窪田順生
NHKから国民を守る党の立花孝志党首がSNSやYouTubeに公開した兵庫県元局長の公用PCデータが波紋を呼んでいる。賛否が真っ二つに割れている状況だが、否定派には「基本的なメディアリテラシー」が欠落していると筆者は考える。大手新聞記者時代に筆者が経験した“ドン引きリーク”の事例を紹介しながら、「マスコミの不都合な事実」をお伝えする。

PR会社社長の自爆投稿は“斎藤知事の手落ち”?“キラキラ広報”が承認欲求を暴走させた本当の理由
広報をめぐる炎上が相次いでいる。兵庫県知事選挙における斎藤氏陣営の広報担当や「仕込み発言」に批判があがったタイミーの広報部門長。広報は本来なら裏方で活躍するはずだが、一部の“キラキラ広報”が承認欲求を暴走させてしまうケースが散見される。なぜキラキラ広報たちは、炎上リスクを負ってまで自己PRをするのか。背景には、広報・PRを取り巻く日本特有の事情があるようだ。

まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”
兵庫県知事選挙で斎藤元彦氏が再選を果たし、衝撃が走った。テレビでは「マスメディアの敗戦宣言」が散見される。なぜ、マスメディアは世の中をありのままに報じることができないのか。大手新聞社の記者の経歴を持つ筆者が、大手メディアによる偏向報道の裏側に迫る。

松本人志「訴訟取り下げ」への批判が“気持ち悪い”…「たかが週刊誌」に踊らされる人が知らない「性加害報道の実態」
自身の性加害疑惑を報じた「週刊文春」への訴訟を取り下げた松本人志氏。SNSでは「#松本人志をテレビに出すな」というハッシュタグがトレンド入りするほどの反発を呼んでいる。週刊誌報道によって正義が暴走し、証拠がない中で一人の人間を「犯罪者」のごとく社会から抹殺してしまう不健全さの背景には何が潜んでいるのか。元週刊誌記者が自身が関わった事例にも触れながら、性加害報道の裏にある構造的な問題を深く掘り下げる。

フジ新人アナへの“容姿イジリ”に批判殺到…「差別狩り」を繰り返す世界に絶望が深まるワケ
フジ新人アナへの“容姿イジリ”はルッキズム、皇室典範とマンガは女性差別──。差別的な表現を取り締まる「差別狩り」を目にする機会が増えてきて久しい。しかし、「差別狩り」を繰り返す社会は大きすぎるリスクを背負うことになる。差別に関する歴史にも触れながら、「差別狩り」の問題点を明らかにしていく。

低収入の若者たちを「闇バイト落ち」に追い込んだのは“あの法律”だった。“おじいちゃん子”が高齢男性を殺害する“現代の地獄絵図”の源流をたどった。

大本命と目されていた筑波大学のアドミッションセンター入試(AC入試)の第2次選考に、悠仁さまの姿がなかった。紀子さまのルーツである川島家と歴代天皇の系譜をたどると、秋篠宮家が悠仁さまを東大に入れたい理由が見えてくる。

石破首相の変節ぶりに批判が集まっている。しかし、“ある首相の行動原理”を知っていれば、これが不可避であることがわかる。同時に、自民党では誰が首相になっても同じであることがわかってしまうのだ。

お笑いトリオ、ジャングルポケットの元メンバーが不同意性交などの疑いで警視庁に書類送検された。事件を受けて「性的同意」にも注目が集まっている。性的同意が難しすぎて「セックスが怖い」と感じている男性を救う“あるビジネス”が密かに注目を集めている。

政権が発足して3日目で早くも批判の嵐――。“石破嫌い”の自民党保守派が音頭をとる「石破おろし」の現実味はどの程度か。本連載の読者であることが判明した石破茂新総理に今、伝えたい「敵の狙い」と「国民の期待」とは。

相次ぐ新幹線のトラブルの本当の原因とは?鉄道の安全を支える保守作業の現場は限界を迎えています。

兵庫・斎藤知事に“正義のヒーロー”説が急浮上、「どうせネットのデマ」と言い切れないワケ
ネットやSNSで「がんばれ」「負けるな」といった斎藤知事を応援する声が増えている。「斎藤知事=ヒーロー説」の背景を調べ、真偽を検証した。

元総裁選スピーチライターが暴露!「自民党総裁選で勝つ人」が一瞬でわかる3つのチェックポイントとは?候補者が乱立する中で3つすべてを満たす候補が1人だけいる……次の総理はあの人だ!

発信者情報開示請求といった法的措置に踏み切ることなく、誹謗中傷を止める画期的な方法を思いついてしまった。

日本の未来を憂える2人の著名経営者が「移民」をめぐって論戦を繰り広げた。ユニクロ柳井正 vs 前澤友作。「日本人は滅びる」論争で露呈したのは、戦前から変わらない「日本人の偏狭さ」でした。

パリ五輪の卓球女子シングルスで銅メダルを獲得した早田ひな選手が炎上している。擁護の声が続出しているが、危機管理の専門家は「五輪選手としてはアウト」だと言う。

政府が「南海トラフ巨大地震」と「首都直下型地震」の危機を煽るのはなぜか。背景に「巨大地震で滅んだ江戸幕府」という歴史の教訓があった。

「あまりに短絡的だ!もはや開発じゃなく環境保護の時代だろ」と批判する人が知らない「国立公園に高級ホテル誘致」の本当のメリットとは。

2年で約230店舗という驚異的なペースで出店を続ける「鰻の成瀬」。誰も気づいてない“本当の強み”とは?客の本音を捉えた独自戦略を分析する。

《五輪辞退問題》宮田笙子選手を“許してあげられない日本人”は義務教育の成果か、それとも…
著名人がSNSで擁護論を展開するも世論は完全無視。「辞退は当然」との意見が目立つ。分断の原因を「教育」や「組織」という観点で大胆に分析した。
