
武田薬品工業
1781(天保元)年、初代近江屋長兵衛が大坂・道修町で薬種仲買商を始めたのがタケダの始まりとなった。その後、1925年に「武田長兵衛商店」となり、1943年に現在の「武田薬品工業」に社名変更した。現在、全世界における当社グループの企業ブランドシンボルとして使用しているロゴマーク「抱き山」は、創業当時ののれんに刻まれた最も古いロゴマーク「抱き山・本」をベースにしている。「抱き山」は、近江屋本家の出身地・近江と商売拠点・大阪の間にある二つの山を上下に抱き合わせた形と伝えられいる。
関連特集


氷河期、バブル…どの世代が損をした?5世代を比較! 主要100社の「20年間年収推移」

三菱・三井・住友 揺らぐ最強財閥
関連ニュース

武田薬品の受注巡る竹中工務店vs大林組「竹林戦争」の内幕、忍び寄る鹿島の影
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
国内製薬最大手である武田薬品工業を巡り、関西系二大ゼネコンである竹中工務店と大林組が受注争いを繰り広げている。この「竹林戦争」を関係者は「…
2021.11.30

ゼネコン「地縁・血縁・腐れ縁」の終焉、上客との“馴れ合いビジネス”が弱肉強食へ
ダイヤモンド編集部
ゼネコンが従来のビジネスに限界を感じる中、お得意客との取引関係にも限界が訪れている。かつては地縁や血縁、銀行・財閥系列との関係などで縄張り…
2021.11.29

三菱商事、日本郵船、村田製作所…有力30社最新決算のアナリスト分析を一挙公開
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
日本を代表する時価総額上位の30銘柄について、最新決算をアナリストが分析。主要事業などへのコメントに加えて、業積推移や株価指標など重要デー…
2021.11.24

武田薬品が「PBR1倍割れ」の屈辱、6兆円買収のブーメラン直撃で大手製薬独り負けの末路
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
国内製薬トップの武田薬品工業は株価の割安・割高を知る指標「PBR」で、競合より激しく見劣りする。巨額企業買収で企業価値をいったんは上げたも…
2021.11.23

決算最速反映!決算書100本ノック!2021冬
ダイヤモンド編集部
2022年3月期中間決算から「最速」のタイミングで、大人気の決算書特集をお届けする。今回の決算の重要ポイントは、“来期の見通し”だ。コロナ…
2021.11.22

年収が高い会社ランキング2021【大阪府・トップ5】3位武田薬品、2位伊藤忠、1位は?
ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2021【大阪府】」を作成した。栄えある1位は?
2021.10.25

年収が高い会社ランキング2021【大阪府/完全版】
ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2021【大阪府】」を作成した。全200社の顔触れ…
2021.10.25

ITベンダー「出世の新ルート」は幹部から事業会社への転身、SE転職最新事情も徹底レポート
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
大手ITベンダーから事業会社に幹部級人材が続々と移る「出世の新ルート」が判明した。その実態をレポートするとともに、人材難が叫ばれて久しいシ…
2021.10.11

武田薬品から独立したベンチャーの社長が「あえてタケダ社員の採用を避けた」理由
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業発ベンチャーのGenAhead Bio(ジェナヘッドバイオ)。2020 年ノーベル化学賞受賞で話題になったゲノム編集技術「クリ…
2021.10.4

武田薬品OBのロート製薬社長が狙う「旧タケダ超え」、大衆薬売上高1000億円の野望
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
ロート製薬は今夏、武田薬品工業と関係が深かった痔治療薬「ボラギノール」製造販売元を子会社化した。ロート製薬を率いるのは武田薬品大衆薬子会社…
2021.10.3

武田薬品の研究所大リストラで生まれたベンチャーに迫る「給与保障が終わる日」
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業の国内研究所では2016~17年にリストラがあり、その機に会社から独立するベンチャーが約10社誕生した。これらベンチャーは“あ…
2021.10.2

武田薬品リストラ組が「退職金5000万円超」で株投資!FIRE夢見た50代男性のリアル
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業は昨秋に希望退職者を募集し、約500人が会社を去った。その1人である50代の元社員は転職で年収が激減したが、退職加算金としてま…
2021.10.1

武田薬品CEO「年収18億円」の陰で、実は社外取締役も超高給取りの実態
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長兼CEO(最高経営責任者)は近年、日本企業でトップを争う報酬を得ていることで有名になった。実は社外取…
2021.10.1

武田薬品が製薬・世界トップ10「陥落」の崖っぷち、コロナバブル乗り損ねの憂鬱
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
新型コロナウイルスワクチン・治療薬開発で「周回遅れ」の国内製薬業界を尻目に、世界の製薬業界はコロナバブルに沸く。武田薬品工業はバブルに乗れ…
2021.9.30

武田薬品エリートが旧子会社から続々流出!元社長はロート製薬、ついに「あの大物」も
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業は今春までに武田コンシューマーヘルスケア(現アリナミン製薬)を売却した。売却と前後して人材が次々抜け、ロート製薬など大衆薬業界…
2021.9.29

アリナミン製薬の新製品第1号に競合が「拍子抜け」した理由
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業から米ファンドへの売却が完了し、今春誕生した「アリナミン製薬(旧武田コンシューマーヘルスケア)」。同社新製品第1号はやはり看板…
2021.9.29

武田薬品がコロナ後「リストラ第2弾」実施へ、次の標的が管理部門である必然の理由
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
武田薬品工業は今秋、コロナ禍以降第2弾となる希望退職者募集を予定する。昨秋の第1弾のターゲットが主にMR(医薬情報担当者)だったのに対し、…
2021.9.28

年収1000万円差も!武田薬品vs競合大手の待遇格差…製薬業界ヒト・カネ事情
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
約10年前から、組織大変革がやまぬ武田薬品工業。生え抜き社員が次々と去る一方、キャリア採用を強化している。大変革の先のバラ色の未来に懐疑論…
2021.9.27

武田薬品のリストラが止まらない!外国人トップ率いる製薬エリート集団の残酷な真実
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
国内製薬最大手の武田薬品工業は外国人トップの下で組織大再編を断行し、残酷なる「破壊と創造」の総仕上げに入っている。業界きってのエリート社員…
2021.9.27

資産1億円でFIRE!投資のプロが明かす「日本株・米国株・投信・不動産」投資先
ダイヤモンド編集部
経済的に自立し、早期リタイアする「FIRE」。自由に生きるライフスタイルとして憧れる若者もいれば、職場のリストラを機に次の人生プランに据え…
2021.9.27