sp-it-trend(67) サブカテゴリ
第12回
爆発的に普及が進むスマートフォン。その勢いに乗る韓国メーカーの一つLG電子は、スマートフォンが生むビッグデータにどのように対峙しようとしているのか。LG電子のCIOを経て、現在はITサービス企業LG CNSのCTO(最高技術責任者)として、高度な分析プラットフォームの構築を進めるキム・テグ氏に話を聞いた。
第27回
この週末、「政府が私物スマートフォンの業務使用解禁」というニュースが流れた。ネットでは中国大使館員のスパイ活動疑惑が盛り上がったところでもあり、「大丈夫なのか?」という反応がある一方、「もっと早く取り組むべき」「これで民間も追随するのでは」という声も少なくなかった。
第199回
先だって、国際宇宙ステーションへ貨物を輸送し、無事地球に帰還した宇宙船ドラゴン。このドラゴンの成功は、民間企業による宇宙飛行時代がいよいよスタートしたことを世界に知らしめる画期的なできごととなっている。
第9回
2012年6月「Maker Conference Tokyo 2012」が開催された。日本では2008年以来、展示イベントが活発に開催されてきたが、今回は初めてのカンファレンス。「『つくること』の未来を語り、Makerムーブメントの可能性にふれる」をテーマに、米Make誌発行人デール・ダハティ氏の基調講演や分科会が行われた。
第11回
スマホやパソコンの入力方法を大きく変える二つのテクノロジーを紹介。いずれも人間の自然な動作でコンピュータを操作するというもの。一つは非接触なのにマウスの200倍という1/100ミリの精度を実現するLEAP。もう一つは「魔法の王国」ディズニーの研究所から生まれた「トゥーチェ」。なんと開発者は日本人だ。
第32回
有害サイトはシャットアウト。国内シェアナンバーワンの純国産フィルタリング技術に注目
子どもの有害サイト閲覧に気を揉む親の心強い味方が1998年に誕生した純国産のフィルタリングソフト「i-フィルター」だ。同ソフトは家庭向けフィルタリング市場でもナンバーワンのシェアを持つ。
第274回
クラウド型の情報管理ツールであるエバーノート。今や全世界で3000万人のユーザーを抱えている。多くの投資家の注目も集め、先月行なった資金調達では7000万ドルもの資金調達に成功。企業価値は10億ドルと評価されている。創業者でCEOのフィル・リービン氏に同社の展望を聞いた。
第4回
日本のスタートアップの多くは、ファイナンスについてほとんど何も知らない。事業を成功させ、会社を発展させるためには、ファイナンスは非常に重要だ。ところが、何も考えず安易に出資を受け入れてしまうことが多い。起業家は、ファイナンスをどう考えるべきなのか。
第31回
話題がないからと言って、そこまでする!?相手との会話をサポートしてくれるアプリの便利度
スマホのアプリには、コミュニケーションを支援するものが多い。とりわけ、ドライブ中に相手と話題ががなくなったときなどに、面白いネタを提供してくれるアプリが注目されている。果たして、使えるアプリなのか。
第30回
VisaとMasterCardの市場参入で競争加熱!本格的に幕を開ける“デジタルウォレット”時代
VisaとMasterCardが、先頃揃ってデジタルウォレットサービスの開始を発表した。これは、クレジットカードなどと連携させ、パソコンや携帯電話からのオンライン支払いを容易にする仕組みで、市場では競争が激化している。
第198回
アメリカの「ものづくり」熱は、ますます熱くなっている。そんななかで忘れてはならないのが、「テックショップ」の存在だ。テックショップは、ものづくりのための大小の道具があり、何か作りたい人はそこに来れば道具を自ら揃えずに、ものづくりができる。
第29回
ビジネスのトップランナーと共に物事の本質を考える「schoo WEB-campus」は現代の情報交換カフェ
現在、「読書会」や「勉強会」などのイベントが全国各地で花盛りだ。哲学者のユルゲン・ハーバーマスは、市民の情報交換の場としてコーヒーハウスの重要性を説いたが、ネット版のコーヒーハウスとも言うべき存在が「schoo WEB-campus」だ。
第1回
改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か
韓国の新幹線KTXのホームには改札がない。「駅務の自動化」を突き詰めている。日本では、情報化によるコスト削減というと、人のやっていたことを機械で置き換えていくという発想で、高度に機械化された改札装置を設置することになるが、韓国では、車掌に端末を持たせて、全駅の改札を廃止してしまう。
第28回
「Googleドライブ」は本当に使えるのか?オンラインストレージの“大物新人”を徹底調査
オンラインストレージ・サービスに「大物新人」が登場した。それが「Googleドライブ」だ。DropboxやSugarSyncと比べ、使い勝手はどう違うのか。気になる容量、料金、ユーザビリティ、利用規約などを、徹底リサーチしてみた。
第373回
鳴り物入りで上場した直後に、株価の急落劇を演じた米Facebook。システム障害などの予期せぬトラブルが原因とはいえ、「期待」が一気に剥落してしまった背景には、何があるのか。この機に改めて、同社の強みと弱みを徹底検証しよう。
第197回
テクノロジー業界では昨今、あちこちの企業間で訴訟が勃発しているが、その中でも最も派手にやり合っているのが、アップルとサムスンだ。ただ、一般消費者にとって、こうした訴訟は見ていておもしろいものの、何らいいことはない。
第27回
「U2plus」がソーシャル時代の“うつ”特効薬に?うつ体験から生まれた、認知行動療法SNSの中身
職場でも増加しているうつ病。うつ症状になった人が、1人きりで闘病するのは辛い。そこで注目したいのが、ネット上で「認知行動療法」を提供してくれる「U2plus」というSNS。これは、開発者自身の体験から生まれたものだ。
第26回
このところ、ケータイ料金に関するお問い合わせを、あちこちからいただく。わざわざ「あちこち」と銘打ったのは、この問題がケータイ産業に関わるすべての人にとって、大きな問題となりつつあるからだ。
第10回
前回、ARの最新技術を紹介してから3ヵ月しか経っていないが、この間にも、様々なテクノロジーが発表され、ARや新たな先進テクノロジーの実用化は、ますますヒートアップしている。いまやGoogleが自動車を開発するように、これまでの「業界」の常識を軽く超えていきそうな展開だ。
第3回
本連載第一回でも紹介したシリコンバレーのベンチャー・キャピタル(VC)であるブルペン・キャピタル。同社を率いるリチャード・メルモン氏に最新のスタートアップ/VC事情を聞いた。同氏は、シリコンバレーで四十数年に渡り活躍してきた起業家でありメンターとして知られている。