NISA口座おすすめ比較[2024年]

新NISA「つみたて投資枠」対象の「インデックス型」投資信託の中で信託報酬の安い商品を厳選して紹介! 信託報酬や騰落率を比較して商品を選ぼう!【2024年10月10日時点】

2024年2月13日公開(2024年10月16日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「つみたて投資枠」の「インデックス型」投資信託を
信託報酬が安い順にランキング化して紹介!

 新NISA(少額投資非課税制度)の「つみたて投資枠」で取り扱われるインデックス型投資信託241本のなかから、信託報酬が安いおすすめ商品を紹介!(2024年10月1日時点)

 新NISAの「つみたて投資枠」の対象となる商品は、金融庁が定めた一定の条件を満たした「投資信託」と「ETF」のみ。2024年10月1日時点では、「インデックス型投資信託」が241本、「アクティブ型投資信託」51本、「ETF(上場株式投資信託)」8本がその対象商品に選ばれている。

 ここでは、インデックス型投資信託を「株式型(国内・全世界・先進国・米国・新興国)」と「バランス型」に分け、それぞれ「信託報酬の安い」商品を厳選してランキングで紹介! 各商品の騰落率や取り扱いのある金融機関もチェックして、購入するインデックス型投資信託を選ぼう!

【※つみたて投資枠の「アクティブ型」投信の騰落率ランキングはこちら!】
新NISA「つみたて投資枠」対象の「インデックス型」投資信託の中で信託報酬の安い商品を厳選して紹介! 信託報酬や騰落率を比較して商品を選ぼう!
【※つみたて投資枠のすべての対象商品の一覧はこちら!】
【新NISA】「つみたて投資枠」対象商品を全部紹介!「インデックス型」&「アクティブ型」の投資信託とETFの取り扱い証券会社や信託報酬、騰落率に注目

「新NISA」のおすすめ記事はこちら!
新NISAおすすめ比較!編集部おすすめ
【新NISA口座おすすめ比較】「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】NISAでより多くのポイントが貯まる証券会社はココ! クレカ積立なら「年6000円分」のポイント獲得も可能
【新NISA口座おすすめ比較】 「投資信託」の取扱本数やポイントの貯まりやすさで 選ぶ! NISAで得するおすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「米国株」が買えるおすすめ証券会社はココ! 取扱銘柄数や売買手数料、為替手数料などを比較
【新NISAおすすめ比較】 お得なキャンペーンを実施中の証券会社から選ぶ! 「新NISA」で得する、おすすめ証券会社はココ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「IPO投資」に当選しやすい証券会社から選ぶ! 主幹事数や取扱銘柄数でおすすめの証券会社はココだ
2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有 期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、 「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説
 新NISAおすすめ比較!詳しくはこちら!
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
■つみたて投資枠の「インデックス型」投資信託の分類
※各分類名をクリックすると、対象商品にジャンプ

株式型
国内 
全世界 
先進国
米国
新興国
バランス型
【2024年10月1日時点】
「つみたて投資枠」対象の「インデックス型投資信託」の中で
信託報酬が安くて、おすすめの商品をピックアップ!
株式型(国内)インデックス型投信 低コストランキングベスト10
※TOPIX連動型と日経平均連動型のうち信託報酬の低い10本
過去の騰落率 信託報酬
(税込)/年
最新の
基準価額
1年 3年 5年
◆ステート・ストリートTOPIXインデックス・オープン
―  ―  ―  0.1078%
 
【取り扱い金融機関の例】松井証券auカブコム証券
◆SBI・iシェアーズ・日経225インデックス・ファンド(サクっと日経225)
20.02% ―  ―  0.1133%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券
◆SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド(サクっとTOPIX)
15.96%  ―  ―  0.1133%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券
楽天・日経225インデックス・ファンド
―   ―  ―  0.132%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 楽天証券
◆eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
16.43% 39.94% 86.68% 0.143%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
20.96% 36.11% 90.29% 0.143%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
16.4% 39.73% 86.23% 0.143%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
21.06% 36.13% 90.38% 0.143%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX)
16.4%   0.143%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆はじめてのNISA・日本株式インデックス(日経225)
20.88% 0.143%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
株式型(全世界)インデックス型投信 低コストランキングベスト10
※信託報酬の低い10本
過去の騰落率 信託報酬 最新の
基準価額
1年 3年 5年
◆楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
0.0561%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】楽天証券
◆eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
25.74% 60.27% 136.01% 0.05775%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(MSCI ACWI Index連動型・日本を除く)
26.28% 61.7% 139.67% 0.05775%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
25.82% 0.05775%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
25.81% 0.05775%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
ステート・ストリート全世界株式インデックス・オープン(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
0.0748%
 
【取り扱い金融機関の例】松井証券auカブコム証券
◆SBI・全世界株式インデックス・ファンド[雪だるま(全世界株式)](FTSE Global All Cap Index連動型・日本を含む)
24.22% 56.54% 130% 0.1102%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆たわらノーロード 全世界株式(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
25.65% 59.97% 134.75 0.1133%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
Smart-i Select 全世界株式インデックス(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
25.69% 0.1144%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券auカブコム証券
Smart-i Select 全世界株式インデックス(除く日本)(MSCI ACWI Index連動型・日本を除く)
26.21% 0.1144%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券auカブコム証券
株式型(先進国)インデックス型投信 低コストランキングベスト8
※信託報酬の低い8本
過去の騰落率 信託報酬 最新の
基準価額
1年 3年 5年
◆野村スリーゼロ先進国株式投信(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
27% 67.1% 0%
 
※2031年からは0.11%以内。【取り扱い金融機関の例】 野村證券
◆ステート・ストリート・グローバル株式インデックス・オープン (MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
0.0748
 
【取り扱い金融機関の例】 松井証券auカブコム証券
楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
0.088
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 楽天証券
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
26.9% 66.57% 150.76% 0.09889%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
26.88% 66.76% 151.08% 0.09889%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
たわらノーロード 先進国株式
26.82% 66.56% 150.71% 0.09889%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆SBI・先進国株式インデックス・ファンド[雪だるま(先進国株式)](FTSE Developed All Cap Index連動型・日本を含む)
24.4% 58.34% 133.56 0.1017%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)
26.74% 66.04% 0.1023%
 
【取り扱い金融機関の例】 三井住友銀行
株式型(米国)インデックス型投信 低コストランキングベスト9
※信託報酬の低い9本
過去の騰落率 信託報酬 最新の
基準価額
1年 3年 5年
◆つみたてiシェアーズ米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(S&P500連動型)
0.0586%程度
 
※2026年5月7日まで。以降は0.09072%以内【取り扱い金融機関の例】マネックス証券
◆ステート・ストリートS&P500インデックス・オープン(S&P500連動型)
0.0748%
 
【取り扱い金融機関の例】松井証券auカブコム証券
楽天・S&P500インデックス・ファンド(S&P500連動型)
0.077%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】楽天証券
◆たわらノーロードS&P500(S&P500連動型)
28.76% 0.09372%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(S&P500連動型)
28.87% 74.4% 173.52% 0.09372%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆はじめてのNISA・米国株式インデックス(S&P500)(S&P500連動型)
28.45% 0.09372%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆iシェアーズ米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(S&P500連動型)
28.7% 73.17% 168.9% 0.0938%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(S&P500連動型)
28.78% 73.89% 171.8% 0.0938%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券auカブコム証券
◆SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(CRSP U.S. Total Market Index連動型)
27.79% 65.98 0.0938%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券auカブコム証券
株式型(新興国)インデックス型投信 低コストランキングベスト5
※信託報酬の低い5本
過去の騰落率 信託報酬 最新の
基準価額
1年 3年 5年
◆SBI・新興国株式インデックス・ファンド[雪だるま(新興国株式)](FTSE Emerging Index連動型)
21.34% 34.48% 76% 0.176%程度
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(MSCI Emerging Markets Index連動型)
21.33% 28.44% 72.15% 0.1859%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド(MSCI Emerging Markets Index連動型)
21.16% 28.3% 71.75% 0.1859%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
たわらノーロード 新興国株式(MSCI Emerging Markets Index連動型)
21.22% 26.75% 65.18% 0.1859%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
はじめてのNISA・新興国株式インデックス(MSCI Emerging Markets Index連動型)
21.67% 0.1859%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
バランス型(世界)投資信託 低コストランキング
※信託報酬の低い5本。国内外4資産以上に分散投資・中リスク中リターン型の投信で比較
過去の騰落率 信託報酬 最新の
基準価額
1年 3年 5年
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)(4指数)
12.43% 26.48% 55.67% 0.154%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆DCニッセイワールドセレクトファンド(株式重視型)(4指数)
15.13% 34.49% 73.48% 0.154%
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
13.2% 25.12% 49.21% 0.143%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆たわらノーロード バランス(8資産均等型)
13.04% 21.79% 45.85% 0.143%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
12.31% 22.73% 46.85% 0.1749%以内
最新の基準価額はこちら(SBI証券ページへ遷移します)
【取り扱い金融機関の例】 SBI証券松井証券マネックス証券楽天証券auカブコム証券

 ※騰落率はトータルリターン(累積)、データは2024年9月末時点。

■つみたて投資枠の「インデックス型」投資信託の分類
※各分類名をクリックすると、対象商品にジャンプ

株式型国内全世界先進国米国新興国
バランス型

【※関連記事はこちら!】
新NISAの「つみたて投資枠」対象の「アクティブ型」投信を騰落率ランキングですべて紹介! 信託報酬の安さや取り扱いのある金融機関に注目して商品を選ぼう!
【新NISA】を始めるなら、おすすめの証券会社はココだ!手数料や投資信託の取扱数などで比較した「NISA」のおすすめ証券会社とは?

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

「新NISA」のおすすめ記事はこちら!
新NISAおすすめ比較!編集部おすすめページへ
【新NISA口座おすすめ比較】 「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有 期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、 「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説
【新NISA口座おすすめ比較】「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「米国株」が買えるおすすめ証券会社はココ! 取扱銘柄数や売買手数料、為替手数料などを比較
 新NISAおすすめ比較!詳しくはこちら!
【新NISA口座おすすめ比較】NISAでより多くのポイントが貯まる証券会社はココ! クレカ積立なら「年6000円分」のポイント獲得も可能
【新NISAおすすめ比較】 お得なキャンペーンを実施中の証券会社から選ぶ! 「新NISA」で得する、おすすめ証券会社はココ!
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説ページへ
【新NISA口座おすすめ比較】 「投資信託」の取扱本数やポイントの貯まりやすさで 選ぶ! NISAで得するおすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「IPO投資」に当選しやすい証券会社から選ぶ! 主幹事数や取扱銘柄数でおすすめの証券会社はココだ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年10月5日時点】
2024年にスタートした新制度を解説!
「新NISA」の取扱商品や売買手数料を徹底比較!

※表内のデータは、情報更新時に公表されている「新NISA」の情報をまとめたものです。
■SBI証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
248本 無料 無料 1240本 0〜
5,0%
【SBI証券の新NISA口座のおすすめポイント】
ネット証券大手の一つで、新NISA口座では日本株の売買手数料無料に加えて、米国株式&海外ETFの売買手数料も無料!「つみたて投資枠」対象商品のほとんどの投資信託を取り扱っており、すべてノーロード(購入時手数料が無料)。投資信託の積み立ては「100円」から可能で、少額から始めたい人に対応。「毎月積立」だけでなく、「毎週積立」「毎日積立」も選べる。三井住友カードなどによるクレジットカード決済「クレカ積立」を利用すると、カードの種類やその他の条件によってポイントが貯まる。「投信マイレージ」では保有額に応じたポイントも獲得できる。「成長投資枠」では米国株、中国株、韓国株、ロシア株(受付停止中)、ベトナム株、インドネシア株、シンガポール株、タイ株、マレーシア株など海外株も豊富。単元未満株(1株から日本株が買える)「S株」は東証の全銘柄が対象で、成長投資枠で投資可能。売買手数料はゼロ円だ。「S株」では積立サービス「日株積立」を開始。株数指定(1 株単位)、金額指定(1000円以上、500円単位)で積立ができるようになった。カスタマーサービスセンターは「NISA・投信土日専用デスク」があり、週末も問い合わせに対応しているのも便利。「J.D.パワー2024年NISA顧客満足度調査 」<証券部門>にて、総合満足度ランキング1位を受賞した。
【関連記事】
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
◆【SBI証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託の取扱数が248本と金融機関の中でも充実しているのがSBI証券の魅力!
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
【新NISAおすすめ比較】SBI証券の公式サイトはこちら
■マネックス証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
233本 無料 実質無料 1164本 0.73〜
1.1%
【マネックス証券の新NISA口座のおすすめポイント】
新NISA口座では日本株の売買手数料が無料なのに加えて、米国株、中国株の売買手数料もキャッシュバックで実質無料。マネックス証券は以前から米国株と中国株の取引に力を入れている証券会社で、新NISA口座でも米国株は約5000銘柄、中国株は2600銘柄以上が購入できる。「つみたて投資枠」の対象投資信託のラインナップも豊富。最低購入金額が原則100円で、少額からつみたてNISAを始めることができる。すべての投資信託の販売手数料が無料! 投資信託を保有すると、ほとんどの投資信託で年率0.03〜0.26%の「マネックスポイント」や「dポイント」がもらえる​のも嬉しい。ポイントはAmazonギフト券などに交換できる。しかも、投資信託の積立購入のときに「マネックスカード」や「dカード」で支払うと最大1.1%分のマネックスポイントやdポイントが貯まる単元未満株取引「ワン株」では買付手数料が無料。売却手数料も新NISA口座ならキャッシュバックされるので実質無料だ。2024年3月末から「ON COMPASS」がNISA成長投資枠での利用に対応した。「ON COMPASS」は2023年4月の金融庁公表調査、3年・5年リターンで1位を獲得したおまかせ資産運用サービスだ。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託が233本もあり、初心者も安心の資産設計アドバイスツールが使える!
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【新NISAおすすめ比較】マネックス証券の公式サイトはこちら
【クレカ積立のときのポイント還元率が業界トップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
■松井証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
244本 無料 無料 1129本
【松井証券の新NISA口座のおすすめポイント】
株主優待名人の桐谷さんもおすすめするネット証券の一つ。新NISAでは、日本株や米国株の売買手数料が無料で、取り扱っているすべての投資信託の販売手数料も一括購入・積立購入を問わず0円!「つみたて投資枠」対象の投資信託の取扱本数も豊富だ。投資信託は「100円」から購入可能。積立タイミングは「毎月」「毎日」が選べる。投資信託の保有額に応じてポイントが付与され、dポイントやPayPayポイント、Amazonギフト券との交換が可能。低コストインデックス投信も含めた全銘柄がポイント還元対象となる「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」はお得感がある。投資信託のロボアドバイザー(利用料無料)では、新NISA対応のモデルポートフォリオ「成長投資コース」も用意されている。一般的なサポート電話とは異なり、専門のオペレーターが投資の意思決定を手助けしてくれる「株の取引相談窓口」(完全予約制)や、NISAに関する質問に答える「NISAサポートダイヤル」を開設。利用料は無料で画期的なサービスとなっている。オンラインの口座開設手続きでは、証券口座とNISA口座の同時開設申込ができるため、手間を省いてすばやい口座開設が可能だ。
【関連記事】
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
◆【松井証券「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託を244本も用意!ロボアドバイザーが投資初心者の資産設計をサポート
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)!その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
 
【新NISAおすすめ比較】松井証券の公式サイトはこちら
■楽天証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
239本 無料 無料 1214本 0.5〜
1.0%

【楽天証券の新NISA口座のおすすめポイント】
NISA口座数が500万口座(2023年11月末時点)で業界NO1。2024年の「J.D. パワーNISA 顧客満足度調査」<ネット証券部門>のランキングにおいて総合1位を受賞した。新NISA口座では日本株の売買手数料が0円なのに加えて、米国株式&海外ETFの売買手数料も無料!「つみたて投資枠」対象商品のほとんどの投資信託を取り扱っており、すべてノーロード(購入時手数料が無料)。投資信託の最低購入金額が「100円」のため、少額から積み立てられる。「つみたて投資枠」では「毎月積立」だけでなく「毎日積立」も選べる。また、ポイントプログラムが充実しており、「楽天カード」で決済する「クレカ積立」にすれば、毎月の積立額に応じて「楽天ポイント」が付与される。また、投資信託の保有額が一定額に達するとポイントがもらえる(一部対象外の商品あり)。積立代金を「楽天ポイント」で支払うことも可能だ。「成長投資枠」で買える海外株は、米国株、中国株、アセアン株。1株単位で売買する単元未満株「かぶミニ」は約1600銘柄の取引が可能。売買手数料は無料だが、リアルタイム取引(約750銘柄が対象)の場合は別途スプレッドが発生する。なお、単元未満株のリアルタイム取引に対応している証券会社はめずらしく希少だ。新NISAや資産作りに迷ったら相談窓口「withアドバイザー」が便利。楽天社員がアドバイスを行っている。2024年の「J.D. パワーNISA 顧客満足度調査」<ネット証券部門>のランキングにおいて総合1位を受賞した。

【関連記事】
◆楽天証券が投資信託の積立時の「楽天カード」決済&積立額の1%分のポイント還元を開始! ポイントの再投資も可能で、最強の「つみたてNISA」口座が誕生
◆【楽天証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託が239本と豊富!積立額に応じポイント還元&ポイントで投資も可能!
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
【新NISAおすすめ比較】楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カード+楽天キャッシュで月15万円の投信積立までポイント還元!】
楽天証券の公式サイトはこちら
■auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
236本 無料 無料 1089本 1.0%
【auカブコム証券の新NISA口座のおすすめポイント】​
新NISAでは、日本株や米国株の売買手数料が無料!「つみたて投資枠」の投資信託の種類も多く、「100円」から購入が可能なので投資初心者や資金に余裕のない人でも始めやすい。「au Payカード」で投資信託を積み立てると最大1%のPontaポイントが貯まるほか、投資信託の保有額に応じてもPontaポイントが貯まる(「au ID」の登録が必要)。500円から個別株が買える「プチ株」、プチ株や投資信託を毎月積立投資できる「プレミアム積立」も便利。通常「プチ株」の購入には手数料が発生するが、「プレミアム積立(プチ株)」の場合、買付手数料が無料。なお、NISA口座(成長投資枠)ならスポット取引でも売買手数料が無料となっており、コスト面でもお得だ。新NISA口座の開設者は特定口座での現物株式の取引手数料が最大5%割引になる「NISA割」がある(ただし「プチ株」「プレミアム積立」の場合は通常の手数料が必要)。
【関連記事】
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントが貯まる! つみたてNISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託は236本と豊富で、現物株の取引手数料が最大5%割引になる特典もあり!
【新NISAおすすめ比較】auカブコム証券の公式サイトはこちら
■SMBC日興証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
149本 137〜2200円
(約定代金による)
534本
【SMBC日興証券の新NISA口座のおすすめポイント】
​​
2023年11月から投資信託情報サービス「日興の投信NISA」を開始。数多くの投資信託のなかからおすすめの21本に絞り込んでいるうえ、「なにごともバランスが大事よ」「私は世界の成長にかける」といったタイプごとに5〜6銘柄をピックアップしてくれるので、自分好みのNISA対応ファンドを選ぶ助けになる。SMBC日興証券では一部の投資信託で買付手数料が必要となるが、積立購入(投信つみたてプラン)の場合は全銘柄で買付手数料が原則無料となるので、上手に活用したい。
また、外国株式は、オンライントレードでは取引できないので注意しよう。単元未満株取引「キンカブ」は「100円以上、100円単位」の金額指定で株が買えるのがメリットで、dポイントでも株式投資ができる。「キンカブ」は売買手数料は無料で、100万円以下の買付ならばスプレッドも0%となっている(100万円超の買付時や売却時はスプレッド0.5~1.0%)。
【関連記事】
◆【SMBC日興証券のおすすめポイントは?】信用取引完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」がおすすめ!
◆IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と、多くの割当が期待できる主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!
【新NISAおすすめ比較】SMBC日興証券の公式サイトはこちら
岡三オンライン⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
91本 実質無料 332本
【岡三オンラインの新NISA口座のおすすめポイント】
2024年1月4日以降、新NISA口座では、日本株の売買手数料が全額キャッシュバックされ、実質無料に(上限なし)。投資信託は従来から購入手数料が無料となる「ZEROファンドプログラム」を行っているため、一括購入、積立買付とも手数料が無料だ。投信積立については、1銘柄あたり毎月100円から。低コストの人気ファンドを数多く取りそろえている。ファンド選びに迷った場合は、各自のリスク許容度に合わせた銘柄と投資割合を提案する「投信ロボ」が心強い。また、投資信託の平均保有残高が1000万円以上(プラチナ)、3000万円以上(プレミアゼロ)の場合は、信用取引の手数料が優遇されたり、IPOの当選確率がアップするサービスも提供している。単元未満株の取引も可能で取扱銘柄数も多いが、売買手数料は約定代金2万円まで220円、3万円まで330円、10万円まで660円(すべて税込)などだ。
【関連記事】
◆【証券会社比較】岡三オンラインの「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!
◆「IPO(新規上場)が当選しやすくなる」証券会社の選び方を伝授! 優先すべきは、当選するまで資金が不要な岡三オンライン証券、野村證券などの4社だ!
【新NISAおすすめ比較】岡三オンラインの公式サイトはこちら
■GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
37本 無料 95本
【GMOクリック証券の新NISA口座のおすすめポイント】
新NISA口座なら日本株の売買手数料が無料! 投資信託の取扱本数は多くないもののノーロード投信や信託報酬の低い投信が豊富だ。「100円」から積立が可能なのも魅力。GMOクリック証券は、ここ数年、急激に株式市場での売買代金シェアを増やし、個人投資家の支持を集めている。新NISA対応ではないがFXやCFDなど商品ラインアップが豊富なので、新NISAを入口にさまざまな投資に挑戦したい人におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長
◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid / iClick株を徹底研究!適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める!
【新NISAおすすめ比較】GMOクリック証券の公式サイトはこちら
■ウェルスナビ(WealthNavi)
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
ETF ETF
サービス手数料:
資産残高の0.693〜0.733%(年率・税込)※
【ウェルスナビ(WealthNavi)の新NISA口座のおすすめポイント】
​​
国内外のETFに分散投資をするロボアドバイザー「ウェルスナビ」はNISA口座にも対応。5つの質問に答えるだけで最適なポートフォリオを提案し、毎月自動的に積立投資をしてくれるので、初心者でも簡単に効率的な運用を実行できる。2024年からの新NISAなら、つみたて投資枠と成長投資枠の両方で資産を購入することで最大で年360万円まで投資可能! 運用コストとしては、一般的な証券会社のような売買手数料ではなく、資産残高に対して決まった割合のサービス利用料を負担する形なので要注意。また、楽天証券と提携した「ウェルスナビ×R」も提供している。その場合、楽天カードや楽天キャッシュを利用し、楽天ポイントを貯めたり、楽天ポイントを利用した購入・積立が可能となる。

※ NISA口座に自動積立だけで入金した場合で試算した手数料。リスク許容度(ポートフォリオ)により異なる。また、各商品の値動きによりポートフォリオのバランスが崩れた場合は、手数料が表記の範囲を超えて変動する可能性がある。
【関連記事】
◆【2024年最新版】「ロボアドバイザー」の機能や利用料、特徴を比較!証券会社のサービスから独立系業者まで紹介
【新NISAおすすめ比較】ウェルスナビ(WealthNavi)の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。※1 年会費無料のクレジットカードの場合。※2 1約定ごとプランで約定金額240万円までの売買手数料。

【ザイ・オンライン×松井証券】タイアップ企画!
新規口座開設+取引で、株の売買手数料を
最大1万円キャッシュバック!⇒ 関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!松井証券の公式サイトはこちら

新NISAおすすめ比較「手数料」「取扱銘柄数」を比較して、おすすめ証券会社を解説!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

お金が減らない高配当株
NISAお悩み相談室
株トレ

12月号10月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[お金が減らない高配当株78銘柄]
◎第1特集
死ぬまで使える資産がつくれる!
お金が減らない高配当株 厳選78

●武藤十夢と一緒にマスター!高配当株なら資産がつくれてお金が減らない!
●優良高配当株を持ちっぱなしで増やす

・勝ち組のワザ!
立川一さん
「増配傾向の株に投資」
なのなのさん「利回り4%以上に注目」
・10年以上増配が続く株
・配当がド安定の株
・増益基調の増配株

●割な安高配当株を売買しながら増やす
・勝ち組のワザ!
御発注さん
「高配当株の人気化を待つ」
配当鳥さん「高配当株を逆バリで買う」
・高利回りの景気敏感株
・成長期待の高ROE株
・キャッシュリッチな中小型株


◎第2特集
オルカン積立続行でOK?
持ち株をズバリ診断!
NISAのお悩み相談室

●NISA人気NO.1投信「オルカン」積立て続けても大丈夫?
●NISAの使い方&投信お悩み相談
●アナタの持ち株ズバリ診断!
●今さら聞けないNISAのギモン14にすべて答えます


◎第3特集
NISAで買えて長く持てる!
注目テーマの好成績投信27

●テーマを選ぶコツ&注意点
●テーマ別好成績投信
ハイテク全般/半導体/インフラ・製造業/エコ・ESG/AI(人工知能)/ロボット・クラウド

 

◎第4特集
円安も円高もビッグチャンスに!
今すぐ儲ける!FX入門

●マンガでFXの魅力を理解!
●儲かる仕組み:為替差益/レバレッジ
●儲けるコツ:チャート/政策・指標
●FX口座の選び方


【別冊付録】
累計15万部のベストセラー
一問一答の株ドリル!買っちゃダメな株がスグわかる!

株トレ出張版 ファンダメンタルズ編

 

◎連載も充実!

◆NEWS:東京メトロが10月23日に上場!これから買うならいつが正解?
◆連載3回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「年金だけで老後暮らせる? 老後にもらえる年金額を知ろう!」
◆10倍株を探せ!IPO株研究所「上場日集中で買いが分散!銘柄により明暗!」
◆マンガ恋する株式相場「大谷翔平銘柄!株価もSHO-TIME!」
◆マンガ「収入減の心配は無用!男性こそ育休を取ろう」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!
「9月も低調が続き100本中4本の分配金がダウン!」

 

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報