
2019.6.20
久保建英レアル移籍の真実、FC東京社長が明かす「入団時の約束」
レアル・マドリードへの移籍を電撃発表した久保建英。日本代表デビュー時は無所属状態となっていた舞台裏や、下部組織時代を過ごした古巣FCバルセロナの宿命のライバルを新天地に選んだ理由を、久保やFC東京社長の証言などを基に探った。
ノンフィクションライター
1964年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。サンケイスポーツの記者として、前身の日本リーグ時代からサッカーを取材。1993年10月28日の「ドーハの悲劇」は、現地の記者席で目の当たりにしている。角川書店との共同編集『SPORTS Yeah!』を経て2007年に独立。フリーランスのノンフィクションライターとして、サッカーを中心に幅広くスポーツを追う。
2019.6.20
レアル・マドリードへの移籍を電撃発表した久保建英。日本代表デビュー時は無所属状態となっていた舞台裏や、下部組織時代を過ごした古巣FCバルセロナの宿命のライバルを新天地に選んだ理由を、久保やFC東京社長の証言などを基に探った。
2019.6.13
エルサルバドル代表とのキリンチャレンジカップで、久保建英が大きな存在感を放った。歴代2位の若さとなる、18歳5日で日本代表デビューした逸材がピッチの内外で刻んだすごさを、長友佑都の言葉をもとに再現する。
2019.6.6
2018年度クラブ決算で対照的な数字が弾き出された。ともに超大物外国籍選手、イニエスタとトーレスを獲得し、大きな注目を集めたヴィッセル神戸とサガン鳥栖。前者は、J1クラブ最大の黒字へV字回復し、後者は同最大の赤字へ転落した。
2019.5.31
なぜ大相撲やプロ野球、あるいはテニスのようなビデオ判定制度がJリーグにはないのか。J1の浦和レッズ対湘南ベルマーレで起こった、明らかなゴールが認められない世紀の大誤審が、サッカー界を越えて物議を醸したことはまだ記憶に新しい。
2019.5.28
森保ジャパンがキリンチャレンジカップとブラジルで開催されるコパ・アメリカの2つの国際大会に挑む。しかし、日本サッカー協会は陣容が大きく異なる2つの代表チームを編成した。強化の観点からは疑問符がつく判断の背景には何があったのか。
2019.4.19
FC東京のMF久保建英が、6月に国際間移籍が可能な年齢である18歳になる。それを受けて、スペインのスポーツ新聞が名門FCバルセロナへの復帰が内定したと報じ、すぐさまFC東京側が事実無根と否定するひと幕もあった。
2019.3.29
26日のボリビア戦で決勝ゴールを決めたMF中島翔哉は、この冬にポルトガルからカタールへ移籍して世界中を驚かせた。成長への道をヨーロッパの5大リーグではなく、ランクが大きく落ちる中東へあえて求めた、24歳の決断の背景を追った。
2019.3.22
ロシアW杯を最後に日本代表から遠ざかっていた香川真司が満を持してコロンビア代表選で、復帰する。「平成生まれで初めての日本代表選手」になってから足かけ12年。30歳になった香川は2022年の次回ワールドカップを照準にすえて試合を待つ。
2019.3.16
メルボルン・ビクトリーFCの一員として本田圭佑が凱旋帰国し、ACLグループリーグ第2戦で鮮やかなゴールも決めた。そして試合後には「本田節」を連発させ、アスリートとしてだけでなく、嗅覚鋭いビジネスマンの顔をのぞかせていた。
2019.3.10
開幕から2試合を終えた今シーズンのJ1戦線で、FC東京の17歳、MF久保建英が昨年までは見られなかった存在感を放っている。先発を勝ち取った変化の原点を探っていくと、昨夏の横浜F・マリノスへの期限付き移籍があった。
2019.2.27
FWルーカス・ポドルスキ、MFアンドレス・イニエスタに加えて、FWダビド・ビジャも獲得。世界も注目する豪華布陣を完成させたヴィッセル神戸だが、22日の開幕戦でセレッソ大阪に0-1で苦杯をなめさせられた。
2019.2.14
プロ生活23年目を迎えた中村俊輔。昨秋には「引退」の二文字が脳裏をかすめたが、ジュビロ磐田との契約を更新した。J1最年長になる今年、現役続行を決意した軌跡をたどると「師匠」と呼ぶレジェンドの引退がターニングポイントになっていた。
2019.2.5
日本代表は惜しくも準優勝となったアジアカップ。ゴールマウスを守った権田修一は、決勝直前にポルティモネンセSC(ポルトガル)への完全移籍が発表されている。30歳になる直前に、レギュラーが約束されたサガン鳥栖をあえて飛び出した思いに迫っ…
2019.1.25
クラブ創設50周年を迎えた東京ヴェルディが、心強いパートナーの後押しを得た。ゲーム業界の風雲児、アカツキが今シーズンから株式を取得し、コーポレートパートナーとしてクラブの経営、運営、そして事業面で参画する。
2019.1.19
青森山田の2年ぶり2度目の優勝で幕を閉じた第97回全国高校サッカー選手権。平成最後の冬の王者戴冠を成就させた背景には「チームを一度、ぶち壊しました」と豪語する黒田剛監督の覚悟と決意、そして我慢があった。
2019.1.16
レジェンド三浦知良の契約更新が、今月11日に所属する横浜FCから発表された。日本代表でともに戦った盟友たちが指導者を含めた新たな人生を歩み始めて久しい中で、2月26日には52歳になるカズが現役を続ける理由を探った。
2018.12.26
セレッソ大阪の代表取締役社長に元日本代表のセレッソOB森島寛晃氏が就任した。現役時代は「日本で一番腰の低いJリーガー」と呼ばれ、誰からも愛された初代ミスターセレッソは、なぜ経営者として白羽の矢を立てられたのか。
2018.12.21
今シーズンのJリーグMVPに、J1連覇の川崎フロンターレのMF家長昭博が初めて選出された。延べ9つ目の所属チーム・フロンターレで最も眩い輝きを放った32歳の苦労人が歩んできた、波瀾万丈に富んだサッカー人生を振り返った。
2018.12.14
浦和レッズの12大会ぶり7度目の天皇杯制覇とともに、2018年の国内サッカーシーンが終幕を迎えた。天皇杯決勝戦で印象的だったのは、先発フル出場して、完封勝利に貢献した37歳の大ベテラン、阿部勇樹が試合終了直後に感極まらせた姿だ。
2018.12.8
来シーズンのJ1を戦う最後の1枠を争うJ1参入プレーオフ決定戦が8日午後2時、J1・16位のジュビロ磐田とJ2・6位の東京ヴェルディでキックオフを迎える。ともにかつては黄金時代を築き上げながら、ジュビロはタイトルから、ヴェルディはJ1から遠…
アクセスランキング
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
心筋梗塞や脳卒中が多い「魔の時間帯」とは?血液ドロドロの人は“12時間の生活リズム”に気を付けて!
【26,045円を9人で割り勘】一瞬で計算できる「数字に強い人の“すごい考え方”」の中身
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
【定年後の仕事】無理をせず「短時間で働ける職種」ランキング、2位は清掃員。では1位は?
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】〈2024年度6位〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
早死にしたくない人が、バターの代わりに使っているもの【22万人を33年間追跡調査】
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」〈再配信〉
老後も「人に恵まれる人」と「孤立する人」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?〈2024年度・会員ベスト2〉
この写真、何かがおかしい…サイゼリヤ「ミラノ風ドリア」の異変、あなたは気づけますか?