
2023.6.2
税務署が狙う「超意外な申告漏れ」、罰金に注意!
税務署が狙う「超意外な申告漏れ」とは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
税理士
税理士。円満相続税理士法人代表
中学・高校とバンド活動に明け暮れ、大学受験の失敗から一念発起し税理士を志す。大学在学中に税理士試験に4科目合格(「資格の大原」主催の法人税法の公開模試では全国1位)。大学卒業前から国内最大手の税理士法人山田&パートナーズに正社員として入社する。
税理士法人山田&パートナーズでは相続専門の部署で6年間、相続税に専念。これまで手がけた相続税申告は、上場企業の創業家や芸能人を含め、通算500件以上。相続税の相談実績は5000人を超える。また、全国の銀行や証券会社を中心に通算500回以上の相続税セミナーの講師を務める。
2017年1月に独立開業。現在、東京・大阪・名古屋・大宮の4拠点で相続専門税理士が多数在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。「最高の相続税対策は、円満な家族関係を構築すること」をモットーに、依頼者に徹底的に寄り添い、円満相続実現のために日々尽力する。日本経済新聞や朝日新聞、THE TIME,(TBS系)など、さまざまなメディアから取材を受けている。
限られた人にしか伝えることができないセミナーよりも、より多くの人に相続の知識を広めたいという想いから、2018年にYouTubeを始める。自身が運営する【円満相続ちゃんねる】は、わかりやすさを追求しつつも、伝えるべき相続の勘所をあますところなく伝えていると評判になり、チャンネル登録者は12万人を超える。
2023.6.2
税務署が狙う「超意外な申告漏れ」とは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.29
税務調査の怖い話、調査官が2人同時にメモを取ったら危険。その理由とは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.27
「110万円を超える贈与」をしても税金ゼロ!? 合法的ノウハウを紹介! 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.24
「認知症の親」の財布からネコババ! 相続トラブルに効くたった1つの対策とは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.21
税務署が警戒する「絶対NGの申告漏れ」【贈与税の怖い話】。相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.20
「年間110万円の贈与」は遺産の前渡し!?【生前贈与の3つの注意点】。相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.19
税務署は「過去10年のお金の動き」を調べます。相続税を申告するときの注意点を、 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説します。
2023.5.18
税務署が狙う「非常に多い申告漏れ」。生命保険の怖い話とは? 相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
2023.5.17
「110万円を超える贈与」が税務署にバレるメカニズムとは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士がやさしく解説する。
2023.5.16
「1円でもお金が欲しい!」欲張りな人ほど相続税が高くなるメカニズムとは? 相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
2023.5.13
税務署が激怒する「3つの危険行為」とは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士が、実例とともに紹介する。
2023.3.20
税務調査に選ばれると、タンス預金は高確率でバレます。NG行動は「タンス預金があるかどうかなんて、税務署もわかりっこない」と、タンス預金を隠して相続税の申告をすること。これは節税ではなく、脱税です。では、調査官はどのようにタンス預金を…
2023.2.4
税務署が厳しくチェックする「海外資産」の運用益とは? 相続専門税理士が税務調査のトレンドをやさしく解説します。
2023.1.21
税務署がタンス預金を狙い撃ち!「ちょっとした無申告」が一番危ない理由とは? 相続専門税理士がやさしく解説します。
2023.1.1
多額の借金が死後に判明! 相続放棄以外の対処法2選とは? 相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
2022.12.30
「全財産は長男に渡し、次男には1円もあげない」という遺言書は有効? 相続専門税理士が対処法をやさしく教えます!
2022.12.24
「親の借金は相続したくない……」相続放棄の4ステップと注意点とは? 相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
2022.12.10
身近な人が亡くなったとき「隠れた不動産」を調べる方法とは? 相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
2022.12.9
相続トラブル多発!「不動産の評価額をいくらにするのか問題」とは? 相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
2022.10.22
身近な人が亡くなったとき、認知症の相続人がいたら? 絶対知っておくべき手続。相続専門税理士が要点をやさしく教えます!
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」