藤本健司

(ふじもとけんじ)
我究館元館長

我究館元館長。千葉大学教育学部卒業後、(株)毎日コムネット入社。営業に配属され、2年目に優秀社員賞、3年目に社長賞を受賞。2012年「世界の教育問題に対峙したい」との思いから、青年海外協力隊としてケニア共和国で活動。3年間、JICAや現地の省庁と連携し、児童福祉施設における情操教育やカウンセリングに携わり、「人は志や気づきによって大きな成長を遂げられる」ことを実感する。2016年より(株)ジャパンビジネスラボに参画。我究館学生校の主担当コーチとして大学生をサポート。2017年10月より副館長を務め、2021年5月より現職。外資系投資銀行、コンサルティングファーム、総合商社、広告代理店など、難関企業に多数の内定実績がある。著書に「絶対内定」シリーズがある。

【キャリアデザインスクール・我究館】http://www.gakyukan.net/
心から納得のいくキャリアの描き方と実現をサポートする就職・転職コーチングスクール。1992年の創立以来、31年にわたり全業界に10200人の人材を輩出。日本を代表するコーチ陣が、就職、転職、ロースクールや医学部進学、MBA留学、資格取得等、次の成長の機会を模索し、その実現に悩む人々をバックアップしている。

第3回
「たくさんの人を幸せにしたい」は志望動機か?商社で働く我究館卒業生に実体験を聞いた!
藤本健司,ダイヤモンド社 ヴァーティカルメディア編集部
社会貢献意識の高いZ世代には、企業面接で「たくさんの人を幸せにしたい」を志望動機とする人もいるという。第2回は、我究館卒業生の就活経験を基に「志望動機」について考えてみたい。面接で相手の気持ちをつかむ志望動機とは。その前段階で、自分が進む職業(業種)を選択する際に備えるべき基軸のつくり方と併せて検証してみよう。
「たくさんの人を幸せにしたい」は志望動機か?商社で働く我究館卒業生に実体験を聞いた!
【SPI対策】この2冊だけあればいい。正答率を85ポイント上げた就活生の勉強法
藤本健司
SPIの正答率を85ポイント上げた秘訣とは?ーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【SPI対策】この2冊だけあればいい。正答率を85ポイント上げた就活生の勉強法
第2回
「自己肯定感」が低いと就活に不利?我究館卒業生に実体験を聞いた!
藤本健司,ダイヤモンド社 ヴァーティカルメディア編集部
就活において「自己分析」の持つ意味は極めて大きい。「我究」で就活生を支援する我究館・藤本健司館長の元には、受講生からさまざまな悩みが寄せられる。本連載では、同様の課題を克服して社会で活躍する我究館卒業生の例を、藤本館長との対談形式で紹介。第1回は「自己肯定感」をテーマに取り上げる。
「自己肯定感」が低いと就活に不利?我究館卒業生に実体験を聞いた!
【25卒必読! 内定への最短経路】インターンシップで成長できる学生の特徴4選
藤本健司
インターンシップで成長できる学生の特徴とは?ーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【25卒必読! 内定への最短経路】インターンシップで成長できる学生の特徴4選
『絶対内定』の著者が指南!5段階で完成する「理想のキャリア」のつかみ方
藤本健司
徹底して自分を掘り下げ、社会人としての未来像を明確に描く自己分析手法「我究」で、これまでに1万人を内定に導いてきた就職支援スクールの我究館。館長の藤本健司氏に、その内容とツールである「我究図」の作成方法を聞いた。
『絶対内定』の著者が指南!5段階で完成する「理想のキャリア」のつかみ方
【高スペック学生が次々と陥る落とし穴】慶應、早稲田……なぜ、高学歴の就活生が就職留年してしまうのか?
藤本健司
なぜ、高学歴の学生が就職留年してしまうのか?ーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【高スペック学生が次々と陥る落とし穴】慶應、早稲田……なぜ、高学歴の就活生が就職留年してしまうのか?
【こんな学生が内定した】「コロナ禍において新しく始めたことは何ですか。」にどう答えるべきか?
藤本健司
「コロナ禍において新しく始めたことは何ですか。」という質問にはどう答えるべきかーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【こんな学生が内定した】「コロナ禍において新しく始めたことは何ですか。」にどう答えるべきか?
【就活する前に知っておきたかったこと】「会社は、社員個人の幸せのために存在していない」という事実
藤本健司
「会社の罠」とは何か?ーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【就活する前に知っておきたかったこと】「会社は、社員個人の幸せのために存在していない」という事実
【トップ内定者がコロナ禍でやっていたこと】「趣味について詳しく教えてください。」に面接でどう答えるべきか?
藤本健司
「趣味について詳しく教えてください。」という質問にはどう答えるべきかーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【トップ内定者がコロナ禍でやっていたこと】「趣味について詳しく教えてください。」に面接でどう答えるべきか?
【こんな学生が内定した】「コロナ禍において変わったことは何ですか。」にどう答えるべきか?
藤本健司
「コロナ禍において変わったことは何ですか。」という質問にはどう答えるべきかーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【こんな学生が内定した】「コロナ禍において変わったことは何ですか。」にどう答えるべきか?
2023年卒はどんな人が内定したのか明暗を分けた、たった一つの差とは?
藤本健司
2023年卒はどんな人が内定したのかーーキャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
2023年卒はどんな人が内定したのか明暗を分けた、たった一つの差とは?
親子で就活を乗り越え内定を勝ち取るための3カ条、我究館の館長が伝授!
藤本健司
この春から就活に動き出した学生は、何をしたらいいのか?そして親にできることはあるのか?大人気就活本『絶対内定』シリーズでおなじみ、毎年約200人の学生が受講するキャリアデザインスクールの我究館の館長、藤本健司氏が、内定を勝ち取る秘訣を徹底解説する。
親子で就活を乗り越え内定を勝ち取るための3カ条、我究館の館長が伝授!
【24卒就活対策】「大手」か「ベンチャー」どちらのインターンがよいのか?
藤本健司
ベンチャーのインターンシップはなにが違うのか?――キャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【24卒就活対策】「大手」か「ベンチャー」どちらのインターンがよいのか?
【24卒就活対策】インターンには必ず参加しよう! 得られる圧倒的な2つのメリットとは?
藤本健司
インターンシップは選考の場になっている――キャリアデザインスクール・我究館・館長の藤本健司氏が解説する。
【24卒就活対策】インターンには必ず参加しよう! 得られる圧倒的な2つのメリットとは?
仕事をする上で大切な「2つの視点」ー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(6)
藤本健司
国境なき医師団日本の事務局長である村田慎二郎さんと、『絶対内定』の共著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」館長の藤本健司さんの特別対談。第6回。
仕事をする上で大切な「2つの視点」ー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(6)
「理想」を追い続けるために、必要なことー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(5)
藤本健司
国境なき医師団日本の事務局長である村田慎二郎さんと、『絶対内定』の共著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」館長の藤本健司さんの特別対談。第5回。
「理想」を追い続けるために、必要なことー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(5)
「夢」は絶対に持つべき。そう断言できる理由ー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(4)
藤本健司
国境なき医師団日本の事務局長である村田慎二郎さんと、『絶対内定』の共著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」館長の藤本健司さんの特別対談。第4回。
「夢」は絶対に持つべき。そう断言できる理由ー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(4)
思い描いた「夢」を、他人に潰されないために 国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(3)
藤本健司
国境なき医師団日本の事務局長である村田慎二郎さんと、『絶対内定』の共著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」館長の藤本健司さんの特別対談。第3回。
思い描いた「夢」を、他人に潰されないために 国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(3)
「自己分析」は社会に出た後にこそ、効いてくる――国境なき医師団 村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(2)
藤本健司
国境なき医師団日本の事務局長である村田慎二郎さんと、『絶対内定』の共著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」館長の藤本健司さんの特別対談。第2回。
「自己分析」は社会に出た後にこそ、効いてくる――国境なき医師団 村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(2)
紛争地帯でもぶれない、仕事と人生の「軸」の見つけかた――国境なき医師団 村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(1)
藤本健司
国境なき医師団日本の事務局長である村田慎二郎さんと、『絶対内定』の共著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」館長の藤本健司さんの特別対談。第1回。
紛争地帯でもぶれない、仕事と人生の「軸」の見つけかた――国境なき医師団 村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(1)
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養