人が人に教えることの意味
佐々木 大学の先生って、その道のプロフェッショナルですけど、生徒に教えるスキルは、また全然違うものなんですよね。自分の持っている知識をどうやって人に伝えるかはトレーニングされてない。だから学生は、「眠りたくないのに眠ってしまう」現象に陥る。自分が大学で教えるようになって気づいたのは、これでした。同じ内容を伝えるにしても、先生によって眠くなる人と眠くならない人が出てくるんじゃないかなって。
坪田 きっとそうでしょうね。
佐々木 「これは先生に聞いてみよう」と思ってもらえるかどうかは、学生の集中力とかやる気の問題じゃないんです。先生自身の問題。
坪田 ほんと、そうだと思いますね。
佐々木 本で紹介しましたが、今日はこの一個だけ覚えといてほしいんですけど。
坪田 はい! なんでしょう!
佐々木 ……って言うと、「聞こう!」と思うでしょ。
坪田 はい(笑)。
佐々木 先生たちも授業中にそう言えば、生徒は「じゃあ聞くかな」って思いますよね。これは明らかに技術としてあります。もちろん使っているとは思いますが。こういう技術を、先生という立場の方に知っていただけると、それこそ授業中の学生の目の輝きが変わってくると思います。先生ももっと話しやすくなるはずです。いちばんつらいのは、生徒が寝てるのに授業しなくちゃいけないことでしょう。
坪田 この本に書いてあることを実践するだけで、体感はかなり変わってくるでしょうね。
佐々木 そうですよね。学校でも、塾でも、先生という人がライブでそこにいるというのがすごく大事なことですよね。まさに坪田さんがやってるような、一人ひとりをきちんと見てあげて、その人のよさっていうものをどうやって引き出してあげれられるかということが、大きなミッションですよね。僕は坪田さんの本を読んで、教える側としてそれを非常に考えさせられましたね。
坪田 ありがとうございます。
佐々木 やっぱり、生きてる人間同士で、授業というものを構成することに意味があるんです。ただ情報を伝えるだけだったら、黒板はもうやめて、でかいテレビに録画の授業を流せばいいんです。でも、そうじゃなくて、生身の人間がそこにいて、必要な話をするっていう状態でしか、伝わらないものがあるんです。
坪田 僕も本当にそう思います。
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
◆佐々木圭一『伝え方が9割』
58万部突破のベストセラー。入社当時ダメダメ社員だった著者が、なぜヒット連発のコピーライターになれたのか。著者は、膨大な量のコトバ・コピーを見続け、研究し、ついに「伝え方には技術があり、共通のルールがある」「感動的なコトバはつくることができる」ことを発見!!
無理なお願いも形勢不利な勝負も!伝え方で結果が変わる「超具体的な方法」が、この本にはかかれてあります。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]
佐々木圭一氏、企業講演の依頼はこちら
ダイヤモンドビジネスタレント
https://diamond.jp/ud/lecturer/520361211e2ffa7e1f000001
◆坪田信貴氏著書
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
発売5ヶ月で35万部を突破したベストセラー。高校2年生にして、小学4年レベルの学力のギャルをいかにして慶應義塾大学現役合格にまで導いたかが、軽妙な、笑いを誘うタッチで描かれている。その笑って泣ける感動的なストーリーのみならず、「ダメな人間などいません、ダメな指導者がいるだけなのです」と語る著者の、子どもや部下のやる気を引き出す心理学テクニックにも注目が集まっている。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]
◆「伝え方が9割」バックナンバー
第1回 無理めな、あの人に デートOKをもらうコトバとは??
第2回 チカン多発地域!ある看板をつけたら チカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
第3回 困った自転車放置!ある看板をつけたら放置がなくなる、そのコトバとは?
第4回 子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?
第5回 いままで伝えることが苦手だった人のほうが、この方法で劇的に人生が変わる【本田直之×佐々木圭一】(前編)
第6回 伝える技術って、相手のことを想像する技術でもあるんです。【本田直之×佐々木圭一】(後編)
第7回 「相手のことを想像して伝える」それが、この本に書いてあるすべて【姜尚中×佐々木圭一】(前編)
第8回「心」という小説を書くことで、亡くなった息子に近づきたかった【姜尚中×佐々木圭一】(後編)
第9回 なぜDJポリスの伝え方が、群集を動かしたのか?そこに使われていた「伝え方のレシピ」。
第10回 DJポリスが伝え方で使った「チームワーク化」。これを使えば動かない人も動く。
第11回 実は隠れコンセプトは「相手のことを想像する技術」【元スターバックスコーヒージャパンCEO・岩田松雄×コピーライター・佐々木圭一】(前編)
第12回 上司は、自分が上司にやっていることを部下にも同じように求める【元スターバックスコーヒージャパンCEO・岩田松雄×コピーライター・佐々木圭一】(後編)
第13回 伝え方を身につけたら、日本企業は強くなる【サイバーエージェント藤田晋×佐々木圭一】(前編)
第14回 技術者こそ、伝え方の技術を学べばいい【サイバーエージェント藤田晋×佐々木圭一】(後編)
第15回 自分を世の中にどう伝えていくかが重要なこと、みんな肌で感じ始めてきてる【しずる村上×佐々木圭一】(前編)
第16回 世の中のいい言葉には、法則がある【しずる村上×佐々木圭一】(後編)
第19回 「あ、これは本物の本だな」と思ったんです【佐々木圭一×鈴木おさむ】(前編)
第20回 ほんのちょっとのサービス精神が、奇跡を生んだりする【佐々木圭一×鈴木おさむ】(後編)
第21回 【第1回】就活も、伝え方が9割 編
面接官のことを想像する
第22回 「小林さんが憲法を読んで伝えるというのは、まさに伝え方のギャップ法ですね」【小林麻耶×佐々木圭一】(前編)
第23回 「学べば“強い言葉”は誰でも作れます」【佐々木圭一×小林麻耶】(後編)
第24回 「相手の立場になって、考え抜いているか」【佐々木圭一×小西利行】(前編)
第25回 「伝え方を伝承するためにも、コピーライティング学を作りたい」
【佐々木圭一×小西利行】(後編)
第26回 なぜAKB総選挙で名言が生まれるのか?『伝え方が9割』佐々木圭一が解説!