小倉健一

(おぐら・けんいち)
イトモス研究所所長

1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。

Twitter → https://twitter.com/ogurapunk
CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/

稲盛和夫がブチギレた管理職の「逃げの言葉」仕事ができないのが即バレするNGワードとは?〈2024会員ベスト9〉
小倉健一
経営の神様・稲盛和夫氏は「逃げの精神」を忌み嫌った。稲盛氏が会議の席で管理職を厳しく叱責したNGワードとは?
稲盛和夫がブチギレた管理職の「逃げの言葉」仕事ができないのが即バレするNGワードとは?〈2024会員ベスト9〉
サブウェイとマクドナルドの決定的な違い
小倉健一
居酒屋のワタミが、サンドイッチの「SUBWAY(サブウェイ)」日本法人を買収――。衝撃のニュースに、SNSでは「嫌な予感しかしない」「どうなっちゃうのかな」と不安や困惑の声が広がっている。日本のサブウェイが抱える「最大の課題」、そしてマクドナルドとの決定的な違いとは?
サブウェイとマクドナルドの決定的な違い
今すぐ1万円もらうか、1年後に1万5000円もらうか?→「経営の神様」なら、きっとこう答える!
小倉健一
今すぐ1万円をもらうか、1年後に1万5000円をもらうか? あなたならどちらを選ぶだろうか。「経営の神様」稲盛和夫氏であれば、きっとこう答えるに違いない。
今すぐ1万円もらうか、1年後に1万5000円もらうか?→「経営の神様」なら、きっとこう答える!
そりゃ話題にもなるわ…ガストの「神コスパ」フレンチ、味も接客もすべてが「やり過ぎ」だった!
小倉健一
ファミリーレストランのガストがまさかのフレンチコースを提供――。「白金台L’allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコース」がSNSで「おいしそう」「これは行くしかない」と話題になっている。実際に食べてみて、見えてきた魅力と課題をレポートする。
そりゃ話題にもなるわ…ガストの「神コスパ」フレンチ、味も接客もすべてが「やり過ぎ」だった!
イーロン・マスクと普通の人「家族観」の歴然の違い
小倉健一
アメリカ大統領選でトランプ前大統領再選の立役者となった、実業家イーロン・マスク。テスラCEOやX(旧Twitter)会長を務め、スペースX創設者でもあるマスクは、トランプ勝利による関連企業株の急騰で、資産を約500億ドル(約7.7兆円)も増やしたとされる。ある意味で大統領選の「最大の勝者」とも言えるマスクは、プライベートでは子だくさんの父親としても知られる。マスクはなぜ、12人もの子どもをもうけたのか? そこには常人にはうかがい知れない理由があった。
イーロン・マスクと普通の人「家族観」の歴然の違い
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
小倉健一
ユニクロを運営するファーストリテイリングの売上高が初めて3兆円を突破し、営業利益も過去最高を更新した。会長兼社長の柳井正氏は、今後の成長のために人材投資こそが「最も重要」と力説する。そんな柳井氏が教える「知識だけの専門家」と「結果を出す人間」の違いとは?
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
ドンキさんマジか…商品に批判殺到→「その後の対応」が一枚も二枚も上手だった!
小倉健一
ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営する、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)の売上高が2兆円を突破した。人気歌手ブルーノ・マーズを起用したCMも大きな話題を呼んでいる。ドンキの成長の裏には、突き抜けた「権限移譲」の文化と、顧客の声に真摯に耳を傾ける「マジ」な姿勢がある。
ドンキさんマジか…商品に批判殺到→「その後の対応」が一枚も二枚も上手だった!
経営の神様・稲盛和夫が教えた「私が飲食店を開くなら、こんな店にします」〈再配信〉
小倉健一
経営の神様と称される稲盛和夫氏に「あなたが飲食店を開くならどんな店にしますか?」という質問をしたことがある。その答えは、「ランチにマグロ丼を出すすし店」という興味深いものだった。その理由とは?
経営の神様・稲盛和夫が教えた「私が飲食店を開くなら、こんな店にします」〈再配信〉
稲盛和夫が激ギレした管理職の「評論家しぐさ」口だけ社員への叱責が正論すぎて涙目になる…
小倉健一
ここ最近、部下を叱れない上司が増えている。「ハラスメントになりはしないか」「関係が悪化したらどうしよう」……。上司がためらう気持ちもわからないではないが、それは本当の優しさだろうか? 「経営の神様」稲盛和夫氏は、時に激しく部下を叱咤した。稲盛氏の事例をもとに「公正な叱責」のあり方について考えたい。
稲盛和夫が激ギレした管理職の「評論家しぐさ」口だけ社員への叱責が正論すぎて涙目になる…
マクドナルドのアルバイトの「蔑称扱い」は間違っている
小倉健一
アメリカ人の8人に1人が、マクドナルドで働いた経験があるという。大統領選候補のドナルド・トランプ氏とカマラ・ハリス氏は、競い合うように「マックでのアルバイト経験」をアピールしている。アメリカでは低賃金のつまらない仕事を「マックジョブ」の蔑称で呼ぶが、実際には建設的な側面も多く存在する。
マクドナルドのアルバイトの「蔑称扱い」は間違っている
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴〈2024年度上期・会員ベスト2〉
小倉健一
2024年度上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします! 第2位はこちらの記事です。
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴〈2024年度上期・会員ベスト2〉
稲盛和夫が嫌った「絶対に仕事ができない人」の特徴…会議で即バレ!〈2024年度上期・会員ベスト3〉
小倉健一
2024年度上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします! 第3位はこちらの記事です。
稲盛和夫が嫌った「絶対に仕事ができない人」の特徴…会議で即バレ!〈2024年度上期・会員ベスト3〉
「私はビビり」経営の神様の意外すぎる素顔…小心者をバカにする人は「100%仕事ができない」と断言できるワケ
小倉健一
カリスマ経営者は勇敢でチャレンジ精神に富み、果敢にリスクを取ることも厭わない――。そんな理解はあまりに一面的だ。経営の神様・稲盛和夫氏も、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツも「極度のビビり」だったとされる。「小心者」を笑う人間は、100%仕事ができない。その理由を解説しよう。
「私はビビり」経営の神様の意外すぎる素顔…小心者をバカにする人は「100%仕事ができない」と断言できるワケ
「好きなことを仕事にしたい」若者に喝!経営の神様のツッコミが正論すぎて、ぐうの音も出なかった〈2024年度上期・人気記事8位〉
小倉健一
2024年度上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第8位はこちらの記事です。
「好きなことを仕事にしたい」若者に喝!経営の神様のツッコミが正論すぎて、ぐうの音も出なかった〈2024年度上期・人気記事8位〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度上期・人気記事10位〉
小倉健一
2024年度上度半期に「ダイヤモンド・オンライン」で読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第10位はこちらの記事です。
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度上期・人気記事10位〉
稲盛和夫がブチギレた管理職の「逃げの言葉」仕事ができないのが即バレするNGワードとは?〈2024年度上期・会員ベスト10〉
小倉健一
2024年度上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします! 第10位はこちらの記事です。
稲盛和夫がブチギレた管理職の「逃げの言葉」仕事ができないのが即バレするNGワードとは?〈2024年度上期・会員ベスト10〉
三流企業「売れない商品は即リストラ!」とサイゼリヤ「メニューを育てる」の決定的な違い
小倉健一
コスパ抜群のイタリアンで、庶民の胃袋を満たしているサイゼリヤ。そんなサイゼリヤがメニュー数を絞り込んでいると報じられた。今回は、サイゼのメニューに隠された「ちょうど良さ」の秘密や、「売れない商品は即リストラ!」といった俗流経営論とは一線を画すヒット哲学について紹介しよう。
三流企業「売れない商品は即リストラ!」とサイゼリヤ「メニューを育てる」の決定的な違い
「東京一極集中のせいで少子化が進む」は壮大なカン違い!じゃんじゃん一極集中した方がよっぽど上手くいくワケ
小倉健一
「東京一極集中が日本の少子化を招いている」――。昨今、よく耳にする言説は本当だろうか? データに基づいて反論したい。
「東京一極集中のせいで少子化が進む」は壮大なカン違い!じゃんじゃん一極集中した方がよっぽど上手くいくワケ
「面白すぎる」「マジで良い話…」トヨタ会長の息子の友達が目撃した「プライベートの豊田章男」がぶっ飛んでた!
小倉健一
トヨタ自動車会長である豊田章男氏を「友達のお父さん」「間近で見たオッサン」として綴った、小山晃弘氏のnoteが「面白すぎる」「マジで良い話」と大きな反響を呼んでいる。トヨタの強さにもつながる章男氏の意外な一面とは?
「面白すぎる」「マジで良い話…」トヨタ会長の息子の友達が目撃した「プライベートの豊田章男」がぶっ飛んでた!
マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い
小倉健一
マクドナルドでは、ダブルチーズバーガーを1個買うよりもチーズバーガーを2個買った方が安い。「マックの謎」「価格のバグ」とも言われるが、これには深いワケがある。マックで「ダブチを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違いとは?
マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養