超成長株投資で資産10倍計画!

ポートフォリオは長期運用が基本。
好調銘柄が全体を支え、不調銘柄の回復を待つ。
収益+配当で年間7%運用、17年で資産は3.28倍に。山本潤の超成長株投資の真髄 第123回

2021年8月18日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

マザーズ銘柄は長期投資に不向き?

 このところ日本株相場は軟調ですが、その中でも厳しいのがマザーズ市場です。本連載で何度か申し上げてきましたが、マザーズ銘柄を長期投資するのは難しいものがあります。下記は、各種の株式インデックスのキャピタルゲインについて、過去17年間の年率平均と標準偏差を連続複利ベースで求めたものです。

 日経平均の過去17年間のキャピタルゲイン  平均値 +5.6% 標準偏差 22.4%
 マザーズの過去17年間のキャピタルゲイン  平均値 ー0.6% 標準偏差 43.1%
 東証2部の過去17年間のキャピタルゲイン  平均値 +6.6% 標準偏差 26.1%

 長期投資ではキャピタルゲインの平均値が高く標準偏差が低いことが好ましいですが、マザーズ指数は平均値が低く標準偏差の高さが際立っています。インデックス指標であるにも関わらず、標準偏差は日経平均の約2倍です。標準偏差がこれだけ大きいとリスク管理が難しく、長期投資に向くとは言えないでしょう。

ポートフォリオは放置して自然回復力を生かす

 株式投資のリターンにはキャピタルゲインとインカムゲインがあり、両者を合わせたリターンは7%程度あるというのが大方の市場参加者の見立てです。連続複利ベースで7%のリターンが17年間続き、配当を再投資したら、資産は3.28倍になります。これが長期投資の優位性です。

 ポートフォリオを一旦構築すれば、銘柄の入れ換えはあまり行わず、放置するのが良いと思います。なぜなら、ポートフォリオは自然な回復力を持つからです。

 企業業績は波があります。調子が悪い年もあれば、良い年もあります。調子が悪い企業の株価が下落し、ウエイトが自然と小さくなることで、ポートフォリオ内での役割も小さくなります。役割が小さいと、弱っている時は無理をさせず、元気に回復するまで待つことができます。一方、ナンピンなどして無理にウエイトを高めると、弱っている病人に鞭打つようなことになり自然な回復力を生かせません。

 一方、実力がメキメキと上がり、それが評価されて株価が上昇した企業はウエイトが高まり、その分、ポートフォリオでの役割も大きくなります。このように元気な企業が当面頑張って仕事して全体を支えることでポートフォリオは安定成長します。やがて弱っていた企業も回復し、ポートフォリオで活躍できるポジションに復帰するものです。こうした好循環が生まれるのが放置プレーのよさです。

好調銘柄だけでポートフォリオを組むことはリスク大

 短期投資家は元気の良い銘柄だけでポートフォリオを組みがちですが、まずい作戦です。理由は、元気のよい銘柄は他の投資家の期待も高いからです。期待が高いと株価は上がるのは難しいです。前出のインデックス長期比較で、東証2部のような地味な市場が最もパフォーマンスが高いのは人気がないからプレッシャーがなく伸び伸びとプレーできるからです。

 DFR銘柄の参天製薬(4536)の株価は低迷していました。中国や米国に足場を築こうとして無理をしていたからです。国内だけではじり貧で、成長を求めて海外進出を拡大しました。当然コストがかかるので、投資家には敬遠されます。儲かったお金を海外に投資され、短期的に還元されないからです。

 ところが、企業の持続性を考慮すれば海外進出の拡大は極めて真っ当な戦略で10年先を考えればそれしか作戦はありません。いずれ、海外で儲かるようになり、大幅にパワーアップして帰ってくるわけです。その際は以前のドメスティックな会社ではなく、グローバルな会社として評価されてウエイトは自ずと高まるでしょう。

シェアが高く社会的意義のある上場企業に投資せよ

 このように経営者は常に企業の新しい可能性を試したり、採算の悪い事業をどうにかしようとしたり模索しています。社員も同様です。1年目より2年目、2年目よりも3年目に大きなチャレンジをします。自然とパワーアップするようになっているのです。

 歴史ある上場企業は、世の中で考えうる中で人類の英知を最も集めた組織と言えます。未上場企業は個人経営が多くて廃業しがちで、節税や贅沢のための経営も多いのが現状です。IPO銘柄は上場がゴールになってしまう企業もあります。

 DFRでは歴史ある上場企業の中でもシェアが高く、社会的意義があり、経営者も社員もガッツがある会社を重視して銘柄を選定しています。こうした特性は経年劣化しにくいです。高い志は次世代に受け継がれ、長期成長を自ずと志向していくのです。

(DFR投資助言者 山本潤)

 


「はじめてのNISA」は、野村アセットが“低コスト”を 追求した投資信託! 信託報酬率に加え、総経費率でも 業界トップクラスの低コストを期待できる理由とは!?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

配当&株価が10倍株!
NISA投信グランプリ
ふるさと納税

6月号4月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[配当&株価が10倍になる株!]
◎第1特集
配当&株価が10倍になる株!
10年持ちっぱなしで「配当が10倍」になる株や「株価10倍」になる大型優良株を発掘
・誰もが知ってる大型株・優良株で実現
・新興国に進出/AI・半導体/
高齢化・人手不足/環境・EV
・番外編:1年で株価2倍になる株


◎第2特集
ダイヤモンド・ザイ
NISA投信グランプリ2024

2回を迎える、投資信託のアワードを発表!
NISAの投信選びや保有投信のチェックに最適

・NISAで運用できる投資信託のみが対象
・個人投資家が選びやすいよう、本数は30本のみ!
・個人投資家がわかりやすい部門で表彰


◎第3特集
ふるさと納税 日本3大グルメ&生産地
返礼品60 

日本3大和牛、3大地鶏、といったブランド食品や、日本3景、3名泉のベストグルメ、大注目の魚介、フルーツの3大産地の返礼品などを紹介

◎第4特集
FXで1億円!
年億稼ぐトレーダーの「神トレ」大公開!

ドル/円が34年ぶりの安値更新など、活況の為替市場。
FX界隈では、1年で「億」を稼ぐ「年億」の個人投資家が続々誕生しています。その手法を、わかりやすくお届け


◎【別冊付録】

いつまでたっても始められない人に贈る
新NISA「超ラク」スタートBOOK
完ペキさを求めてなかなか始められないより、「ラク」に「早く」始めたほうが、結果的にオトク
なかなか始められない人向け、ぐうたら指南書


◆出遅れJリートに投資チャンス! 利回り4~5%台投資判断&オススメJリート 
◆おカネの本音:渋澤 健さん
◆10倍株を探せ! IPO株研究所
◆マンガ恋する株式相場「コンビニがGAFAの一角に!?」
◆マンガ「昭和のボロ空き家はそのまま貸せばいい!?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報