
2021.4.7
新築物件の施工会社が突如、倒産!「このままでは破産するかも」という難局をどう乗り越えたか?
2015年の春、不動産投資家としての最初の新築投資物件が無事に着工し、全てが順風満帆に進んでいる余韻に浸っていた。そこへ届いたのがハーバード大学院からの不合格通知のメールだった。何とか受験をこなしたという自負があっただけに、とてつもな…
建築家・不動産投資家
建築家・不動産投資家
KUROFUNE Design Holdings Inc. 代表取締役CEO
ハーバード大学デザイン大学院(GSD)で不動産投資と建築デザインを学び、投資理論とデザインの力を融合させたユニークな不動産投資を行う。
鹿島建設入社4年目に不動産投資を開始。数々の不動産投資セミナーに足を運び、不動産関連書籍を数十冊読破。そんな中で出会ったメガ大家集団をメンターに持ち、指導を仰ぎながら不動産投資をスタートする。最初に行った東京・神楽坂での新築マンション開発では超狭小地に苦労し、辛酸を舐めつつも独自の不動産投資スタイルを確立する。現在5棟の超優良物件を保有。保有物件の中では投資額が4年間のうちに26倍になったものもある。
1982年高知県生まれ。
早稲田大学理工学部建築学科、同大学院卒業後に鹿島建設入社。
大学院卒業時にリゾートホテル開発プロジェクトにより早稲田大学小野梓芸術賞を受賞。同社では国内外で建築設計や大規模な都市開発業務に従事。鹿島建設社長賞、グッドデザイン賞、SDレビュー賞などを受賞。
2016年、ハーバード大学デザイン大学院へフルブライト留学。2018年、GSD不動産デザイン学科を卒業。外資系不動産ファンドでの投資業務を経験した後、KUROFUNE Design Holdings Inc.(デザイン事務所兼不動産ファンド会社)を創業し独立。
現在はハーバード学生寮生活で得た原体験をもとに、住まいと学びを融合させた国際学生寮「U Share」(https://u-share.com/)を開発運営する。また、慶應義塾大学SFC特任講師、早稲田大学特任講師として「不動産デザイン」について教えている。
2021.4.7
2015年の春、不動産投資家としての最初の新築投資物件が無事に着工し、全てが順風満帆に進んでいる余韻に浸っていた。そこへ届いたのがハーバード大学院からの不合格通知のメールだった。何とか受験をこなしたという自負があっただけに、とてつもな…
2021.4.4
大手不動産投資系ポータルサイトには、建物の写真付きでさまざまな物件が載っている。BOE分析の練習にはもってこいの情報の宝庫だ。サイトに気になる物件があれば、10件、100件と地道にBOE分析をやってみよう。これを繰り返し行い、数字の勘所がわ…
2021.3.31
投資家があなたの不動産を買うとして、どれくらいの利回りを期待して買うのか? この期待利回りのことをCap Rateという。では、期待利回りが高い、低いとは具体的にどういうことなのか。高田馬場、丸の内、高知駅前の物件があったとして、それぞれ…
2021.3.28
不動産投資の利回りとは、総開発/投資費用(TDC:Total Development Cost)に対して、年間でどれだけのリターンが利回りとしてあるかという投資指標だ。表面利回りとは、物件が満室想定時にどれだけ稼ぐ可能性があるかを示す投資リターン。対して…
2021.3.24
個人大家さんも、ハーバードデザイン大学院(GSD)の教授陣も、封筒裏書き分析法(BOE分析)を実践している。これを何回も繰り返すことが、どんな時代でも生き残れる不動産投資家への道だ。やればやるほど分析の速度と精度が上がり、掘り出し物にた…
2021.3.21
昔から不動産投資家は街を歩きながら、売り物件を見つけては、手持ちの封筒の裏でさっと分析して投資判断をしてきた。その物件が投資に価(あたい)するかどうかを、要点をついた数字で瞬時に判断したところから、この普遍的で素早い計算方法の名前…
2021.3.17
複雑そうな不動産投資分析も、実際はシンプルで身近な数字からスタートできる。大学時代や社会人に成り立てのころ、自身で、あるいはご両親の力を借りて、初めて家賃を払い始めたころを覚えているだろうか? 不動産投資の世界に飛び込むために、手…
2021.3.14
このゲームは古今東西、どんな不動産ノウハウの中でも、最も重要で普遍的なものだということは、不動産の書籍を読んだり、また投資を実際に行ってきた方ならご存じだろう。しかし、理論としては知っているけど、はたして、日々の忙しさの中で、この…
2021.3.10
不動産営業マンが持ってくる都合のよいセールストークを信じてはいけない。節税や将来の貯金になるからと、勧められるがままに契約してしまったら大変なことになる。たとえ多少面倒だとしても、ほんのちょっとだけ自分自身の手と頭を使って考えてみ…
2021.3.7
世の中に不動産や建物を買わせたい人は山ほどいるが、その中で本当に投資してよいと判断できるものは、誰も教えてくれない。そんなの当たり前だ。もし僕が自身で本当に投資をしてよいと思った物件を、あなたにタダで教えるだろうか? ダマされたく…
2021.3.3
多くの不動産投資本やセミナーが、基礎体力といえる、不動産投資の基本を教えていない。基本ができて初めて自分の独自性を出したり、エッジの利いた特殊な不動産投資もできるようになる。まずは準備体操をしてもらいたい。それは、世界共通言語と言…
2021.2.28
私自身の大家としての当面の数字的な目標は、1万人の住み手の成長や充実したひと時を最大化できる住宅を提供することだ。人を活気付ける空間や建物が増えてくれば、街も次第に活気付くし、それぞれの地域の持ち味をいかした街並みが形成され、あた…
2021.2.24
あなたは不動産投資家として、あるいはこれから不動産投資を始めるにあたり、何かテーマを持っているだろうか? なぜ、不動産投資を始めたいのだろうか? ハーバードの入学試験をパスするために最も重きを置かれるのがエッセイだ。このエッセイで…
2021.2.21
自分がつくった建物がデザイン的にも優れ、唯一無二の住環境を提供しているとする。あなたの建物にプレミアムな家賃を払ってでも住みたい人が集まれば、画一的なマンション物件よりも利回りは高く得られるようになる。この好循環に入った大家さんは…
2021.2.17
ハーバード式不動産投資術とは何か? ハーバード大学デザイン大学院で学んだそのコアとなる考え方は、「Creating(クリエイティング) α(アルファ)」というもの。それは、1「デザイン」、2「ファイナンシング(投資計画と資金調達)」、3「チー…
2021.2.16
どんな時代でも生き残れる不動産投資家になるための極意とは何か? 1.自己流で編み出してきた投資手法、2.メガ大家の先輩方からの教え、3.不動産投資成功の普遍的な方程式であるハーバード大学院からの学び。この3つの学びを融合・整理し体系化…
アクセスランキング
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
そりゃ印象が悪いわ…「誰からも信頼されない人」が無意識に話している言葉
ラストに登場してぜんぶ持って行った“紫の女”は誰?「アンパンマン配色説」がネットで話題【あんぱん第14回レビュー】
仕事ができても「絶対に管理職にしてはいけない」3つのタイプとは?
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
今すぐクビにするべき「仕事ができない人」の決定的な特徴
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
“黒字業界”なのになぜ…「訪問介護の倒産」が過去最多を更新した「深刻すぎるワケ」
成蹊、成城、玉川、和光は生き残れるのか?「小さい名門エスカレーター校」実力比較の明暗《再配信》
そりゃ売れないわけだ…日産自動車の販売台数が「砂粒レベル」で涙目になる国とは?
トントン拍子で出世する人と、課長止まりの人の「決定的な違い」
NTTが「最悪レベルの競争」で独り負け!明暗くっきりの通信株で買っていい銘柄は?