
2023.9.1
「三菱UFJがメインバンクの商社」が“20年物の大粉飾”、50の金融機関が食らった不正の手口
日銀が7月20日に発表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」の結果、銀行の融資態度を示す指数である「貸出運営スタンスDI」が約14年ぶりの低水準となったという。今回の結果になった理由について筆者には思い当たることがある。日銀のアンケート…
東京経済取締役東京本部長
1973年石川県生まれ、99年東京経済株式会社入社、2009年中小企業診断士登録、14年取締役東京支社副支社長、21年取締役東京支社長、22年より現職。
2023.9.1
日銀が7月20日に発表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」の結果、銀行の融資態度を示す指数である「貸出運営スタンスDI」が約14年ぶりの低水準となったという。今回の結果になった理由について筆者には思い当たることがある。日銀のアンケート…
2023.7.26
建築工事会社の「明幸」は5月26日、東京地裁に破産手続き開始を申し立て、6月14日に開始決定を受けた。負債は10億5200万円で、東京商工リサーチによれば今年上半期(1-6月)の全国の建設業倒産のうち、負債額で3番目の大きさだという。その破産申…
2023.6.23
日産自動車を主力得意先とする自動車部品大手の「河西工業」(東証プライム上場)が苦境に立たされている。今年3月期の決算では4期連続最終赤字となり、自己資本比率は7.7%に低下。決算短信での企業存続リスクに関する記述は正式な財務諸表上の注…
2023.6.7
準大手ゼネコンの三井住友建設が5月10日、2023年3月期決算を発表。前年度に引き続き、2年連続の最終赤字となった。さらに借入金の財務制限条項にも抵触し、決算短信には企業存続リスクについて記載することとなった。2期連続赤字の大きな要因の一つ…
2023.4.29
千葉県の有力医療法人である医療法人社団心和会が4月4日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、経営破綻した。裁判所に提出された「民事再生手続開始申立書」で明かされた驚きの内幕とは。
2023.3.28
山口県岩国市「玖西(くせい)地区」での山口県発注土木工事の一般競争入札を巡り、不当な入札排除の疑いが浮上している。地場の大手2社しか実質的に落札できない仕組みとともに、同地区における一部業者だけが甘い汁を吸える構図についても解説す…
2023.2.25
2月9日、千葉県の医療法人の理事長から3000万円を脅し取ったとして、恐喝容疑で右翼団体の会長(50)と会社役員のM(51)の両容疑者が警視庁公安部に逮捕された。県内で複数の大規模病院を経営する医療法人で、一体、何が起きているのか、事件の背…
2023.2.6
エレベーター大手のフジテックは2月24日、同社大株主の投資ファンド「Oasis Japan Strategic Fund」の請求に基づく臨時株主総会を開催する。投資ファンド側は株主提案として、フジテックの社外取締役全員の解任や、自社が推薦する新たな社外取締役…
2022.12.26
「無電柱化」(電線地中化)で活躍する製品などを製造する産業資材メーカーのカナフレックスコーポレーションが12月1日付で取引先に送付した2通の文書が、関係者の間で話題となっている。社会人野球の強豪チームでも知られる同社で何が起きているの…
2022.12.2
ペルー元大統領の妻が経営する都内ホテルの不動産売買を巡り、トラブルが起きていることが判明した。今後、同妻らが刑事告訴される可能性も高い。
2022.10.21
楽天グループ傘下の楽天モバイル(東京都世田谷区)の基地局設置に関して、元社員と協力業者が結託した大掛かりな横領疑惑が取り沙汰されているが、不正に関与していたとされる物流会社の「TRAIL」(東京都港区)は、失敗に終わったあの「楽天エク…
2022.8.27
宝飾事業を手掛ける「ナガホリ」の株価が今年に入って急騰している。背景にあるのが、複数の新たな大株主の登場だ。だが、一部の市場関係者からは、株主間で連携した買い占めではないかとの声も上がっており、今後の動きが注目される。
2022.7.25
カキや魚介料理の専門店を展開する東証グロース上場のゼネラル・オイスターで今春、筆頭株主との対立が明らかになった。今年3月期まで7期連続の営業赤字と業績が苦戦する中、筆頭株主から大胆な株主提案を受け、6月末の株主総会前に一悶着(ひとも…
2022.6.23
今年4月、警察庁は新組織「サイバー警察局」を発足させ、傘下の実動部隊「サイバー特別捜査隊」も設置した。サイバー犯罪は2021年に初めて摘発件数が1万件を超えるなど深刻化しており、組織改編で対応に本腰を入れる。筆者は、これまでわが国で摘発…
2022.5.25
日本最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」の運営などを行う上場ネット企業のオウケイウェイヴを巻き込んだ、巨額の投資詐欺事件が表面化した。被害額は100億円を超える可能性が高い。その詐欺スキームの全容を明らかにする。
2022.4.21
建設・住宅業界がにわかにさわがしい。ゼネコンは相次ぎアクティビストファンドのターゲットとなり、市場原理という外圧の結果、一気に再編が進み始めた。また、一部の大手ハウスビルダーはロシアのウクライナ侵攻による影響の直撃を受けている。建…
2022.3.23
自動車部品大手のマレリが私的整理の一種である「事業再生ADR手続き」を申請したのは3月1日だったが、実はその前日の2月28日、都内に本社を置く調剤薬局大手も事業再生ADR手続きを申し立てていたことが分かった。3月24日に第1回の債権者会議が行わ…
2022.2.23
M&A(合併・買収)仲介最大手の日本M&Aセンターホールディングスが、中核事業会社である日本M&Aセンターで成約前の仲介業務の契約書の写しを偽造するなどして売り上げを前倒し計上する不正が過去5年で83件あったと発表した。なぜ、このような不…
2022.1.26
東証1部上場企業で、機械メーカーやソフトウエア開発会社などに向けて、各種操作マニュアルや運用マニュアルなどの作成支援を行うグレイステクノロジーで、とんだ粉飾決算が発覚し、上場廃止の危機に追い込まれている。その内幕を明らかにする。
2021.12.27
企業の倒産確率に応じた格付などを提供する、リスクモンスター(東証2部)の株価下落が止まらない。業績は右肩上がりで財務体質も健全にもかかわらず、株価が振るわない背景には何があるのか。
アクセスランキング
阪神優勝セールに沸く阪神百貨店、同じグループなのに阪急うめだが「セールなし」のワケ
吉野家、すき家、松屋…牛丼3社で「独り負け」の営業赤字・最終赤字の“二重苦”に陥ったのは?【見逃し配信】
相手にしてはいけない「話が通じない人」の特徴
害毒をまき散らす「エビデンスおじさん」が管理職失格だと言い切れる理由
あなたの資産は何年で2倍になる?「72の法則」を使えば5秒で暗算できる!
相手にしてはいけない「話が通じない人」の特徴
吉野家、すき家、松屋…牛丼3社で「独り負け」の営業赤字・最終赤字の“二重苦”に陥ったのは?【見逃し配信】
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「シートパック」使うときの意外な注意点とは?
職場にいる「話しやすい人」がやっているシンプルだけど強い特徴とは
シュワちゃん、スタローン、C・ロナウド…筋トレで「やる気が出ない時」に読みたい名言37選【前編】
相手にしてはいけない「話が通じない人」の特徴
「すぐに感情的になる人」と「ならない人」の考え方。その決定的な違い
ドラマ「VIVANT」の裏に極秘任務!?最終回の役所広司のセリフに漂うきな臭さを“考察”
【一瞬でバレる】伝え方が「下手な人」に共通する残念な特徴
第3のビール「増税」で10月の値上げ必至!買いだめすべき?ビール・発泡酒は?
ジャニーズタレントに届けたい、経営の神様・稲盛和夫の「挫折人生を一転」させた覚悟の中身
【無料公開】竹中工務店vs大林組、大阪の「超目玉工事」をめぐるゼネコン大手の死闘
【無料公開】楽天がEC躍進の裏で日本郵政は赤字物流センター増殖中、提携の明暗くっきり
吉野家、すき家、松屋…牛丼3社で「独り負け」の営業赤字・最終赤字の“二重苦”に陥ったのは?
灘高→東大→GAFA部長を経てFIREした作家が、子どもの受験戦争から「完全離脱」した理由