
2025.4.7
中小型の成長株を独自の手法で見つけ、資産を爆増させた個人投資家2人の事例を公開!
“億り人”の「中小型の成長株」の見つけ方とは? 株で成功している個人投資家は多いが、その手法はさまざまだ。そこで今回は、中小型の成長株で資産を増やしたJAMMYさん、たかねこさんの事例を紹介。同じ中小型株狙いだが、それぞれ独自の投資手法…
ダイヤモンド社が発行する2000年3月創刊の月刊マネー誌。日本株や投資信託など最新の投資情報のほか、年金や税金関連、節約、ふるさと納税などのマネー情報を幅広く掲載する。マンガや図解を豊富に使い、初心者にもわかりやすく、経験者も満足できる誌面が特徴。毎月21日発売。
2025.4.7
“億り人”の「中小型の成長株」の見つけ方とは? 株で成功している個人投資家は多いが、その手法はさまざまだ。そこで今回は、中小型の成長株で資産を増やしたJAMMYさん、たかねこさんの事例を紹介。同じ中小型株狙いだが、それぞれ独自の投資手法…
2025.4.4
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が伝授した。この記事では、第1回の中身を一部お届けする。今回は株…
2025.4.4
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が伝授した。この記事では、第1回の中身を一部お届けする。今回は株…
2025.4.4
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。第1回は、そもそも株や上場企業とは何か、株で儲け…
2025.4.3
クレジットカードの選び方やおすすめのクレジットカードを達人が解説! 社会人1年目・ZAi編集部員のザイゼンがお金の“基礎知識”をあれこれ学ぶ連載「目指せ! お金名人!」。今回のテーマは「クレジットカード(クレカ)の選び方」。20代前半にし…
2025.4.3
“億り人”が実際にどんな株を買い、どんな手法で資産を爆増させたのか大公開! 株で資産1億円以上を達成した億り人たちは、一体どんなやり方で夢を叶えたのだろうか。人それぞれ異なるが、今回は「割安株」を狙って億り人になったなべさん、「連続…
2025.4.2
「株で1億円」は夢物語じゃない! 今や株式投資は一部のお金持ちだけでなく、庶民が資産をつくるための手段の一つに。少額で買える株や、投資家への還元強化で配当利回りの高い株も増えてきた。そこで今回は「株で1億円」を達成する前に、多くの投…
2025.4.1
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が昨年末に開催した「オルカン」の入門セミナーの内容をお届け。今回はその第3回。セミナーに参加した視聴者の質問に、ダイヤモンド・ザイ編集長と編集部員が回答する。NISAで人気の投資信託「オルカン…
2025.4.1
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が昨年末に開催した「オルカン」の入門セミナーの内容をお届け。今回はその第2回。NISAで人気の投資信託「オルカン(オール・カントリー:全世界株型の投資信託)」だが、実は初心者が勘違いしやすい“…
2025.4.1
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』は昨年末、NISAで人気の投資信託「オルカン(オール・カントリー:全世界株型の投資信託)」の入門セミナーをオンラインで開催。オルカンの基礎知識や初心者が勘違いしやすい“3つのワナ”を、ダイヤモ…
2025.2.22
株式投資で、新NISAを活用しない手はありません。せっかく使うからには、そのメリットを最大限に活かせる銘柄を選びましょう。考え方は、大きく2つ、「手堅い利益」をとるか、「大きな利益」をとるかです。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った …
2025.2.16
新NISAでは隔月分配型の投資信託も人気。年金を補う目的で買う人も多いでしょう。しかし、分配金利回りだけに目を奪われてはいけません。隔月分配型を買うべきではない人もいます。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 買うべき株&投信77 2025…
2025.2.13
新NISAで、リスクを抑えたい場合に選択肢となるのが「バランス型」の投資信託。特に積立期間が長く取れないシニア層などには向いています。しかし、買う際には要注意。選び方を間違っている人も少なくありません。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが…
2025.2.8
新NISAで買うインデックス投資信託は、コスト(信託報酬)が重要。それは間違いありません。しかし、もっと大切なポイントがあります。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信77 2025年度版』から、インデックス投資信託…
2025.2.5
新NISAで大人気の「オルカン」。しかし、“実は何なのか、よく知らない”という人も多いのでは。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信77 2025年度版』より、“そもそも投資信託とは”ということから、オルカンを含むイ…
2025.1.26
新NISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠の使い分けがポイントとなります。そこで悩む人も多いことでしょう。2年目のNISAでは、“オルカンの次”も考えたいところ。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信7…
2025.1.24
新NISAで買うべきモノは、投資の経験や目的で違います。新NISAが2年目に入ったこの機に、自分に合う投資内容か見直しを。オルカンで積立を始めた人は、本当にオルカンでいいのか、あらためて考えてみるべきです。これから投資を始める初心者は、買…
2025.1.21
「オルカン」の魅力の一つが、好成績であること。しかしアクティブ投資信託には、オルカンを上回る好成績のものがあります。新NISAでの“次の一手”として注目です。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 買うべき株&投信77 2025年度版』から、…
2025.1.19
高成長の投資先として大きな注目と人気を集めるインド。インド株への投資では、インデックス投資信託よりアクティブ投資信託のほうが有利です。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 買うべき株&投信77 2025年度版』から、好成績のインド株型ア…
2025.1.16
新NISAで、さらなる資産の成長を狙うならアクティブ投資信託に注目。インデックス投資信託を大きく上回る利益も期待できます。ただし“いい投信”を選ぶことが条件です。『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 買うべき株&投信77 2025年度版』か…
アクセスランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
“名言メーカー”寛(竹野内豊)の朝ドラ語録が更新!今週の刺さりセリフはこれ〈松嶋菜々子コメント付き〉【第20回レビュー】
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
40代のタイミーおじさんが「天下一品」で初スキマバイト!厨房で知った“こってりスープ”の意外な秘密とは?
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
丸紅が住友ファーマの医薬品事業買収で描く新たな「勝ち筋」とは?創薬なしでも2桁成長、独自ビジネスの正体