ビジネスを強くする教養 斬新な思考、創造性はアートからやってくる!美術や音楽、ワイン、さらには哲学や宗教などを、その世界のプロ達が、最新のトピックスにからめて、わかりやすく解説します。 兄ウクライナと弟ロシア、因縁と愛憎の歴史的背景を元外交官が解説 山中俊之 『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』が、大人の「学び直し」に最適な理由 坪井賢一 超異例の北京冬季五輪開幕、中国の国民性を知る「三大法則」とは? 山中俊之 病苦にもがいた正岡子規から学ぶ、死の直前まで「生きがいを見いだす」姿勢とは 正木伸城 「廃藩置県」から150年、最多25藩だった千葉県の文書館企画展が面白い! 坪井賢一 ビジネスパーソン「2022年の能力開発」、周りに取り残されない3つのポイント 山中俊之 「こだまでしょうか、いいえ、誰でも」金子みすゞの詩が教える、東日本大震災から10年 正木伸城 ザ・ビートルズの記念高額セットにその価値はあるのか、実際に買って聴いたら驚いた! 坪井賢一 韓国の格差社会だけじゃない!「イカゲーム」ヒットの裏に哲学と宗教あり 山中俊之 「大英博物館ミイラ展」が面白い!古代エジプト人を3次元CT画像が解剖する 坪井賢一 『金閣寺』と三島由紀夫と天皇、時代に流されずに信念を持って生きる術とは 正木伸城 芸術に触れることで、ビジネスパーソンとしての価値が上がる3つの理由 山中俊之 カナダのバンクーバーがコロナ禍でも「映像経済」3000億円を確保できたワケ ヒロ・マスダ コロナ罹患者が急減したのはなぜか、自分のアタマで考えてみた 坪井賢一 眞子さまのご結婚は欧米で共感される、日本の皇室を「世界視点」で考える 山中俊之 「007」最新作公開、世界最長寿スパイ映画の基礎知識を徹底解説! 坪井賢一 タリバンとイスラム教に対して日本人が誤解しやすい3つの点 山中俊之 アップルを日本で復活させた賢者が語る、ビジネスで「学び」を最大化する方法 正木伸城 国立科学博物館「植物展」が面白い!DNAレベルで進化の系統樹が整理されていた 坪井賢一 東京五輪の報道がメダル獲得数ばかりの日本に、絶対足りない3つの視点 山中俊之 6 7 8 9 10