
武田薬品工業
1781(天保元)年、初代近江屋長兵衛が大坂・道修町で薬種仲買商を始めたのがタケダの始まりとなった。その後、1925年に「武田長兵衛商店」となり、1943年に現在の「武田薬品工業」に社名変更した。現在、全世界における当社グループの企業ブランドシンボルとして使用しているロゴマーク「抱き山」は、創業当時ののれんに刻まれた最も古いロゴマーク「抱き山・本」をベースにしている。「抱き山」は、近江屋本家の出身地・近江と商売拠点・大阪の間にある二つの山を上下に抱き合わせた形と伝えられいる。
関連特集
関連ニュース

経営者「役員報酬独占率」ランキング【341人】武田26位、三菱ケミ4位…1位は全取締役報酬の9割を独占!
ダイヤモンド編集部,清水理裕
カネと権力は切っても切れない。全取締役の総報酬をほぼ独占する経営者は、独裁度が高い可能性がある。報酬17億円で役員シェア5割の武田薬品工業…
2023.3.21

老害?賢人?経営者627人の「独裁度」を独自試算の実名ランキングで暴く!
ダイヤモンド編集部
天下り官僚が長年トップに君臨し、公私混同で経費を使いまくり。仕事と称して女性と混浴を繰り返し、揚げ句の果てに社長を解任される。90歳を過ぎ…
2023.3.20

第一三共「しばらくは安泰」のぬるい風が混じる中で就任、新社長の実像と使命とは
医薬経済ONLINE
第一三共は4月、奥澤宏幸社長が就任して新体制がスタートする。「可もなく、不可もなくやっていればしばらくは安泰」という温い風が早くも混じり始…
2023.3.16

睡眠障害で処方患者数の多い「人気薬」ランキング!4位は“非推奨薬”、1位は?
ダイヤモンド編集部,野村聖子
不眠大国・日本における睡眠障害の治療薬のニーズは大きい。近年、旧来よりも依存性が低く副作用の少ない新薬が次々に登場しているが、実際に現場の…
2023.3.10

三菱ケミカルが事業も人も切りまくり!「世界のタケダ」化が進む
医薬経済ONLINE
三菱ケミカルグループで「世界のタケダ」化が進んでいる。ジョンマーク・ギルソン社長の下、事業も人も切りまくっているのだ。
2023.3.9

肥満治療薬が薬局で買える!30年ぶり新薬2剤登場で大注目、医師たちの「本命」は?
ダイヤモンド編集部
『週刊ダイヤモンド』3月11日号の第1特集は「激変! 選ばれるクスリ&治療」です。自分の病気や悩みに本当に効く薬は何か? その答えに迫りま…
2023.3.6

肥満治療薬が30年ぶりに2剤登場!不名誉なレッテルを貼られた「本命薬」に医師の評価は?
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
肥満に向けた薬が約30年ぶりに登場する。しかも2剤だ。一つは大正製薬が2月に承認を取得した市販薬の「アライ」。生活習慣病の治療などで肥満の…
2023.3.2

第一三共にあって武田薬品にないものとは?製薬5社の大型品候補と次期社長レースの内情
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
武田薬品工業、第一三共、アステラス製薬、エーザイ、塩野義製薬――。国内主要製薬5社におけるこの十余年の成果で軍配が上がるのはどこか。第一三…
2023.3.1

外資製薬大手GSKがスズケンとも決別!医薬品卸との取引「大量停止」の舞台裏
医薬経済ONLINE
外資製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が医薬品卸の取引先を再び絞り込み、スズケンとも決別する。2021年に続く第2弾となり、合計で…
2023.2.23

武田薬品に続き製薬業界で大量リストラ続々!人員半減では済まない「MR絶滅」の仰天計画
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の医薬品部門であるヤンセンファーマの日本法人が目下、大量リストラを遂行中。2023年も製薬業界で…
2023.2.20

患者が本当に使っている「選ばれるクスリ」、大リストラの製薬業界が探し求める“特効薬”
ダイヤモンド編集部
武田薬品工業が繰り返すリストラ、次期社長レースの不透明さは、本当に効く大型新薬を生み出せない老舗製薬メーカーの「今」を象徴している。世の中…
2023.2.20

武田薬品の次期トップ最有力候補に「あり得ないはずの人物」が挙がる理由
医薬経済ONLINE
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長兼CEOは「25年までは経営に関与したい」と口にしてきた。その通りであれば、トップ交代まで残り2年。…
2023.1.12

薬局で買える肥満の薬「アライ」が国内初の承認、4年越しの理由は?
医薬経済ONLINE
厚生労働省は2022年11月の部会で、国内初となる肥満対策のOTC薬「アライ」を要指導医薬品として承認することを了承した。大正製薬が申請し…
2023.1.5

23年の国内製薬は「MRリストラ」加速!先陣ファイザーに続いた“あの企業”とは?
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
2022年はリストラが多い製薬業界にあっておおむね静かな1年だった。しかし、22年末に米ファイザー日本法人が400人超のリストラを断行。2…
2023.1.4

後発薬大手・日医工の経営危機を高みから見物する「悪人」の正体
医薬経済ONLINE
後発医薬品大手である日医工の経営危機は、一義的にはワンマンで鳴らした社長の能力不足が招いた。が、この転落を他人事のように高みから見物してい…
2022.12.29

有名企業「5年後の年収」独自予想ランキング【上位100社】3位中外製薬、1位は?
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
未来の「年収勝者」はどの企業なのか――。この答えを探るべく、ダイヤモンド編集部では今回、「5年後の年収」を専門家のアドバイスを基に初試算。…
2022.10.11

年収が高い会社ランキング2022【大阪府トップ5】1位は2000万円台に返り咲き
ダイヤモンド編集部,加藤桃子
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2022【大阪府】」を作成した。対象は大阪…
2022.10.11

年収が高い会社ランキング2022【大阪府・200社完全版】
ダイヤモンド編集部,加藤桃子
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2022【大阪府】」を作成した。対象は大阪…
2022.10.11

武田薬品とアステラス「OBの活躍先」大公開、リストラ・人材流動の激しさを示唆
医薬経済ONLINE
製薬業界最大手の武田薬品工業、大手のアステラス製薬がここ数年間で大量のリストラを行ったことで、“製薬エリート”が続々と放逐された。武田薬品…
2022.9.29

伊藤忠は報酬5億、ソニーは3億超え!主要40社の役員と社員「年収」大公開
ダイヤモンド編集部,山本 輝
社長は企業の顔だ。歴代の社長の顔触れや系譜、給料をひもとけば、その企業のキャラクターが見えてくる。主要8業種40社で、役員の平均報酬額リス…
2022.8.30