窪田順生
埼玉・川口市のクルド人問題が紛糾!「外国人差別」と叫ぶ人が知らない暗黒史
埼玉県川口市の「クルド人問題」が、ついに国会で取り上げられることになったが、「ヘイトスピーチ」だと叩かれている。しかし、筆者は川口市や市議会が要望している「一部外国人の不法行為への取り締まり強化」をすべきだと思う。一般市民を外国人排斥に走らせる最大の要因である「外国人への恐怖心」を少しでも軽減させることができるからだ。

ストロング系酎ハイの次は「居酒屋の飲み放題」が絶滅する!“タバコの次は酒”に現実味
「ストロング系酎ハイ」の新商品を発売しないというビール大手が続出している。さらに、これから何が規制されていくのかというと、「飲み放題」だ。

『セクシー田中さん』問題、小学館の編集者一同の「泣ける声明」でも鎮火失敗のワケ
1月から「セクシー田中さん」の脚本トラブルがなかなか収束しないどころか、さらなる波紋を呼んでいる。小学館の編集者一同による声明が「泣ける」「称賛」の声もあったが、いまだ収束しないのはなぜか。

「性加害告発」「セクシー田中さん問題」で露呈したメディアのダブスタ…その先に待つ“恐ろしい未来”とは?
松本人志氏や伊東純也選手など「性加害疑惑」報道が相次いでいる。それと同時に国民の怒りや憤りとともに、静かだが確実に大きなうねりとなりつつあるのが、「メディア不信」だ。この二つの社会的ムーブメントが行き着く先はおそろしいものではないだろうか。

ダイハツ不正に比べてトヨタに甘すぎ!マスコミが連発する便利フレーズで「逃げ腰」丸見え
「トヨタ不正」のマスコミの報道の仕方に疑問を感じる。ダイハツの不正に比べると、明らかにトヨタに一定の配慮をしているように感じられるからだ。これはジャニーズ性加害問題の時にも見られた「逃げ」ではないか。

テレビが「節約」をエンタメ化することで、日本経済がますます低迷しかねない理由
テレビでは「節約」や「激安」といった言葉が並ぶ特集があふれている。楽しんでしまうが、「節約」をエンターテイメントとしてふれまわるのは、公共の電波を用いるテレビとしてはもうちょっとご配慮いただきたい。日本経済の低迷ぶりに、さらに拍車がかかってしまうからだ。

松本人志さんと吉本興業の初動は“最悪”、でも「文春砲=正義」の風潮に違和感のワケ
ダウンタウンの松本人志さんの「性加害報道」。吉本興業と松本人志さんは最初の一手で「事実無根」という、ファイティングポーズ全開の法廷闘争話法で打ち返してしまったが、これは「悪手」だった。ではどうすればよかったか。

「能登地震は人工地震」というデマはなぜ生まれる?意外に根深い日本人との因縁
能登半島地震を「人工地震」だとSNSでふれまわる人々が注目を集めているが、「こういうデマをまき散らすことをどうすればやめさせられるのだろう」と憤る人も多いだろう。ただ、陰謀論に取りつかれてしまうのも致し方ない部分もある。こうした風潮は昨日今日出来上がったものではなく、実は100年以上前から続く民間信仰のようなものだからだ。

ダイハツ、お前もか…闇落ちするブラック企業には「ヤバいスローガン」がある
日本最古の自動車メーカーであり、軽自動車国内新車販売台数17年連続トップの名門が、なぜこんな「闇堕ち」してしまったのか。

丸亀製麺「カエル混入」で自作自演を疑う人が知らない、カット野菜のリスク【2023人気記事ベスト10】
2023年に「ダイヤモンド・オンライン」で読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第10位はこちらの記事です。

料理研究家リュウジさん炎上…「味の素=毒のデマ」が100年以上続く3つの原因とは?
人気料理研究家のリュウジ氏と「味の素=毒」だと主張する人たちの議論が燃えている。「味の素=毒」というのはデマで、「ファクト」はずいぶん昔から社会に提示されているのだが、なぜネガティブイメージは払拭されないのか。

“裏金発覚→増税”デスループの罠に要注意!「政治にはカネがかかる」にだまされるな
日本の政治家にとっては「裏金づくり」は、安倍派がどうとか自民党が腐っているとかいう話以前に「平常運転」だ。それは戦後80年脈々と続いてきたものである。

「生きたゴキブリがグラコロ混入」をウソだと叩く人が知らない、最強生物Gの恐ろしさ
マクドナルドの人気ハンバーガー「グラコロ」のバンズの間から生きたゴキブリが飛び出してきたとSNSで投稿をした人が、「正義の裁き」を受けている。SNSで注目を集めたい愉快犯か、マクドナルド側から謝罪と無料券を頂戴するための恐喝犯に違いない、と投稿者をボロカスに吊し上げているというワケだ。この騒動を受けて、著者には思うところがある。

「大阪万博で日本を元気に」とか言っているうちは、日本が元気にならないワケ
2025年に開催予定の大阪・関西万博の開催中止をのぞむ声がチラホラと上がってきたが、「日本を元気にするために開催すべき」という人々もいる。個人的には「そういう夢みたいなことを言っているから、日本はいつまでもたっても元気にならない」と考える。

池田大作氏ヨイショで炎上!旧統一教会をつぶす岸田首相は「創価学会」につぶされる
創価学会の池田大作名誉会長が亡くなったことを受けて、岸田文雄首相がSNSに投稿をした哀悼コメントが「政教分離はどこいった?」と炎上している。自民党は、さまざまな宗教団体の支援を取り付けて、“政教分離”をなあなあにすることで大きくなってきた政党なので、どこかの宗教を切ればそのロジックがそのまま特大ブーメランになって致命傷になることは分かりきっていた。

宝塚「いじめ・パワハラ確認できず」の調査結果になるのは“女の軍隊”だからだ
パワハラではなくて上級生からの指導――。そんな宝塚歌劇団の説明が大炎上している。宝塚という組織の性格を考慮すれば、この程度の「ゆるい内部調査」で明らかになるわけがないのだ。なぜそんなことが断言できるのかというと、宝塚歌劇団は「女の軍隊」だからだ。

「自衛隊員が報道陣に中指立てた」事実と判明してもマスコミの“偏向報道”と感じるワケ
「自衛隊員が報道陣に向かって中指を立てた」とテレビが報じて、ネット上ではさまざまな意見が噴出したが、個人的にはこれは「偏向報道」と叩かれてしまってもしょうがないケースだと思っている。今回、中指を立てられたのが「マスコミ」だからだ。

岸田首相、ここは「やけくそ消費減税」で歴史に名を残すのはどうでしょう?
「消費税減税」についての議論が活発化しているが、岸田首相は「税率引き下げは考えていません」と言ってしまい大ブーイングだ。これを受けて、筆者は岸田首相が「やけくそ」になって、消費税を下げる可能性があるのではないかと思っている。

安倍元首相の旧統一教会カネ疑惑を報じた毎日新聞「匂わせスクープ」にモヤモヤするワケ
10月25日、毎日新聞が、昨年亡くなった安倍晋三元首相の政治家としての評価を地におとしめるような「疑惑」を報じた。これまで政治の現場を取材してきた立場で言わせていいただくと正直かなりモヤモヤする記事だ。

旧ジャニーズ、旧統一教会…「袋叩きの不祥事組織」が報道に反論するのはアリか?
旧ジャニーズ事務所と旧統一教会がメディアの報道に対して「反論」をしたことでボロカスに叩かれている。しかし、「不祥事報道のどさくさに紛れて、適当なデマを流すメディアやジャーナリスト」に企業や団体はどう対処すべきなのだろうか。
