大野和基

国際ジャーナリスト

おおの・かずもと/1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。現在、医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う。『代理出産―生殖ビジネスと命の尊厳』(集英社新書)、『マイケル・ジャクソン死の真相』(双葉社)などの著書、『そして日本経済が世界の希望になる』(ポール・クルーグマン/PHP新書)などの訳書がある。

NOTEアカウントはhttps://note.com/kaz_sophia

最初のコラムは<最近話題になったニュースから英語を学ぶ>

#31
日経平均株価、次の暴落は?ジム・ロジャーズ氏が危機に備えて「やるべきこと」を納得解説!
大野和基
ウォーレン・バフェット氏、ジョージ・ソロス氏と並び世界三大投資家と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏。特集『総予測2025』の本稿では、希代の勝負師に、株価暴落の危機と個人投資家の心構えについて話を聞いた。
日経平均株価、次の暴落は?ジム・ロジャーズ氏が危機に備えて「やるべきこと」を納得解説!
#26
GDPは4位転落でも、「日本が断トツNo.1」になるランキングとは?哲学者マルクス・ガブリエル氏が評価
大野和基
「哲学界のロックスター」と称されるマルクス・ガブリエル氏。親日家でもある同氏に、特集『総予測2025』の本稿では、GDPでは測れない日本の豊かさと、道徳と経済をつなぐ倫理資本主義について話を聞いた。
GDPは4位転落でも、「日本が断トツNo.1」になるランキングとは?哲学者マルクス・ガブリエル氏が評価
#20
露ウ戦争終結シナリオ、トランプと中東の“ただならぬ”関係…国際政治学者イアン・ブレマー氏が語る「戦争の行方」
大野和基
2025年で第2次世界大戦後80年を迎える今、新しい米大統領の就任で国際秩序が大きく変わる可能性がある。欧州と中東で長引く戦争の行方はどうなるのか、特集『総予測2025』の本稿では、シナリオを大胆予想してもらった。
露ウ戦争終結シナリオ、トランプと中東の“ただならぬ”関係…国際政治学者イアン・ブレマー氏が語る「戦争の行方」
#12
「日本はいずれ核武装することになる」ジャック・アタリ氏が警告する人類の“3大脅威”と“戦い方”
大野和基
欧州最高峰の知性と称される経済学者で思想家のジャック・アタリ氏が、人類の脅威を「気候変動、核戦争、人工知能や遺伝子工学」と解説。トランプ米政権下で加速する可能性があると警報を鳴らす。
「日本はいずれ核武装することになる」ジャック・アタリ氏が警告する人類の“3大脅威”と“戦い方”
#2
クルーグマン教授「日本が大惨事に見舞われる」3つの理由、政治も経済もトランプ劇場化!
大野和基
ノーベル経済学賞を受賞した経済の専門家は、トランプ第2次政権の誕生による世界経済の動向をどのように読み解くのか。「日本人はトランプ氏に幻想を抱いてはいけない」と警告する理由とは。
クルーグマン教授「日本が大惨事に見舞われる」3つの理由、政治も経済もトランプ劇場化!
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
大野和基
「私はテスラ株を買わない」と断言する世界三大投資家のひとり、ジム・ロジャーズ氏。資産1500億円を築いた今、「次に起きるsell-off(株価の急落)が、今までの人生で最悪になるかもしれない」と語る理由とは?アメリカの歴史を踏まえて、「株価暴落の予兆」「暴落が起きたら何をするのがベストか」「個人投資家の鉄則」を指南する。
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
ジム・ロジャーズがトランプ株高の「賞味期限」をズバリ予測!「近く金融危機が…」
大野和基
ウォーレン・バフェット氏、ジョージ・ソロス氏と並び世界三大投資家と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏。御年82歳、資産10億ドル(1500億円)を築いた稀代の勝負師を、国際ジャーナリストの大野和基氏が緊急インタビュー。「トランプ株高」の“賞味期限”をどのように予測する?
ジム・ロジャーズがトランプ株高の「賞味期限」をズバリ予測!「近く金融危機が…」
ジム・ロジャーズが最近「銀」を買った理由、最高値更新「金」の賞味期限もズバリ予測!
大野和基
7月11日の東京株式市場・日経平均株価は取引開始直後から急上昇し、史上初めて4万2000円台に突入した。超円安・インフレ時代の資産防衛術の極意を聞くべく、世界三大投資家と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏に緊急インタビュー。最近、「銀」を買った理由とは?「金」の最高値更新はいつまで続くと考えるのか。
ジム・ロジャーズが最近「銀」を買った理由、最高値更新「金」の賞味期限もズバリ予測!
ジム・ロジャーズが日本の株高で注目する銘柄は?「○○に関する企業くらいですね」
大野和基
超円安・インフレ時代の資産防衛術の極意を聞くべく、世界三大投資家と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏に緊急インタビュー。日本株の中で、「注目すべき有望銘柄」とは?また、新興国株で「今買うべきもの」の見分け方とは。
ジム・ロジャーズが日本の株高で注目する銘柄は?「○○に関する企業くらいですね」
「非モテ」団体がアニメを悪用して日本人を獲得、潜入ジャーナリストが告発
大野和基
陰謀論、反LGBTQ運動、反ワクチン、ロシアの反リベラル思想、トランプ信者、白人至上主義、気候変動懐疑論…フェミニストで女優の母を持つジャーナリスト、ユリア・エブナー氏は、大衆化した過激主義の現状を、組織への潜入捜査で解き明かしてきた。日本で待望の新刊が発売する直前に、英国で独占インタビューを敢行した。【前後編の後編】
「非モテ」団体がアニメを悪用して日本人を獲得、潜入ジャーナリストが告発
女性記者が極右団体に潜入「過激主義者が突然オフィスに…」と告白
大野和基
陰謀論、反LGBTQ運動、反ワクチン、ロシアの反リベラル思想、トランプ信者、白人至上主義、気候変動懐疑論…フェミニストで女優の母を持つジャーナリスト、ユリア・エブナー氏は、大衆化した過激主義の現状を、組織への潜入捜査で解き明かしてきた。日本で待望の新刊が発売する直前に、英国で独占インタビューを敢行した。【前後編の前編】
女性記者が極右団体に潜入「過激主義者が突然オフィスに…」と告白
トランプ氏側近が語った「中国との戦争の可能性」「米国が負ける可能性」そして日本に要求した覚悟とは?
大野和基
米国でトランプ政権時代に国防次官補代理を務めたエルブリッジ・コルビー氏。もし、再びトランプ氏が大統領になった場合、高確率で“第2次政権”にかかわると言われる超重要人物である。米国内の雰囲気が「もしトラ」から「ほぼトラ」へ移りつつあるとも指摘される中、コルビー氏にインタビューを敢行した。取材中、日本の態度に対して怒りの感情をあらわにし、語気を強めるシーンもあった。
トランプ氏側近が語った「中国との戦争の可能性」「米国が負ける可能性」そして日本に要求した覚悟とは?
カフェインを摂り続けると「脳内物質のバランス」が破壊されるワケ
大野和基
人はなぜ「疲れる」のか?本当に疲れを取るために、やっていいことと、いけないことは何か?全米でベストセラーとなった『EAT FOR ENERGY』の著者、アリ・ウィッテン氏にコツを聞いた。
カフェインを摂り続けると「脳内物質のバランス」が破壊されるワケ
日本経済に「失われた時代」なんかない!シリコンバレー顔負けの“舞の海戦略”企業を米教授が絶賛
大野和基
3月に『シン・日本の経営 悲観バイアスを排す』(日経BP)を出版したウリケ・シェーデ氏は、(1)日本経済に「失われた時代」などなく、産業構造または企業経営と戦略が大きく変わるシステム転換期だったに過ぎない、(2)日本が何かにつけて「遅い」と批判されることは、決して「停滞」ではなく、「安定と引き換えに日本が支払っている代償」である、などと独自の分析を展開する。日本で自虐的な悲観論が渦巻く中、日本企業に対して斬新な見方を提供する気鋭の経営学者は何を語るのか。
日本経済に「失われた時代」なんかない!シリコンバレー顔負けの“舞の海戦略”企業を米教授が絶賛
マイナス金利解除で「日本景気は回復」とノーベル経済学者クルーグマン氏が考える理由
大野和基
日本銀行がマイナス金利を解除した決断を、ノーベル経済学賞を受賞した経済の専門家はどのように受け止めているのか?ニューヨーク市立大学大学院センター教授のポール・クルーグマン氏に電話で緊急インタビューを行った。
マイナス金利解除で「日本景気は回復」とノーベル経済学者クルーグマン氏が考える理由
大谷翔平選手が声明発表、日本は安堵でも米国では「疑惑」が消えないワケ
大野和基
大谷翔平選手の元通訳である水原一平氏が違法賭博に関与したとされる問題について、大谷選手は声明を発表したが、日米での受け止め方が大きく異なっている。日本では安堵が広がる一方、米国ではもっと冷静な論調で、疑惑への追及が継続している。どういうことか。
大谷翔平選手が声明発表、日本は安堵でも米国では「疑惑」が消えないワケ
ベストセラー著者が語る「旧統一教会問題」と「カルト教祖の共通点」
大野和基
無宗教国ニッポンで、ロビン・ダンバー著『宗教の起原』(白揚社)がベストセラーとなっている。著者は、人間の安定的な集団サイズの上限が「150」であると導き出し、人類学のノーベル賞と称される「トマス・ハクスリー記念賞」を受賞した人物だ。本書では、「私たちはいかに信じる心を獲得したのか」「人類進化の過程で『神』はなぜ生まれたのか」「カルト宗教はなぜ次々と生まれ、人々を惹きつけるのか」といった、人類と宗教を巡る根源的な問いを追求している。著者に、日本の旧統一教会問題なども含めて話を聞いた。
ベストセラー著者が語る「旧統一教会問題」と「カルト教祖の共通点」
#8
ジム・ロジャーズが日本の株高「賞味期限」をズバリ予測!今「買いたい株」も激白
大野和基
世界三大投資家の1人と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏を、国際ジャーナリストの大野和基氏が緊急インタビュー。稀代の勝負師は、日本の株高の「賞味期限」をどのように予測する?
ジム・ロジャーズが日本の株高「賞味期限」をズバリ予測!今「買いたい株」も激白
#7
世界三大投資家ジム・ロジャーズが「日本株売買で失敗した」と嘆くワケ
大野和基
世界三大投資家と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏を、国際ジャーナリストの大野和基氏が緊急インタビュー。稀代の勝負師が最近、日本株で「失敗した」と語る理由とは?
世界三大投資家ジム・ロジャーズが「日本株売買で失敗した」と嘆くワケ
「過労死」は欧米にもあるのに、それを表す言葉がない理由…英国の人類学者が解説
大野和基
AI(人工知能)時代になってまで、私たちはなぜ「働くこと」にこだわるのか?「働かない」ことは悪なのか? さまざまな学問分野の最新の知見を基に、「人と仕事」の関係を解き明かした話題作『働き方全史「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生』(東洋経済新報社)の著者、英国の人類学者ジェイムス・スーズマン氏に話を聞いた。【前後編の後編】
「過労死」は欧米にもあるのに、それを表す言葉がない理由…英国の人類学者が解説
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養