「論理的に正しいか?」「意思決定できるか?」

ダメなマネジャーは会議で「自分の意見」を主張し、優れたマネジャーは「4つの観点」で質問する前田鎌利(まえだ・かまり)
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫社長に直接プレゼンして事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりにも携わった。その卓越したプレゼン力を部下に伝授するとともに、チーム内の会議も改革。超高速PDCAを回しながら、チームの生産性を倍加させて、次々とプロジェクトを成功させた。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー株式会社、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、UQコミュニケーションズなどで会議術の研修も実施。著書に『社内プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)などがある。

 第三に、「論理的に正しいか?」という観点から質問をします。
 提案に盛り込まれた要素について、「それは事実か?」「なぜ、そうなのか?」を確認したうえで、それらの要素が論理的に正しく組み上げられているかを質問によって確認するわけです。
 一般的な企業における提案は、ほぼ「課題→原因→解決策→効果」という論理展開でカバーできます(詳しくは連載第14回参照)。この論理展開に“抜け漏れ”はないか、あるいは、それぞれの因果関係に飛躍はないか、をチェックするのです。

 そして、最後に、意思決定に不可欠な3つの要素、「利益は出るのか?」「実現可能性はあるのか?」「企業理念に合致しているのか?」を質問によって確認します(詳しくは連載第17回参照)。先ほどの3つの観点をクリアしていたとしても、この第四の観点で問題があればGOサインを出すことはできません。最重要のポイントと言ってもよいでしょう。