
2021.10.10
年収2000万円40歳会社員の「FIRE実現」を完全試算!35歳リタイアは夢じゃない
40歳で年収2000万円を稼ぐ会社員が経済的な独立を果たして早期リタイアする「FIRE」を実現するには、幾らためればいいのか。何歳になれば可能なのか。家族構成や持ち家の有無など詳細にパターンを分けてそれぞれ試算した。
まつの・ともみ/13年入社。広告営業を経て16年ダイヤモンド・オンライン編集部。仮想通貨、AIなどを取材・執筆。18年より週刊ダイヤモンド記者としてインフラ班の建設、鉄道業界を担当。現在、ダイヤモンド・ライフ編集部所属。
2021.10.10
40歳で年収2000万円を稼ぐ会社員が経済的な独立を果たして早期リタイアする「FIRE」を実現するには、幾らためればいいのか。何歳になれば可能なのか。家族構成や持ち家の有無など詳細にパターンを分けてそれぞれ試算した。
2021.10.9
40歳で年収1500万円を稼ぐ会社員が経済的な独立を果たして早期リタイアする「FIRE」を実現するには、幾らためればいいのか。何歳になれば可能なのか。家族構成や持ち家の有無など詳細にパターンを分けてそれぞれ試算した。
2021.10.6
40歳で年収500万円を稼ぐ会社員が経済的な独立を果たして早期リタイアする「FIRE」を実現するには、幾らためればいいのか。何歳になれば可能なのか。家族構成や持ち家の有無など詳細にパターンを分けてそれぞれ試算した。
2021.10.6
株式投資の初心者がSNSに載った銘柄情報などを“カンニング”して投資する手法をベテラン株式投資家が伝授する。世に出回っている情報はわなだらけ。情報をただうのみにするだけでは、痛い目を見ることになる。
2021.10.4
IPO(新規公開株式)への投資で億り人になった投資家がいる。まさかIPO購入をただ申し込んで当選を祈るだけで今の資産を築いたわけではない。当選確率を上げるために、彼は証券会社を攻略した。
2021.10.3
40歳で年収750万円を稼ぐ会社員が経済的な独立を果たして早期リタイアする「FIRE」を実現するには、幾らためればいいのか。何歳になれば可能なのか。家族構成や持ち家の有無など詳細にパターンを分けてそれぞれ試算した。
2021.10.2
経済的に自立して早期リタイアを目指す「FIRE」。40歳で年収1000万円の会社員の場合、何歳で実現可能なのか。幾らためればいいのか。家族構成や持ち家の有無、運用利回りなど詳細までシミュレーションし、FIRE可能な時期と資産のリアリティーに迫る…
2021.10.1
経済的な独立を果たして早期リタイアする「FIRE」を目指すには、日々の節約が大切だ。そこで日用品費や食費を安上がりにする優待株の最新20選と、優待株を賢く売買する手法をお届けする。
2021.9.24
建設現場の休工が相次いだ初期のコロナ禍対応から1年以上たった。工事と感染対策を両立する方針が採られているが、現場の感染予防には限界があった。
2021.7.30
外資系ブランドの高級ホテルは大都市や超人気観光地で展開されてきたが、インバウンド需要が冷え込む今は好立地でも経営は厳しい。そんなホテル不況のさなか、九州のある地方都市で外資系高級ホテルが3軒も開業する仰天の計画が進んでいる。
2021.7.29
不動産投資で物流施設に続いて赤丸急上昇となっている大人気のデータセンター。人ではなく設備を収容するだけに郊外で開発されてきたが、ここにきて好立地にある都内名門ホテル跡地までが建設候補地となった。
2021.7.20
東京外かく環状道路(外環)プロジェクトのトンネル工事が中断して約9カ月。ゼネコンやインフラ業界は工事再開の行方を固唾をのんで見守っている。
2021.7.17
非鉄道事業の多角化で成長してきた私鉄。それがコロナ禍では裏目に出ている。大手私鉄3社は、2022年3月期に業績回復を予想するが、この先どうなるか。編集部で独自試算をした。
2021.6.29
アクティビスト(物言う株主)の村上世彰氏のグループに狙われた中堅ゼネコンの西松建設。村上氏グループによる株の買い増しは今年11月まで休止されるが、残り4カ月間で対策に迫られる。繰り出す次の手について西松関係者が明かす。
2021.6.12
インターネットで学べる高校として日本一の生徒数を誇る角川ドワンゴ学園の「N高」が労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かった。ダイヤモンド編集部では『週刊ダイヤモンド』6月12日号の第1特集「教師大全 出世・カネ・絶望」で、教師…
2021.6.8
『週刊ダイヤモンド』6月12日号の第1特集は、「教師大全 出世・カネ・絶望」です。絶望を深める過酷な現場とともに、出世や人事、給与の面で教師の実態に迫り、彼らが抱える問題を多方面からえぐり出しました。このテーマの下、現役教師たちが内情…
2021.5.25
早稲田大学付属の中高教員は40歳で年収1107万円。首都圏にある大学付属中学・高校の教師は高給取りの勝ち組といわれる。そんな中でも早稲田の教師の稼ぎは群を抜く。では慶應義塾は?首都圏16大学の付属校について、年齢別年収を大公開する。
2021.5.24
インターネットで学べる高校として日本一の生徒数を誇る角川ドワンゴ学園の「N高」は、教師の就職人気も高い。しかし、その職場は実は超過酷。経験の浅い教師でも、担任として150人の生徒を受け持つのが当たり前になっている。知られざるN高教師の…
2021.4.19
JR東海の2021年3月期予想売上高は前期から半減。JR東日本よりも、JR西日本よりも、JR九州よりも、そして私鉄大手よりも落ち込みが大きい。それでも最も強気でいられるのはなぜか。各社が大打撃を受けたホテル事業から「強者の論理」が見て取れる。
2021.4.5
コロナ禍が直撃した2020年、上場企業約100社が早期・希望退職者募集を打ち出した。21年に入ってからもすでに約40社。コロナ禍の直撃を受けて赤字が膨らんだ企業だけが実施するのではない。黒字企業も人員整理を断行し、誰しもが無関係ではいられな…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」