
銀行株、テック株…2024年後半に投資妙味ありとみる「4つの銘柄群」の選び方
小林千紗
2024年3月本決算時に発表された自社株買い総額は過去最高を更新した。今後も日本企業の企業統治改革は進みそうだ。例年通り会社の業績予想は保…
2024.5.30
有料会員限定記事
小林千紗
2024年3月本決算時に発表された自社株買い総額は過去最高を更新した。今後も日本企業の企業統治改革は進みそうだ。例年通り会社の業績予想は保…
2024.5.30
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
大手企業を中心に「賃上げ」を巡るニュースが連日報じられている。だが、実態は、“恩恵”を受けている人ばかりではない。ダイヤモンド編集部は、企…
2024.5.29
ダイヤモンド編集部,野村聖子
クリストフ・ウェバー社長就任から10年。業界内では製薬大手・武田薬品工業の次期社長レース予想が熱を帯びているが、今年4月の人事異動を経て、…
2024.5.29
ダイヤモンド編集部,重石岳史
大和証券グループ本社が5月、あおぞら銀行、かんぽ生命保険との資本業務提携を相次いで発表した。アライアンスを加速させる背景には、証券業界が直…
2024.5.29
森田直子
大手生命保険会社の現役営業職員4人に集まってもらい、給与や評価制度の内情、各社が強化するコンプライアンス対策、さらに営業職員を管理する立場…
2024.5.29
小川 朗
日本ゴルフ界のレジェンド、青木功氏が4期8年の任期を終えて日本ゴルフツアー機構会長を退任した。8年にわたって青木政権は、迷走続きだった。そ…
2024.5.29
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
名物企画「JA赤字危険度ランキング」の都道府県別バージョンをお届けする。ダイヤモンド編集部が農協の「5年後の減益シミュレーション」を独自に…
2024.5.29
鬼塚眞子
山形市のハウスメーカー、クリエイト礼文(れもん)が施工した2822棟の戸建て住宅について、建築基準法違反があったと公表された。あわや集団訴…
2024.5.29
安達裕哉
だれでも“頭のいい人”になれる方法とは?特集『ベストセラー作家に学ぶ!』頭のいい人が話す前に考えていること#1は、知性を信頼をもたらす「7…
2024.5.29
岡 直樹
超富裕層に対する「2%グローバル・ミニマム税」を創設、地球温暖化や貧困対策に充てる構想をG20(20カ国・地域)議長国のブラジルが掲げ、I…
2024.5.29
熊野英生
消費者物価上昇率は鈍化しているが、日本銀行は財政への配慮から低金利を維持せざるを得ず、円安と内外物価格差によってインフレ圧力は続き、消費者…
2024.5.29
ダイヤモンド編集部,片田江康男
日本生命保険は昨年11月、介護業界最大手のニチイ学館を傘下に持つニチイホールディングスを約2100億円で買収すると発表した。生命保険事業と…
2024.5.28
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
農協は全国で約100の病院を運営している。その運営主体である都道県のJA厚生連(厚生農業協同組合連合会)を束ねる全国組織がJA全厚連(全国…
2024.5.28
ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎
日立やNEC、東芝など、電機業界各社の今季春闘は、1万3000円もの大幅なベースアップ(ベア)で決着した。妥結したベアの金額は各社横並びだ…
2024.5.28
ダイヤモンド編集部,村井令二
台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県の第1工場の建設に続いて第2工場への投資も決めたことで、早くも「第3工場」の誘致論が過熱している。早け…
2024.5.28
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
名門ゴルフ倶楽部の会員になるには、1000万円を超える予算とその倶楽部にふさわしい入会資格が求められる。まずは準名門・中堅コースに加入して…
2024.5.28
ダイヤモンド編集部,野村聖子
元製薬MRの調剤薬局における市場価値は?薬学部での学内試験で出題される計算問題の驚きのレベルとは?若き調剤薬局経営者たちが今の製薬業界・薬…
2024.5.28
ダイヤモンド編集部,金山隆一
三菱ケミカルグループ、住友化学、三井化学の財閥系大手化学3社の2024年3月期決算が出そろった。三菱ケミカル、住友化学は、ともに25年3月…
2024.5.28
本橋陽介
日本株が堅調に推移する背景に投資家の行動様式の変化がある。パッシブ投資の割合が高まる一方で、投資家ユニバース全体にアクティビスト的な行動様…
2024.5.28
巽 直樹
国のエネルギー基本計画の改定議論が本格的にスタートした。国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が求める「2035年に60%削減(1…
2024.5.28