』シリーズが、59万部を超える大ベストセラーとなっている(2021年7月時点)。新刊『東大教授が教える さらに!やばい日本史』は外交がテーマ。中…
2021.8.1
今、30代、40代を中心に「投資収益で生活費を賄い、早期リタイアする人」が急増している。そのスタイルは「Financial Independence Retire Early」の頭文字をとって「FIRE」と呼ばれている。「FIREの指南書」として話題の『FIRE 最強の早期リタイア…
2021.7.31
今、世の中で注目を集め始めている「FIRE」。投資の収益で生活費を賄い、早い段階でフルタイムの仕事からリタイアする。「経済的自立」を果たして、本当に自分のやりたいように時間を使う。そんな夢のようなライフスタイルはどうしたら実現できるの…
2021.7.30
「経済的自立」を果たして「早期リタイア」を実現する。そんな「FIRE」という生き方が今、注目を集めている。投資の収益で生活費を賄い、働かなくても、自由に生きていける。そういった「早期リタイア」までのプロセスを語った『FIRE 最強の早期リ…
2021.7.29
アメリカ、ヨーロッパ、そして日本や中国でも急速に広がっている人生戦略“FIRE”(Financial Independence Retire Early)。「経済的自立」と「早期リタイア」を実現することで、仕事に追われることなく自分の時間を自由に使っていくライフスタイ…
2021.7.25
片づけた家は1000軒超え! NHK『あさイチ』の片づけ特集でも話題の片づけアドバイザー・石阪京子さん。「片づけられない人の最後の砦」と評される彼女のメソッドは、「パブリックとプライベートのスペースを分ける」「合宿気分で3日で一軒丸ごと片…
2021.7.24
片づけた家は1000軒超え! NHK『あさイチ』の片づけ特集でも話題の片づけアドバイザー・石阪京子さん。「片づけられない人の最後の砦」と評される彼女のメソッドは、「パブリックとプライベートのスペースを分ける」「合宿気分で3日で一軒丸ごと片…
2021.7.23
片づけた家は1000軒超え! NHK『あさイチ』の片づけ特集でも話題の片づけアドバイザー・石阪京子さん。「片づけられない人の最後の砦」と評される彼女のメソッドは、「パブリックとプライベートのスペースを分ける」「合宿気分で3日で一軒丸ごと片…
2021.7.22
片づけた家は1000軒超え! NHK『あさイチ』の片づけ特集でも話題の片づけアドバイザー・石阪京子さん。「片づけられない人の最後の砦」と評される彼女のメソッドは、「パブリックとプライベートのスペースを分ける」「合宿気分で3日で一軒丸ごと片…
2021.7.18
進行性食道がんが発覚したジャーナリストの闘病記『ドキュメントがん治療選択』の著者・金田信一郎氏への特別インタビュー。がん治療は決断の連続だが、著者は自分自身の経験からどんな思考法で治療を選べばいいのか教えてくれた。
2021.7.17
進行性食道がんが発覚したジャーナリストの闘病記『ドキュメントがん治療選択』の著者・金田信一郎氏への特別インタビュー。自分自身が医師から情報を引き出すのに苦労した経験から、医師や病院との良質なコミュニケーションの取り方について解説す…
2021.7.16
進行性食道がんが発覚したジャーナリストの闘病記『ドキュメントがん治療選択』の著者・金田信一郎氏への特別インタビュー。自分自身が迷った経験から、ネット上にはびこる怪しい医療情報と、正しい医療情報を見分ける方法を聞いた。
アクセスランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
“名言メーカー”寛(竹野内豊)の朝ドラ語録が更新!今週の刺さりセリフはこれ〈松嶋菜々子コメント付き〉【第20回レビュー】
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
40代のタイミーおじさんが「天下一品」で初スキマバイト!厨房で知った“こってりスープ”の意外な秘密とは?
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
丸紅が住友ファーマの医薬品事業買収で描く新たな「勝ち筋」とは?創薬なしでも2桁成長、独自ビジネスの正体