
2021.2.12
米国株の中長期投資で1億円築いたエル氏が明かす、日本株を選ばなかった理由
米国株投資のおかげで資産1億円を築き、早期リタイアを実現したエル氏は、妻と子2人の生活を支える大黒柱。サラリーマンを辞めた現在も家計の担い手はエル氏だ。米国株投資の収益で生活費を稼ぎ、さらに金融資産を積み増しているというエル氏に、日…
編集委員
2021.2.12
米国株投資のおかげで資産1億円を築き、早期リタイアを実現したエル氏は、妻と子2人の生活を支える大黒柱。サラリーマンを辞めた現在も家計の担い手はエル氏だ。米国株投資の収益で生活費を稼ぎ、さらに金融資産を積み増しているというエル氏に、日…
2021.2.12
米国株への投資で1億円以上の金融資産を築いた、著名投資家のエル氏。その英語力ゼロ、知識ゼロから始める米国株投資術を紹介する。
2021.2.11
元手100万円から資産2億円を築いた現役サラリーマン、弐億貯男氏の投資手法である「割安成長株」投資。その投資手法から導き出される銘柄を見つけるために、ダイヤモンド編集部が銘柄のスクリーニングを試みた。
2021.2.11
現役サラリーマン生活を続けながら、元手100万円をどうやって2億円にまで増やすことができたのか。2億円達成後もなおサラリーマンを続け、資産を増やし続ける弐億貯男氏が編み出した“手抜き投資術”について極意を聞いた。
2021.2.11
サラリーマンの生涯賃金といわれる2億円をためるために始めた株式投資。サラリーマン生活の傍ら、100万円の元手で始めた株の素人が極めた手法が割安成長株投資で、中でも「IPO(新規公開株)セカンダリー投資」が狙い目だという。
2021.2.10
大学時代に家庭教師のアルバイトで稼いだお金を元手に投資をスタート。「1年以内に株価が3倍以上になる小型株」に集中投資するスタイルを築き、26歳でベンチャー企業を辞めて独立した遠藤洋氏に、勝てる投資家になることができたその極意を聞いた。
2021.2.10
通常、投資といえば分散投資がセオリーだが、投資家の遠藤洋氏は小型株への集中投資を得意とする。その手法は、「勝てる投資家」のマインドを磨き、損切りルールを決め、3倍株や10倍株となり得る小型株を見つけ出すというものだ。
2021.2.8
貯金してためた40万円を元手に、中学2年生のときから始めた株式投資で累積利益4億円を達成した、かぶ1000氏。専業投資家としての30年超に及ぶ投資歴から得た投資の教訓について、かぶ1000氏に聞いた。
2021.2.8
株式や不動産への投資で資産1億円をつくる――。投資家ならば誰もが憧れるだろうが、無論、その道はかなり険しい。では、どうやって名物投資家たちは、その“偉業”を成し遂げたのだろうか。1億円達成へのロードマップを作成した。
2021.1.25
2021年1月14日、保険乗合代理店協会の定例会・全体会議が開催され、新春恒例の大型代理店の経営者4人によるオンライン座談会が開催された。代理店主たちは何を語ったのか。
2021.1.18
2021年1月14日、保険乗合代理店協会の定例会・全体会議が開催され、新春恒例の大型代理店の経営者4人による座談会がオンラインで開催された。代理店主たちは何を語ったのか。
2021.1.4
2020年12月11日、FWD富士生命の友野紀夫社長は、次期社長に光通信傘下の大型代理店元社長の山岸英樹氏が就任すると認めた。そして、希望退職の締切日である18日、山岸新社長のお披露目会がオンラインで開催されたが、社員たちのあいだにはあきらめ…
2020.11.30
外資系生命保険会社、FWD富士生命保険が揺れている。200人規模の大リストラを行っているのに加え、大型保険代理店グループの元社長が10人ほどを引き連れて、トップに就任する見通しだからだ。その背景に迫った。
2020.11.24
11月17日の夕刻、第一生命の元営業職員による約19億円の詐欺事件について結成された、被害者弁護団による会見が開かれた。被害者の一人が出席する中、どういった責任追及が行われたのか。徹底解説する。
2020.11.16
第一生命と損保ジャパンの提携内容の見直しが行われ、第一によるネオファーストなどの乗り合い提案が解禁された9月14日。この日以降、水面下での攻防戦が激化している。本連載9月23日配信記事のその後の動向をレポートした。
2020.11.9
第一生命の元営業職員による約19億円に上る金銭不祥事が10月2日に発覚して大きな話題となったが、同じ月に新たな不祥事が発覚した。その内容はどういったものなのか。近々に出される金融当局への再発防止策などの内容に注目が集まっている。
2020.10.12
新型コロナウイルス感染症の世界的大流行は、世界各国の経済のみならず国際関係にも大きな影響を及ぼしている。米中貿易戦争や対ロシア関係、米大統領選挙の行方はどうなるのだろうか。
2020.10.12
第一生命保険の89歳の元営業社員が起こした不正な金銭の取得。高金利が適用されるという架空の「特別枠」を用いた詐欺行為を行い、少なくとも被害者が21人、被害額は約19億円に上る。この元営業社員とは、あの優績者だった……。
2020.10.11
新型コロナウイルスの世界的大流行を受けて、今年7月に『コロナ後の世界を生きる』を上梓した、東京大学・国際基督教大学名誉教授の村上陽一郎氏に、コロナ禍で巻き起こった数々の“批判”から学ぶべきことを聞いた。
2020.10.7
グローバル化の進展に伴い人気が高いグローバル系学部。新型コロナウイルスのまん延によって、海外留学できない事態に陥り、来春の受験者数の動向に注目が集まっている。
アクセスランキング
戸田恵子が演じているのに「知らない」?慕われる八木(妻夫木聡)と正反対の役どころの深いワケ【あんぱん第77回レビュー】
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
え、あの人が?「能力が低いのに出世する人」に共通する“たった1つ”の能力…ゴマすりではありません。
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
え、あの人が?「能力が低いのに出世する人」に共通する“たった1つ”の能力…ゴマすりではありません。
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
え、あの人が?「能力が低いのに出世する人」に共通する“たった1つ”の能力…ゴマすりではありません。
電機業界の年収ランキング【主要7社】日立、富士通、パナ、NEC…前年から「80万円アップ」でトップに躍り出たのは?
定年後に地方移住→80代で「都市部に出戻る人」が見落としている重大リスク
融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【第一地銀】5位福岡銀行、3位千葉銀行、1位は?
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ