「理不尽な上司」を黙らせる方法

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
今回は、本書の発売を記念し、特別インタビューを実施。「理不尽なことで責められたときの解決策」について、ひろゆき氏に解説してもらった。(取材・構成/川代紗生、撮影/榊智朗)

「理不尽な上司」への2つの対策

──職場でよくある悩みに、「理不尽なことで怒られる」というものがありますよね。自分ではなく上司のミスなのに責任を押し付けられた、とか。そういうとき、どんな切り返しをしたらいいでしょうか。

ひろゆき:行動面の対策」と「メンタル面の対策」、2つの考え方があると思います。

まず、一つ目の行動面の対策ですけど、前提として、「ここは、ミスを押し付けられやすい職場なんだ」と「職場のルール」を理解する必要があって。

 所属する職場ごとに、コミュニティごとに、それぞれのルールがありますから、それを把握すること。

──暗黙のルールや、みんなが無意識に守ろうとしている秩序、みたいなイメージでしょうか。

ひろゆき:そうですね。どういうときに理不尽な目に遭いやすいのかを整理できるといいと思います。

「上司がミスをするとその責任を必ず部下になすりつける」というルールを見つけたけど、まだ対策はしていない、というのが、ご質問いただいた状況じゃないかと。

 なので、それに対する行動面の対策としては、「自分に責任はありません」「私は滞りなく仕事していました」と証明できるものを用意しておくことですね。

──ひろゆきさんは普段、仕事で気をつけていることはありますか?

ひろゆき:僕、仕事で個人に連絡すること、滅多にないんですよね。必ず、メーリングリストや複数の人が所属するグループなどに送るようにしていて。

 複数人に送っていれば、他の人にも確認してもらえるし、証明できるものがあれば「送ったじゃないですか」って言えますから

 電話で話したことも、「あとでまとめてメールで送ります」って、複数人に向けて「こういう内容の電話をしました」って報告しておくとか。

 常に布石を打ちながら仕事する。結局それが、いちばんの防衛策になると思います。

メンタルが弱い人が選びがちな「最悪の対処法」

──2つ目の、「メンタル面の対策」についてはいかがですか。

ひろゆき:「精神的な逃げ場」をつくることです。上司のせいで理不尽な目に遭ったとか、納得いかないことがあったとき、「本当は自分のせいじゃないんだよ」って話せる人がいてくれたら、それでいいと思うんですよね。

──つい、「職場全体の誤解を解きたい」と思ってしまいがちですが……。

ひろゆき:うーん、誤解を解くのって、基本的に無理なんですよ。「大変だったね。そりゃ上司が悪いよね」って話を聞いて信じてくれる相手が一人いれば十分で、わざわざ上司を納得させて謝ってもらわなくていいと思うんですよね。

「理不尽な上司」を黙らせる方法「犬に噛まれたときに犬に謝ってもらう必要ないじゃないですか」

 犬に噛まれたときに犬に謝ってもらう必要ないじゃないですか

──そうか、たしかに(笑)。

ひろゆき:要は、仕事で失敗した場合、起こりうる問題は、

・直接会社に損害があったかという金銭面の問題
・精神的な問題

 の2つですよね。

 だから、前者の「金銭面の問題」に関しては、さっきお話ししたような「行動面の対策」をすればいいし、後者の「精神的な問題」に関しては、精神的な逃げ場をつくればいい。仕事に関しては同じ失敗をしなければいいことだし、あとは、気持ちを納得させればそれで終わりじゃないですか

 なのに、なぜか「上司に納得してもらって上司に慰めてもらう」っていう、最悪のパターンを選ぼうとする人が多いんですよね。

「感情」を完全に切り離す方法

──仕事の問題を冷静に整理して考えるようにするには、どうしたらいいでしょうか。ひろゆきさんは、どんな考え方をされていますか?

ひろゆき:僕はたぶん、「パズルの部分」と「感情の部分」を分けて考えているんだと思います。

──「パズル」ですか。

ひろゆき:仮にタイムマシンに乗れるとしたら、この問題は避けられたか? どの時期にタイムスリップして、どのタイミングから、どんなふうにやり直せばいいか? というふうに、パズルみたいに考える。

「タイムマシンに乗っても同じ結果になるな」「どうがんばってもこの問題は起きただろうな」という結論になったら、「じゃあ仕方ないな」と諦めがつく

 一方で、前もってこうしておけば避けられたな、という対策が出てくることもある。失敗をすればするほど、失敗をしないためのやり方に気づけるんですよ。それはそれで、いいことじゃないですか。

 そんなふうに、「こいつが嫌い」「これがムカつく」っていう感情の部分を切り離して、パズルみたいに一つ一つのパーツを整える意識を持つと、案外、「あの人に納得してもらおう」みたいな無駄なことに時間を使おうとは思わなくなるものじゃないかなーと思いますけどね。

【大好評連載】
第1回 「パワハラされたとき」のたった1つの反撃方法
第2回 「20代で成功しすぎた人」が待ち受けている残酷な末路
第3回 「宗教やネットワークビジネスにハマりやすい人」のたった1つの特徴
第4回 「ピークがないまま人生が終わる人」と「人生後半で大逆転する人」の決定的な差
第5回 「他人の目を気にしすぎる人」に共通する、たった1つの特徴

ひろゆき

本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『99%はバイアス』『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

「理不尽な上司」を黙らせる方法