言葉を超えた音楽こそ「世界共通のビジネスツール」--。ピタゴラスによる音階の解明や、プラトンが人材教育に音楽を必須化した理由、ベートーヴェンが起こした3つのイノベーションなど、音楽を知りながら歴史を違った側面から見通せる、そんなトピックをご紹介していきます。
ビジネスに効く クラシック音楽全史
寂しい晩年を過ごしたのち200年を経て人気が復活したヴィヴァルディの人生<希代の音楽家に「稼ぐ力」の秘訣を学ぶ:その4>
マネタイズとグローバル戦略にもたけていた!「ハレルヤコーラス」で知られるヘンデルのビジネス展開力<希代の音楽家に「稼ぐ力」の秘訣を学ぶ:その3>
楽聖ベートーヴェンのブランド力は生前と死後の2回高まった<希代の音楽家に「稼ぐ力」の秘訣を学ぶ:その2>
「雇われ」と「フリー」どちらを選ぶかで悩んだ天才音楽家モーツァルト<希代の音楽家に「稼ぐ力」の秘訣を学ぶ:その1>
第16回
冬休みは自宅でゆっくりDVD三昧! 元東京フィル広報渉外部長がおススメする、クラシック音楽が観て楽しめる映画
第15回
年末年始に聴きたいクラシックは!? 元東京フィルハーモニー交響楽団広報渉外部長がビジネスパーソンにおススメの曲
第14回
中谷美紀さんの夫も所属する、ウィーン国立歌劇場管弦楽団とウィーン・フィルはどう違う?その歴史とは?
第13回
フロイトと同時期に、世界の知が集結したウィーン大学で学んだ音楽家マーラー
第12回
法律学校出身の役人から音楽家に転じ『白鳥の湖』など数々の名曲を生んだチャイコフスキーが生きた時代とは?
第11回
ジャーナリストとしても活躍したシューマンの創刊雑誌で起こったワーグナー派対ブラームス派の論争
第10回
2万人以上集まったというベートーヴェンの葬儀この偉大な先人に挑戦し発展させ「ロマン派」が花開く
第9回
大音楽家を生まなかったイギリス。しかし産業革命はクラシック音楽に大きく影響した!
第8回
海外では日本ほど頻繁に演奏されない!? ベートーヴェン「第9」の創作・初演秘話
第7回
マルハン韓会長「仕事で嫌なことは音楽で忘れられた。死んだら音楽葬にしてほしい」
第6回
世界的な指揮者チョン・ミョンフン氏に聞く クラシック音楽の魅力
第5回
猛烈ビジネスマンでもあった音楽家の人生を振り返る:30年の召使時代を経て大成功したハイドン、規律ある生活でフリーとして稼いだモーツァルト
第4回
没後の資産は2億円超!?豪快なやり手ビジネスマンだった音楽家ヘンデル
第3回
リベラルアーツである音楽を進化させたイノベーション:「メディア=楽譜」の誕生
第2回
プラトンが「学問」として重要視し、リベラルアーツとなった「音楽」の歴史とは?
第1回
ソニー創業者・盛田氏の米国営業エピソードからわかる「クラシック音楽がビジネスに効く」理由