
ベストセラー『定年後』の楠木氏が指南!コロナ後の「絶対後悔しない定年準備」
ダイヤモンド編集部,山出暁子
“アフターコロナ”の世界で、定年退職後をいかに生きるか、いつからどのように準備していくべきか? ビジネスパーソンの定年後の生き方を指南した…
2020.6.12
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,山出暁子
“アフターコロナ”の世界で、定年退職後をいかに生きるか、いつからどのように準備していくべきか? ビジネスパーソンの定年後の生き方を指南した…
2020.6.12
後藤謙次
6月に入ってから自民党幹事長の二階俊博(81)の注目度が一気に高まっている。自民党本部4階にある幹事長室は千客万来。幹事長代理の林幹雄(7…
2020.6.12
ダイヤモンド編集部
これから地価はどうなるのか。不動産鑑定士が現在の地価動向と半年先を予測する「三友地価予測指数」はこの瞬間、何を語るか。コロナ危機を受けて緊…
2020.6.11
ダイヤモンド編集部
コロナ危機のタイミングで決算に「継続疑義」の注記が付く不動産会社が出てきた。2008年のリーマンショックでは大量の不動産会社が破綻した。悪…
2020.6.10
ダイヤモンド編集部,山出暁子
社会人になってから数十年、自分はどんな仕事をして何を身に付け、どれだけ成長したのか? “定年就活”で失敗しないための秘訣として、ここでは(…
2020.6.10
ダイヤモンド編集部
コロナ危機によって不動産売買の取引がパタリと止まった。多くの買い手が決断にひるんだ。この機を狙おうという者はいても、事は思い通りに進まない…
2020.6.10
ダイヤモンド編集部,深澤 献
「週刊ダイヤモンド」1991年11月5日号から掲載された、「バブルの教訓・ニッポンの再出発」と第されたインタビューシリーズの第1回は、ソニ…
2020.6.10
ダイヤモンド編集部,鈴木崇久
予想外の好転を見せた5月の米雇用統計の結果を受け、株高の勢いを増す米株式市場。コロナ禍の脅威を払拭するには至らず、足元では黒人死亡事件に対…
2020.6.10
ダイヤモンド編集部,山出暁子
もはや70歳まで働くのが当たり前の時代に突入した。40代、50代になってもその先はまだまだ長く、どのように働くのか改めてキャリアプランを立…
2020.6.9
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
洋上風力発電“銀座”と化している秋田県が、さらに盛り上がりを見せている。東京電力グループ、中部電力、九州電力グループが秋田での洋上風力発電…
2020.6.9
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
コロナ危機は国内最高峰の家賃を誇る東京・銀座にも牙をむいた。休業中ものしかかる固定費の支払いにあえぐ高級クラブはもちろんのこと、世界に名を…
2020.6.9
ダイヤモンド編集部,村井令二
巨額赤字を計上したソフトバンクグループが凍結していた新規投資をそろり再開した。コロナ禍にあっても次世代技術の投資競争は続いている。だが、か…
2020.6.8
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
首都圏でも緊急事態宣言が解除された5月25日の翌日、AI開発スタートアップ企業のゼノデータ・ラボは東京・渋谷にある本社オフィスを縮小移転す…
2020.6.8
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
各生命保険会社にとって医療保険は最大の競争領域となっており、商品開発競争は激化の一途。そうした中、他社とは一線を画した医療保険をチューリッ…
2020.6.8
ダイヤモンド編集部,清水理裕
短期資金依存度や人件費負担の増加など9本のランキングで、3メガバンクの大口融資先の危険度を2回にわたって個別に精査してきた。最後となる今回…
2020.6.7
ダイヤモンド編集部,清水理裕
短期資金依存度や人件費負担の増加など9本のランキングで、3メガバンクの大口融資先の危険度を3回にわたり個別に精査する。今回は三井住友銀行が…
2020.6.6
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
ビジネスを国益や安全保障の道具とすることを、エコノミック・ステイトクラフトという。新・半導体戦争はまさしくその典型。21世紀の硝煙なきハイ…
2020.6.5
ダイヤモンド編集部,清水理裕
短期資金依存度や人件費負担の増加など9本のランキングで、3メガバンクの大口融資先の危険度を3回にわたり個別に精査する。今回は三菱UFJ銀行…
2020.6.5
後藤謙次
「東京アラートを発動いたします」。6月2日夜、グリーンとグレーのツートンカラーの防災服に身を包んだ東京都知事の小池百合子(67)は記者会見…
2020.6.5
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
コロナ禍は企業業績も直撃した。2月以降、経済活動縮小や消費の蒸発で売り上げは急減した。大幅減収は不可避。直近3カ月間の決算動向、前期実績の…
2020.6.4