2018.11.9
なぜ、「勉強ができる人」は「仕事ができない人」になってしまうのか
残念な人、一流の人、その差は紙一重 ――あなたの成長を阻む「7つの壁」を打ち破り、人生を拓くための「7つの技法」とは。 田坂流「成長の思想」をまとめた最新刊『なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか』より、本文の一部を紹介する。
田坂塾 塾長、多摩大学大学院 教授
1951年生まれ。74年、東京大学卒業、81年、同大学院修了。工学博士(原子力工学)。学校法人21世紀アカデメイア学長。多摩大学大学院名誉教授。
2018.11.9
残念な人、一流の人、その差は紙一重 ――あなたの成長を阻む「7つの壁」を打ち破り、人生を拓くための「7つの技法」とは。 田坂流「成長の思想」をまとめた最新刊『なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか』より、本文の一部を紹介する。
2018.10.31
才能の開花を妨げるのは、我々の「深層意識」や「無意識」の中にある、自分の能力と可能性を限定してしまう「自己限定」の意識に大きな原因がある。
2018.10.17
人の心の中には「様々な人格」が存在し、その人格に付随する「様々な才能」が眠っている。その「隠れた人格」を表に引き出すことができるならば、自然に、それに付随する「隠れた才能」が開花し始める。
2018.10.3
仕事ができる人は、様々な人格を切り替えながら仕事に処する「多重人格のマネジメント」を無意識に行っている。そうした能力は、実は、日々の「メール応対」「電話応対」による修業で身につけることができる。
2018.9.19
自分の中にある「複数の人格」を自覚し、置かれた場面や状況によって「異なった人格で対処する」ということを意識的に行えば、自然に「様々な才能」が開花していく。
2018.9.5
「自分の中に様々な人格を育て、場面と状況によって、適切に使いわける」という「多重人格のマネジメント」が、我々の中の「様々な才能」を開花させる。
2018.8.22
AI革命が進む21世紀の高度知識社会においては、現場分権型で水平型の組織が基本となる。その組織においてリーダーに求められるのは、「統率型リーダーシップ」ではなく「支援型リーダーシップ」であり、3つの力が極めて重要になる。
2018.8.8
「マネジメント力」は、人工知能革命の後も、人間に残された重要な仕事であると、多くの識者が指摘している。だが、実際はその管理業務の多くを人工知能が代替していくことになる。そのとき重要になるのは、「こころのマネジメント」と呼ぶべき成熟…
2018.7.25
活躍する人材に必要な能力の1つが「対人的能力」だ。それは、広義の意味でのコミュニケーション力だが、その大半は「ノンバーバル=非言語的」、つまり言葉を使わないコミュニケーションだ。
2018.6.27
「職業的能力」を磨くために、我々が知っておくべき大切な技法が「私淑の技法」だ。優れた能力を持っている人物を、心の中で「師匠」と思い定め、その人の仕事をする姿から、言葉を超えて、直接、その技術や心得を学ぶことだ。
2018.6.13
実社会で活躍する人材になりたければ「職業的能力」を磨かなければならないが、それは、ただ「経験」を積んだだけでは身につかない。そのためには、科学的な「反省」の技法が求められる。
2018.5.30
急速に進化する人工知能は、ついに人間の勘まで代替するようになってきた。人工知能が普及し、本格的に活用されるようになると、学歴社会は崩壊し、東大卒の人材でも淘汰される時代がやってくる。
2018.5.16
いま、東大卒に「活躍する人材」が少なくなったと言われるが、今後、東大卒の半分が失業する時代がやってくる。なぜなら、「人工知能革命」という荒波がやってきたからだ。
2018.5.2
世の中には「東大神話」という言葉がある。「東大を出れば、世の中で活躍できる」といったものだ。しかし、それは、文字通り「神話」であり、「真実」ではないことを意味している。
2018.4.18
いま、我が国のエリート官僚が、何かを隠しているのか否か、ある言葉を言ったのか否かが、連日のように報道されている。その真偽以前に、大きな問題を感じるのは、これらのエリート官僚や政治家の言葉が、極めて軽いことである。
2018.4.4
優れたリーダーは、聴衆を前にして、一挙手一投足や立ち振る舞いをもメッセージにする。だが、ロシアのプーチン大統領でも、過去のダボス会議で聴衆に緊張と虚勢を伝えてしまった。それほど難しいものだ。
2018.3.21
優れたプロフェッショナルの話者は、必ずと言っていいほど、「矛盾した二つの人格を持っている。それは、米国のアル・ゴア元副大統領や、ドイツのアンゲラ・メルケル首相のスピーチを聴くと分かる。
2018.3.7
世界が金融危機に見舞われていた2010年のダボス会議で、フランスのサルコジ大統領は、「世界の金融業は、貪欲だ」と批判した。しかし、金融業も多い聴衆からの拍手は、まばら。だが、彼は胆力で聴衆を呑み込み、聴衆の拍手を引き出した。
2018.2.21
彼の声が響くと、もう、ダボス会議の聴衆は、彼の話に惹き込まれていく。彼とは、トニー・ブレア・イギリス元首相。なぜ、彼のスピーチは、これほどまでに、聴衆の心を掴むのか。そこには奥義が隠されている。
2018.2.7
ダボス会議でのビル・ゲイツは「辣腕の経営者」の人格ではなく、「慈愛に満ちた社会貢献家」の人格が現れている。このように、場面によって人格を使い分けることが、プロフェッショナルの話術において重要なポイントだ。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
ディズニーチケット1万円超え「高すぎる!」と憤る人が見落としている“3つの視点”
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン