
2018.12.13
「USJは外国人に人気」を英語で5通り言えますか?
「USJは外国人に人気」。この日本語を1つではなく、英語で5通り言えますか? ポイントは主語と動詞の選び方。日本語の発想から抜け出しましょう!
株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役。公益社団法人日本工業英語協会 専任講師。 1997年より企業で技術分野の日英翻訳に従事。2000年、特許事務所で電子・電気、機械の特許明細書の日英翻訳を開始し、テクニカルライティングに出会う。特殊で難解な特許の英語であっても、平易に表現できないかと模索を始める。2001年に工業英検1 級取得。首位合格により文部科学大臣賞を受賞。
2004年、フリーランス特許翻訳者になる。同時に、公益社団法人日本工業英語協会の専任講師に就任し、企業や大学の理工系研究者に対し、技術英語・特許英語の指導を始める。2014年4 月、技術英語を専門とする翻訳と教育の会社、株式会社ユー・イングリッシュ設立。高品質の技術翻訳サービスと技術英語指導サービスの提供により、日本企業や大学における技術系英文の品質向上に尽力する。
「伝わる英語を身につける」をモットーに、京都大学、名古屋大学、同志社大学などにて、非常勤講師として、大学生の英語力を日々高めている。著書に『技術系英文ライティング教本』(日本工業英語協会)、『外国出願のための特許翻訳英文作成教本』(丸善出版)がある。
2018.12.13
「USJは外国人に人気」。この日本語を1つではなく、英語で5通り言えますか? ポイントは主語と動詞の選び方。日本語の発想から抜け出しましょう!
2018.12.11
「~したほうがいい=had better」と学校で習ったはずです。しかしこの表現、実は命令的なニュアンスが強いのです。目上の人に使うのは控えましょう。では、どう伝えればいいのでしょうか。
2018.12.9
日本語の「よろしく」を英語で言えますか? 主語と動詞を工夫することで、「相手にアピールし、相手を巻き込む英語」にできます。
2018.12.8
英語でさりげなく人をほめたいとき、あなたならどうしますか? 気をつけたいのは「nice」というフレーズ。言い方や状況によっては、嫌味や皮肉のニュアンスが出てしまうからです。鉄板フレーズをご紹介します。
2018.12.7
Weやyouを主語にすることで、会話を「生き生き」させることができます。We see...で「~があるね」、You see...で「~があるでしょう」などの表現をマスターしましょう!
2018.12.6
「iPhoneの電源が切れた」を英語ですぐ言えますか? カギは「電源が切れた」という表現。直訳すると難しくなります。発想を変えて、シンプルに表現しましょう。
2018.12.5
「参加する」を英語でどう言いますか? 多くの人は学校で習った「take part in」が出てくるはず。でももっと簡単に、シンプルに伝える方法があるんです。
2018.12.4
30万部を突破した『会話もメールも英語は3語で伝わります』の実践編!英語は「主語→動詞→目的語」の3語でOK!本連載では、「日本人にありがちな英語」と「3語の英語」を対比させ、「どこをどう考えれば、3語の英語になるのか」を徹底解説します。…
2018.12.3
30万部を突破した『会話もメールも英語は3語で伝わります』の実践編!英語は「主語→動詞→目的語」の3語でOK!本連載では、「日本人にありがちな英語」と「3語の英語」を対比させ、「どこをどう考えれば、3語の英語になるのか」を徹底解説します。…
2017.7.8
3語で伝わる英語。そのルーツは、「学生の英語嫌いを、何とかしてください」という依頼にあった。授業中に寝てしまう学生が激減した理由とは?
2017.5.9
英語力アップには、イディオム(句動詞)を捨てる必要があります。イディオムを捨て、いつも動詞1語を使って表現すれば、英文は短くなり、コミュニケーションが楽になるでしょう。
2017.2.25
2020年の東京オリンピックを控えて英語熱は高まり、飲食店や観光地では英語表記がどんどん増え、その応対にも英語は必要不可欠です。しかし、実はたった「3語」で伝えることができます。
2016.12.5
短く端的に表現できる便利な動詞を5つご紹介します。文章が短くなるのに加えて、明快で知的な印象を与えることができます。
2016.11.24
いろいろな文脈に使える万能動詞have、use、include。この3つの動詞をマスターするだけで、会話でもメールでも、自信を持って英語を使うことができます。
2016.11.15
「SVOO構文」「SVOC構文」を使うのをやめましょう。文の構造が複雑で間違いやすく、さらに結論(動作)が出てくるのが文の後半になるため、冗長な印象を与えてしまいます。ではどうするか。コツはたった1つ。主語、動詞、目的語の「3語」を並べるだ…
2016.11.7
「~と思う」「~かと思われる」など、日本語には、ぼやかした表現が数多くあります。これをそのまま英語にしては、相手には何も伝わりません。「短く、わかりやすい英語」にするコツをお教えします。
2016.10.29
日本人に人気の構文、There is/are ~(~がある、いる)を捨て去りましょう。結論(動作)が出てくるのが文の後半になるため、冗長な印象を与えてしまいます。わかりやすく、すぐ伝わる英語にしましょう!
2016.10.27
日本語をそのまま英語にすると、「~によって、~された」の受動態になりがちで、ぼんやりした表現になります。受動態になりがちな文を、能動態にするテクニックをご紹介します。
2016.10.25
「好きか嫌いか」、これほどシンプルに考えを伝えられることはありません。likeという動詞をマスターしましょう。
2016.10.24
日本語をそのまま英語にすると、whenやifで始まる文が自然と多くなります。しかし発想を変えることで、シンプルでわかりやすい英語にできます。
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》