
アマゾンが「利益も出す企業」に、プライム会員1.5億人突破で絶好調【決算報20新春】
ダイヤモンド編集部,大矢博之
米IT大手アマゾン・ドット・コムは時価総額が一時、1兆ドルを突破するなど評価がうなぎ上りだ。2019年12月期は、収益源であるクラウド事業…
2020.2.4
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,大矢博之
米IT大手アマゾン・ドット・コムは時価総額が一時、1兆ドルを突破するなど評価がうなぎ上りだ。2019年12月期は、収益源であるクラウド事業…
2020.2.4
ダイヤモンド編集部,松野友美
新宿駅は大改造によってすっかり生まれ変わる。主導するのはJR東日本、小田急電鉄、京王電鉄などの鉄道会社だ。特集「不動産・開発 危うい狂乱」…
2020.2.4
ダイヤモンド編集部,田上貴大
りそなホールディングスがトップ刷新に踏み切った。4月1日付けで、持ち株会社社長と傘下の二つの銀行社長の3トップを同時に入れ替える。グループ…
2020.2.4
ダイヤモンド編集部
米国のアパレルブランド、アバクロンビー&フィッチが入居し、賃料を巡り訴訟にまで発展した銀座のビルが前回を上回るとみられる額で売却された。い…
2020.2.3
ダイヤモンド編集部,新井美江子
パナソニックの“本流中の本流”だったテレビ事業で抜本改革が断行されることになりそうだ。すでに、津賀一宏・パナソニック社長は「許さない」と断…
2020.2.3
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
2020年1月28日に、保険スタートアップであるJustInCase(ジャストインケース)がローンチした「わりかん保険」。国内初となる新し…
2020.2.3
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
介護状態になる最大の要因が認知症だ。2025年には65歳以上の認知症患者数は700万人を超えると予測されている。それに応じて保険商品の開発…
2020.2.2
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
高齢化社会の到来により、介護にかかるお金に関心が集まっているが、公的介護保険制度だけでは心もとない。となれば、民間の介護保険で備えることも…
2020.2.1
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎(新型肺炎)が、2020年の世界経済において大きな下振れリスクとなる可能性が高まってきた。世界保…
2020.1.31
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
うつ病などの精神疾患の増加により、働けなくなる人が増えている。そうした社会情勢に応じて近年、関心が高まっているのが就業不能保険だ。いまや大…
2020.1.31
ダイヤモンド編集部
特集「会社のしくみ」(全5回)のPart1~4の4回にわたってお届けしてきた「マンガでわかる財務3表」には裏テーマが隠されていた。それは特…
2020.1.31
ダイヤモンド編集部,山本興陽
店のコンセプトから料理の1皿に至るまで、外食産業の経営者は消費者の心をつかむスペシャリストだ。個性派ぞろいの「外食王」たちは何を考えている…
2020.1.31
ダイヤモンド編集部,重石岳史
旧村上ファンド系投資会社のシティインデックスイレブンスが1月21日、東芝機械に対する株式公開買い付け(TOB)を開始した。なぜ東芝機械は狙…
2020.1.31
ダイヤモンド編集部
特集「会社のしくみ」(全5回)のPart4では、財務3表の最後の一つ、キャッシュフロー計算書(CF)を取り上げる。物語の主人公・前野カオル…
2020.1.30
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
万が一の際、残された家族にとって頼りになるのが死亡保障だ。終身保険の保険料が割高な今、いざというときに備えるためには、定期保険や収入保障保…
2020.1.30
ダイヤモンド編集部 新型肺炎取材班
新型コロナウイルスのアウトブレークが起こった。中国の消費力に頼った経済成長は、これから逆回転する恐れがある。
2020.1.30
ダイヤモンド編集部
2020年1月19日に日本航空が会社更生法の申請から10年を迎えた。再建フェーズを終え、業績は堅調で、5月には新設した中長距離LCC(ロー…
2020.1.30
ダイヤモンド編集部
保険ショップなど乗り合い代理店の拡大もあり、保険商品の内容に対する”消費者の目”は厳しくなってきた。そうした中で商品開発に工夫が見られる、…
2020.1.29
ダイヤモンド編集部
特集「会社のしくみ」Part3では「貸借対照表(BS)」の読み解き方を学ぼう。社内でオーディオ事業の改善チームを任された主人公・前野カオル…
2020.1.29
ダイヤモンド編集部,山本興陽
外食トップのインタビュー連載「外食王の野望」。今回は13カ月連続で既存店の売上高が伸び、絶好調の日本KFCホールディングスの近藤正樹代表取…
2020.1.29