新型コロナウイルス感染拡大の“甚大な被害”を受けた大学。授業、就職活動、キャンパスライフ、さらに入試まであらゆるものが異例ずくめだった1年を経て大学は変貌を遂げている。そこで特集『入試・就職・序列 大学』では6月21日(月)から7月4日(日)までの全23回連載で、今、価値のある大学とは何かを考え、最新の序列を見ていく。日本を代表する大学に取材を重ね、変化に対応している大学、新たな学びの在り方を模索する大学の姿を追った。同時に、おトクに、ラクに、価値の高い大学に入るための選び方を伝授する。さらに、在宅時間が増える中で社会人の学びの意欲が高まり、これを機に大学院に入って「学歴ロンダリング」を目指す人が増加している実態をレポート。高学歴を手にできる、ロンダリングしやすい大学院の情報もふんだんにお届けする。
#1 6月21日(月)配信
東大・MARCH…面接だけで入れる!おトクな大学院、東西26校【東日本編】
コロナ禍は大学学部入試にとどまらず大学院入試にも変化をもたらしている。コロナ不況を避けるための学部生の進学や、テレワークに伴う社会人のスキルアップ、そして、入試そのものの易化が起きているのだ。ここでは「学歴ロンダリング」にピッタリな、入りやすくておトクな大学院リストの東日本編を紹介する(西日本編は6月28日(月)配信予定)。
#2 6月21日(月)配信
入学しやすいのに就職に強い大学の秘密、コロナ禍に負けない手厚い支援の実態
偏差値が低くて入りやすい大学でも、有名企業への就職が多く就職率が高い大学が存在する。そうした大学の特徴は、就職支援が手厚いことだ。コロナ禍でも万全の体制できめ細かく学生をサポートする様子を、各大学への取材によりお伝えしていく。
#3 6月22日(火)配信
早稲田・慶應・上智・東京理科大、W合格時の進学率で「真の人気序列」を判定
日本の超難関私立大学の代表格、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、そして東京理科大学。私大での難易度・ブランド力が圧倒的ないわゆる「早慶上理」と呼ばれる大学群の中で、2校に受かった場合に選ばれる大学はどこか?「ダブル合格進学率」から真の人気をあぶり出す。
#4 6月22日(火)配信
海外実力大学とのW卒業を5年で!昭和女子大のお得制度を坂東眞理子理事長に直撃
昭和女子大学は、卒業生が1000人以上の女子大学の中で、10年連続で実就職率ナンバーワンを誇る人気校だ。中でも「ダブルディグリー」という、日本と海外の実力ある大学の二つの学位を5年間で取得できる超お得制度が存在する。著書『女性の品格』でも有名で、同大学の改革を続けてきた昭和女子大学の理事長、坂東眞理子氏に取材をした。
#5 6月23日(水)配信
東大・京大の大学院で「他大学出身者が多い」研究科&就職先リスト大公開!
学歴の最高峰、東京大学と京都大学の大学院と聞いて、「お呼びでない」と初めから挑戦を諦める他大生は少なくない。一面では正しいが、研究科次第で全く別の面が見えてくる。また、格上とされる大学院に進学しても、「就職では学部時代の出身大学で判断される」といわれる。そこで、他大学出身者が多い東大院、京大院の主な就職先リストを掲載する。
#6 6月23日(水)配信
主要大学29大学310学部の「最新偏差値」全部見せます!コロナは“序列”にどう影響したか
新型コロナウイルスの感染拡大は、受験戦争にも大きな影響を及ぼした。少子化やコロナ禍によって多くの大学の志願者数減少が顕著になる中、偏差値にはどのような変化が見られたか。ここでは主要な国立大学・私立大学の、「コロナ前」であった2020年入試と、「コロナ禍」であった21年入試の偏差値の序列と変化を見ていく。
#7 6月24日(木)配信
2022年大学入試の必勝法とは?「異例づくし」の21年入試の傾向から分析
コロナ禍で行われた2021年入試は少子化、学習の進捗遅れや感染拡大地域を敬遠する動き、経済的な問題、そして共通テスト初年度……さまざまな要因が複雑に絡み合い、異例ずくめのものとなった。特に早稲田大学の看板である政治経済学部や国際教養学部、青山学院大学で人気の経営学部や国際政治経済学部の志願者数激減は耳目を集めた。来年もこの流れは続くのか?21年入試から、22年入試の必勝法を探る。
#8 6月24日(木)配信
理系大学62校の「最新実力」、偏差値・主要400社就職率・大学院進学率で徹底分析
コロナによりますます人気を集める理系大学。そこで、理系学部のある主要62大学を対象に「大学院進学率」「偏差値」「有名企業400社への就職率」の3軸のデータで、真の実力を読み解く。偏差値帯別の理系学部大学院進学ランキングも掲載。
#9 6月25日(金)配信
入学しやすいのに有名企業に就職できる大学ランキング!2位九州工業大学、1位は?
偏差値が低くて入りやすいのに、有名企業への就職率が高い「本当に就職にお得な大学」はどこなのか?全国で、主要企業400社への就職率が10%を超える102大学を対象に、就職率帯別で、偏差値の低い順にランキングを作成した。ランキングを読み解くと、女子大学や工業大学などの上位ランクインが目立つ結果となった。
#10 6月26日(土)配信
海外大学留学の巨大落とし穴!学校選びを誤った人の残念すぎる末路
今、海外大学進学に注目が集まっているが、留学エージェントのプランのままに、海外大学に進学すると危険だ。米国をはじめとする海外大学には複数の種類があり、それによって、大学のレベルも方針も難易度も大きく変わるからだ。誤った大学選定をすると、留学費用だけが多額にかかり、英語力もスキルも身に付かないまま数年を過ごすことになる。一方で、海外大学の入学審査をひもとくと、国内の難関大学に行けない学力であっても入学チャンスがあることも分かる。
#11 6月26日(土)配信
関関同立、W合格時の進学率で関西難関私立大学の「真の人気序列」を判定
関西の難関私立大学の代表格、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学。人気・知名度共に抜群のいわゆる「関関同立」と呼ばれる大学群の中で、2校に受かった場合に選ばれる大学はどこか?「ダブル合格進学率」から真の人気をあぶり出す。
#12 6月27日(日)配信
東大大学院の合格者数で勝負!超進学校・西大和学園が狙う大学界の下剋上
1986年、奈良県に開校した西大和学園は、東大・京大合格者数を急増させて片田舎の無名校から一気に全国レベルの有名進学校に上り詰めた。同学園が運営する大和大学は2014年に開学。20年には大学院を持たない稀有な理工学部を設置した。西大和学園創設者、田野瀬良太郎・元衆議院議員にその野望を聞いた。
#13 6月28日(月)配信
京大・阪大・神大・関関同立…面接だけで入れる!おトクな大学院、東西26校【西日本編】
コロナ禍は大学学部入試にとどまらず大学院入試にも変化をもたらしている。コロナ不況を避けるための学部生の進学や、テレワークに伴う社会人のスキルアップ、そして、入試そのものの易化が起きているのだ。ここでは「学歴ロンダリング」にピッタリな、入りやすくておトクな大学院リストの西日本編を紹介する。
#14 6月28日(月)配信
早慶上理の「真の実力と人気」を5指標で独自判定!最もおトクな大学は?
実力・人気共に国内トップ私立大学群である「早慶上理」(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学)を五つの独自指標で徹底比較!偏差値だけでは分からない真の“序列”に迫る。
#15 6月29日(火)配信
慶應、一橋…ビジネススクールの後悔しない選び方、社会人MBA志望者が急増!予備校受講が2倍
コロナ禍で思わぬ特需が起きているのが、MBAを志望する社会人の急増だ。入試倍率が過去最高となったビジネススクールも続出している。だが、一口にビジネススクールと言っても、その性格は千差万別。自分の目的にかなった選び方を伝授する。
#16 6月29日(火)配信
大学22年入試「共通テスト」の傾向と対策、センター試験時代とはここが違う!
2020年入試の“大イベント”だった、センター試験から共通テストへの移行。実際の問題の傾向や難易度はどうだったのか。初年度に出題された内容を分析し、2年目となる来年の傾向を読み解く。
#17 6月30日(水)配信
GMARCH、W合格時の進学率で関東の難関私立大学「真の人気序列」を判定
関東の難関私立大学の代表格、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学。知名度、人気、就職率とも申し分なく受験者数も多いいわゆる「GMARCH」と呼ばれる大学群の中で、2校に受かった場合に選ばれる大学はどこか?「ダブル合格進学率」から真の人気をあぶり出す。
#18 6月30日(水)配信
関関同立の「真の実力と人気」を5指標で独自判定!最もおトクな大学は?
実力・人気共に関西トップ私立大学群である“関関同立”(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)を五つの独自指標で徹底比較!関西の私立大学では同志社大学が頭一つ抜けている印象が強いがその実態は?
#19 7月1日(木)配信
理系の大学受験は「学科選び」が最重要な理由、主要11大学の進路・院進学率で解説
理系を選択する受験生にとって、一番重要なのは「大学選び」ではなく「学科選び」だ。なぜなら同じ大学でも、学科によって、大学院進学率・就職率・主な就職先がまったく異なるからである。主要大学の理系学科別の進路データを紹介していく。
#20 7月2日(金)配信
3教科で受験できるおトクな国公立大学16校リスト、あの一流国立大学の名も…
コロナ不況と地元回帰によって、私立大学専願から国公立大学志望にかじを切る受験生が増えているという。だが、今から新たな試験科目の勉強を一から始めるのも困難だ。そこで、難易度はもちろん高いが3教科で受験可能な国公立大学リストを掲載する。中には、一流国立大学の名前も登場する。
#21 7月2日(金)配信
GMARCHの「真の実力と人気」を5指標で独自判定!最もおトクな大学は?
偏差値が上の層からも下の層からも志願者を集める人気の私立大学群である“GMARCH”(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)を、五つの独自指標で徹底比較!人気、知名度、ブランド、歴史、どれを取っても優劣をつけるのが難しいこの6大学の最新序列は?
#22 7月3日(土)配信
大学入試で「国際系学部」が逆バリの好機!狙い目の36大学・42学部リスト
グローバル化の進展で、人気が高かった国際系学部。新設も相次いでいたが、新型コロナウイルス感染拡大によって海外留学ができなくなり、2020年入試では志願者数減が顕著に。だが、裏を返せば今はチャンスともいえる。志願者数減、倍率ダウンを逆手に、狙い目の大学・学部を探る。
#23 7月4日(日)配信
大学受験の予備校・塾の選び方、受験生の「タイプ」も大事!【大手10社特徴リスト付き】
有名講師をそろえる大手予備校に、映像授業、個別指導、通信添削……。目標は志望大学合格という一つでも、そこに至るための受験勉強の場と方法は千差万別だ。東大ほか難関大学の合格者数だけで選ぶと後悔することもある。受験生のタイプに合った予備校・塾の選び方を伝授する。
Key Visual by Noriyo Shinoda