「ちょっと鼻が利かなくなった」「クマがなかなか消えない」「急にうんちが細くなった」「夜中にトイレの回数が増えた」など、一見すると見逃しそうな些細な不調が、実は体から発せられるSOSサインだとしたら? 本連載では、こうした病気の予兆を1冊にまとめた書籍『放っておくとこわい症状大全』から、その内容の一部を抜粋して紹介していきます。
放っておくとこわい症状大全
超危険な「ウンチの色」3種とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

第22回
これだけは絶対に検査を! 医者が「50代以上の男性」にすすめる検診とは?

第21回
胃カメラ検査の質がグッと上がる「検査前に伝えたいひと言」とは?

第20回
酒好きは絶対に知っておきたい「肝臓が悲鳴をあげているサイン」

第19回
医者が「レントゲンバス」での肺がん検診を断る理由

第18回
大腸がん発見に役立つ、血便以外の「意外なサイン」とは?

第17回
長生きしたいなら「マグネシウム」を積極的に摂りたい理由

第16回
飲んだ翌日に下痢をしてしまうのはなぜ?

第15回
胃の疲れは口に出る? 口角の荒れに要注意!

第14回
医者が教える見逃したくないSOSサイン!「油ものを食べたときだけ右わき腹が痛む」がヤバい理由

第13回
階段をのぼるだけで息切れしてしまう。これって運動不足? 大病のサイン?

第12回
健診で尿酸値を指摘された人が知っておきたい「痛風」を引き起こす食べ物

第11回
足の親指がむずむずする人は、あの病気がそこまで迫っている

第10回
これだけは絶対に見逃さないで! 知らないと損する「脳梗塞」の前兆

第9回
うつ病や認知症と勘違いされることもある「元気がなくなってしまう病気」とは?

第8回
認知症は「鼻」から始まる!? 認知症の意外な初期症状とは?

第7回
歯ぐきの腫れを放置すると脳梗塞になる!? たかが歯ぐきと侮れない理由

第6回
肝臓は酒を抜くだけでは休まらない? 正しい「休肝日」の作り方

第5回
男性の貧血症状を見ると、医者が「ヤバい」と焦る理由

第4回
知らないと後悔する「心筋梗塞」の意外な予兆とは?
