
明治ホールディングス
- 関連特集・ニュース
- 企業情報
関連特集

関連ニュース

JT・キッコーマン・味の素・明治、値上げラッシュにロシアリスクの業績影響は?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍が落ち着き始めたことで、市況も少しずつ回復しつつある。しかしビジネス界では、コロナショックから立ち直った企業と不調から抜け出せない…
2022.6.19

味の素・キッコーマン・明治…「値上げラッシュ」の決算への影響は?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍が3年目に突入し、多くの業界や企業のビジネスをいまだに揺さぶり続けている。その対応力の差によって企業の業績は、勝ち組と負け組の格差…
2022.3.20

山崎製パン、カルビー、キッコーマンに続く値上げはここだ!食材高騰に食品メーカーも苦悩
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
世界で進む資源高は、鋼材のような工業材料ばかりか、小麦粉や食用油など食品価格の高騰も招いている。昨年秋から相次いでいる食品の値上げは、どこ…
2022.1.22

塩野義のコロナ飲み薬が海外勢より「後発」でも巻き返せる理由、製薬業界の2022年は大荒れ
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
製薬業界の2022年の話題は間違いなく、新型コロナウイルス感染症「経口治療薬」の本格登場だ。海外2社にやや遅れて塩野義製薬が実用化する見込…
2022.1.6

JTが2桁増収!全社業績の上方修正も牽引した「絶好調事業」とは?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企…
2021.12.1

武田薬品が製薬・世界トップ10「陥落」の崖っぷち、コロナバブル乗り損ねの憂鬱
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
新型コロナウイルスワクチン・治療薬開発で「周回遅れ」の国内製薬業界を尻目に、世界の製薬業界はコロナバブルに沸く。武田薬品工業はバブルに乗れ…
2021.9.30

明治HDが、巣ごもり需要拡大でも四半期売上高「微減」に陥った複雑な事情
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企…
2021.9.23

ワクチンで痛感、明治HD社長が明かす「利益と持続可能性」の二兎の追い方
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
産業界でサステナビリティー(持続可能性)の重要性が増す中、利益創出との両立をいかに図るのか。この課題を巡るユニークな取り組みが目立つ明治ホ…
2021.9.10

ビールのアサヒ年収1300万円は別格、日本の食品・日用品業界の「給料安い問題」
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
就職・転職市場で根強い人気を得ているのが、食品や日用品といった消費財の業界だ。この業界の給料実態とはどのようなものか?「花形業界」である消…
2021.8.10

明治の菓子事業が「おうち時間増加」でも6%超減収した2つの理由
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企…
2021.6.12

「本当においしいチョコ」24選!8つのBean to Bar専門店がセレクト
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
取材中に幾度も店名を耳にした評判のBean to Bar専門店8店(CACAO HUNTERS、TribalCacao、ダンデライオンチョ…
2020.6.20

チョコ新潮流「Bean to Bar」が100年に1度の市場激変をもたらし得る理由
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
ブランディングやおしゃれなパッケージが目を引き、連日、ファッション誌やグルメ誌に取り上げられる「Bean to Bar」。しかし、ただの流…
2020.6.19

チョコレート業界の闇、「カカオ農家は食べたことがない」定説の裏側
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
「カカオ農家はチョコレートを食べたことがない」――。チョコレート業界ではよく聞くフレーズだ。その理由はカカオの「産地」と「歴史」を知ること…
2020.6.18

チョコ「3大悪説」の真相、太る・鼻血が出る・虫歯になるは本当?
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
健康効果を訴求したチョコレートの人気が高まっている。しかし、チョコレートは「太る」「鼻血が出る」「虫歯になる」と幼いころに刷り込まれた世代…
2020.6.17

世界で戦える「日本独自のチョコレート」のつくりかた、専門店代表語る
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
チョコレート市場の新潮流「ビーン・トゥ・バー(Bean to Bar)」の国内の火付け役であるチョコレート専門店「Minimal」。代表の…
2020.6.17

カカオ豆の個性を最大限に楽しむチョコの食べかた、カカオハンターが伝授!
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
こだわりのカカオ豆を追い求める小方真弓氏。「情熱大陸」や「クレイジージャーニー」といったドキュメンタリー番組でその名を知った人も多いのでは…
2020.6.16

明治「ザ チョコレート」開発秘話、8度目の挑戦でついにヒット!
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
「日本のチョコレート文化は欧米と比べるとまだまだ遅れています。チョコレートをもっと上のステージへ持っていきたい」――。明治の幹部はこう語る…
2020.6.16

コロナ予防にヨーグルトが効く!?乳酸菌で注目のプロバイオティクス銘柄
鈴木一之
新型コロナウイルスの感染者は、完全に終息したわけではない。また在宅ワークの機会も増え、運動不足になりがちだ。運動不足の解消と、感染症に備え…
2020.6.16

チョコレートはかつて媚薬だった!?4000年の甘~い歴史と3大発明
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
人類がカカオの栽培を始めたのは約4000年前。一方、現在の固形の甘いチョコレートがつくられてまだ170年しかたっていない。その間、どのよう…
2020.6.15

チョコ市場は10年で35%成長!日本は世界3位の消費大国だった
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
今や世界で3位のチョコレート消費国となった日本。この勢いで20年のバレンタインデー商戦への期待が高まったが、今年はコロナ禍が直撃。世間はバ…
2020.6.15