(2023年5月29日更新!)
株主優待は投資の初心者からベテランまで、多くの投資家に大人気のおすすめの投資法! このページでは株主優待の最新おすすめ情報から、株主優待名人・桐谷さんもおすすめするお得な株主優待のほか、配当と株主優待を合わせた株主優待利回りランキングや、個人投資家に人気の株主優待ランキングなど、さまざまな角度で株主優待のおすすめ銘柄を大紹介!
また、投資初心者はもちろん、投資のベテランも意外に知らない株主優待銘柄のおすすめの買い方から注意点、株主優待品だけをもらえるクロス取引の方法まで、株主優待のおすすめ情報をザイ・オンライン編集部が詳しく解説! おすすめの株主優待投資を実践しよう!
◆1月~12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!◆
【目次】 (クリックで該当する情報へ移動します) ▼2023年6月に権利確定する株主優待情報 ▼2023年7月に権利確定する株主優待情報 ▼株主優待銘柄の「探しやすさ」で選ぶ!おすすめネット証券会社 |
◆2023年6月に権利確定する主なおすすめの株主優待【最新情報】
|
||||
最低投資額 (株価×必要株数) |
確定月 | 配当利回り | 配当+優待利回り (優待がもらえる 最低単元保有時) |
最新株価へ |
◆アルペン(3028) |
||||
20万円 (2000円×100株) |
6月末、12月末 | 2.50% | 4.50% | |
【株主優待内容】 自社グループ店舗・施設で使える優待券を、100株で2000円分、500株で5000円分、1000株以上で7500円分 |
||||
◆STIフードホールディングス(2932) |
||||
31万3000円 (3130円×100株) |
6月末、12月末 | 1.76% | 3.72% | |
【株主優待内容】 100株以上で3000円相当の株主限定自社商品(前回は缶詰9缶) |
||||
◆キングジム(7962) |
||||
27万6300円 (921円×300株) |
6月20日 | 1.52% | 3.69% | |
【株主優待内容】 自社オンラインストアで使える株主優待クーポンを300株で6000円分、1000株以上で1万2000円分 |
||||
◆サンセイランディック(3277) |
||||
17万6000円 (860円×200株) |
6月末 | 3.34% | 3.63% | |
【株主優待内容】 200株で500円分、500株以上で1000円分のQUOカード。長期保有優遇制度あり。今回を最後に株主優待を廃止 |
||||
◆江崎グリコ(2206) |
||||
37万7000円 (3770円×100株) |
6月末 | 2.12% | 2.39% | |
【株主優待内容】 100株で1000円相当、500株で2000円相当、1000株以上で4000円相当の自社グループ製品。長期保有優遇制度あり |
||||
◆すかいらーくホールディングス(3197) |
||||
18万7600円 (1876円×100株) |
6月末、12月末 | 0.16% | 2.29% | |
【株主優待内容】 自社グループ各店舗で利用可能な株主優待カードを、100株で2000円分、300株で5000円分、500株で8000円分、1000株以上で1万7000円分 |
||||
※優待内容、最低投資金額、利回りは5月19日終値時点 |
◆2023年7月に権利確定する主なおすすめの株主優待【最新情報】 |
||||
最低投資額 (株価×必要株数) |
確定月 | 配当利回り | 配当+優待利回り (優待がもらえる 最低単元保有時) |
最新株価へ |
◆NATTY SWANKY(7674) |
||||
32万5500円 (3255円×100株) |
1月末、7月末 | -% | 6.14% | |
【株主優待内容】 100株以上で、「肉汁餃子のダンダダン」で利用可能な食事券1000円分を10枚 |
||||
◆シルバーライフ(9262) |
||||
25万8000円 (1290円×200株) |
7月末 | 1.16% | 5.04% | |
【株主優待内容】 200株以上で、自社冷凍弁当通販サイトで利用できる株主優待券5000円分を2枚 |
||||
◆Casa(7196) |
||||
8万7100円 (871円×100株) |
7月末 | 3.44% | 4.59% | |
【株主優待内容】 100株で1000円分、500株で2000円分、1000株以上で3000円分のQUOカード |
||||
◆ティーライフ(3172) |
||||
13万6500円 (1365円×100株) |
7月末 | 3.81% | 4.54% | |
【株主優待内容】 自社商品の購入に使える株主優待券を、100株で1000円分、500株で2000円分、1000株以上で3000円分 |
||||
◆アクシージア(4936) |
||||
12万1600円 (1216円×100株) |
7月末 | 1.15% | 3.83% | |
【株主優待内容】 100株で3000円相当、500株で1万円相当、1000株以上で1万7000円相当の自社製品(化粧品) |
||||
◆稲葉製作所(3421) |
||||
14万8700円 (1487円×100株) |
1月末、7月末 | 1.75% | 2.42% | |
【株主優待内容】 1月は1000株以上で1000円分の図書カード。7月は、100株で1000円分の図書カード、300株以上で3000円相当の地域特産品・図書カードから1つを選択 |
||||
※優待内容、最低投資金額、利回りは5月19日終値時点 |
◆桐谷さんも現在利用中という“お墨付き”だから安心!
|
|||
売買手数料(1約定ごと・税込) | 会社詳細 | ||
10万円 | 20万円 | 50万円 | |
◆松井証券(初心者に特におすすめ!) | |||
0円 (一日定額制の場合) |
0円 (一日定額制の場合) |
0円 (一日定額制の場合) |
|
【桐谷さんが「初心者」に松井証券をおすすめする理由】 ネット証券の先駆けで、桐谷さんもよく利用している松井証券は、1日50万円までの取引は売買手数料が無料になるのが特徴。少額の株主優待銘柄に投資するなら手数料が無料になるのは魅力的だ。また、25歳以下なら現物・信用ともに売買手数料が完全無料なのもメリット。チャート分析ツール「チャートフォリオ」が無料で、桐谷さんも「とても便利でよく使う」とのこと。高配当な株主優待銘柄を探す検索機能も桐谷さんのお気に入り。 |
|||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆松井証券のおすすめポイントはココだ!~松井証券の無料サービスと個性派投資情報を使いこなそう! |
|||
【ザイ・オンライン限定のお得な特典付き!】 | |||
◆GMOクリック証券(売買手数料が安くておすすめ!) | |||
90円 | 100円 | 260円 | |
【桐谷さんがGMOクリック証券をおすすめする理由】 手数料の安さに魅かれて桐谷さんが口座開設をしたGMOクリック証券。また、GMOグループの株を保有する桐谷さんにとってはGMOアドパートナーズやGMOインターネット、GMOクラウド、GMOペパボなどの優待を使うことで1年間に2万~3万円の株式取引手数料が無料になるため「GMOクリック証券は積極的に使っている」(桐谷さん)。桐谷さんが利用しているのは「一約定ごと」の手数料コースだ。 |
|||
【関連記事】 ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは?グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大231回分」の売買手数料が0円に! ◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!~コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 ◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid/iClick株を徹底研究!~適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める! |
|||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)(売買手数料が最安レベルでおすすめ!) | |||
88円 | 106円 | 198円 | |
【桐谷さんがSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)をおすすめする理由】 以前はライブスター証券だったが、SBIホールディングスの傘下に入ったことで2021年1月から現在の名称に。2011年に知人が講師を務める「初心者セミナー」に参加するために口座を開設したが、ちょうど2カ月間手数料無料キャンペーンを実施していたため、「2カ月間、必死で売買しました」(桐谷さん)。手数料無料キャンペーンを実施していなくても手数料はネット証券でも最安レベルなので、現在も利用している。桐谷さんが利用しているのは一約定ごとの手数料コースで、5万円までで55円、10万円までで88円、20万円までで106円(すべて税込)と「手数料が安いので使っています」(桐谷さん) |
|||
【関連記事】 ◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のおすすめポイントはココだ!~日本株現物手数料はあらゆる価格帯で最安値 ◆【SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の株アプリを徹底研究!】特殊注文&長期間の注文に対応。手数料の安さも魅力! |
|||
売買手数料(1約定ごと・税込) | 会社詳細 | ||
10万円 | 20万円 | 50万円 | |
◆SBI証券(みんなにおすすめ!) | |||
99円 | 115円 | 275円 | |
【桐谷さんがSBI証券をおすすめする理由】 桐谷さんも利用しているSBI証券は「株主優待検索」で「優待利回り」「優待がある5万円以下の銘柄」などのほか、「ファッションの優待」などジャンル別で銘柄を絞り込めるので、優待投資家には便利。また、30年チャートが表示できるので長期保有する際に参考になる。桐谷さんも投資する前には30年チャートをよく参考にするそうだ。手数料はそれほど安くはないので、売買回数が多い人は注意。ただし20〜25歳のユーザーなら現物株の売買手数料が完全無料となる。ちなみに、口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも初心者には嬉しいポイントだ。 |
|||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆SBI証券のおすすめポイントはココだ!~IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手 |
|||
◆岩井コスモ証券(少額取引が多い個人投資家に特におすすめ!) | |||
88円 (一日定額制の場合) |
176円 (一日定額制の場合) |
440円 (一日定額制の場合) |
|
【桐谷さんが岩井コスモ証券をおすすめする理由】 桐谷さんが「手数料が安い」ことから、2000年頃から利用していた岩井コスモ証券。その後ワケあって他社へ株券を移管する際、スピーディーな対応をしてくれたことに恩義を感じて、現在に至るまで取引を続けている。なお、桐谷さんが利用しているのは一日定額(アクティブコース)とのこと。 |
|||
株主優待情報[2023年]の記事一覧
-
「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング!
全71銘柄の配当+優待利回り(2023年6月時点)を比較
して最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開![2023年6月5日]「プレミアム優待倶楽部」の株主優待利回りランキング(2023年6月時点)を発表!「プレミアム優待倶楽部」のポイントがもら……More
-
【株主優待】2023年・新春のおすすめ優待株を紹介!
国内線搭乗優待券がもらえるANAホールディングスや
宿泊施設の割引などが受けられるリログループに注目[2022年12月27日]【2023年・新春のおすすめ優待株】飛行機の搭乗割引などが受けられる「ANAホールディングス」や、宿泊施設・レジャー施設な……More
-
少額で買える「おすすめ株主優待ランキング」ベスト5
を発表! 優待投資家おすすめの優待株82銘柄の中から
投資額が5万円以下でも人気&利回りが高い銘柄を紹介[2022年11月5日]「少額で買える株主優待株ランキング」の上位5銘柄を紹介! すべて5万円以下で買えて、配当+株主優待利回りが高い銘柄も充……More
-
12月に権利確定する「株主優待株」の中で、優待投資家
がおすすめする2銘柄! 注目は外食をお得に楽しめる
「日本マクドナルドHD」「フジオフードグループ本社」[2022年11月4日]12月に権利確定する「株主優待株」で、桐谷広人さんなどの優待投資家がおすすめする2銘柄を紹介! 注目は「日本マクドナルド……More
-
【株主優待】2022年・秋の「おすすめ優待株」2銘柄!
ビールの「サッポロHD」、レジャーの「ラウンドワン」は
どちらも経済活動正常化&米国事業の好調さで注目![2022年9月27日]【2022年・秋のおすすめ優待株】自社施設の割引券などがもらえる「ラウンドワン」、ビールなどがもらえる「サッポロホールデ……More
-
【日本株】5万円株の中で“配当+株主優待”の利回りが
高い「金券優待株利回りランキング」! 第1位は利回り
10%超でQUOカードPayがもらえる「文教堂グループ」[2022年7月28日]「5万円株」の中で「QUOカード」などの金券がもらえて“株主優待+配当利回り”が高い「金券優待株利回りランキング」トップ……More
-
【株主優待】長期保有におすすめの「株主優待株」の
2銘柄! 業績好調なうえ、ビールや清涼飲料がもらえ
る「キリンHD」、優待券がもらえる「シュッピン」に注目[2022年6月29日]【2022年・夏のおすすめ優待株】優待品が魅力的&業績好調で長期保有向きの2銘柄! 自社サイトの優待券がもらえる「シュッピ……More
-
【日本株】3月の「株主優待株」の中で、好業績+優待が
魅力の2銘柄! 暗号資産がもらえる「SBIホールディン
グス」、買い物が10%オフになる「三越伊勢丹」に注目![2022年3月24日]3月末に権利確定する「株主優待株」で、アナリストが“買い”と推奨する「三越伊勢丹ホールディングス」と「SBIホールディン……More
-
2022年3月末の「株主優待」おすすめの3銘柄を紹介!
丸亀製麺ファンはトリドールHD、カタログ優待希望な
らオリックス、スポーツ好きはゴールドウインに注目[2022年3月8日]2022年3月末の株主優待の中から、アナリストがおすすめの3銘柄を紹介! 発売中のダイヤモンド・ザイ4月号の別冊付録は「【株……More
-
「株主優待」選びで失敗しないための6つのポイントを
伝授! 優待品や利回りの高さだけでなく、使い勝手の
良さや優待品が届く時期なども考えて戦略的に選ぼう[2022年3月7日]「株主優待」を選ぶとき、優待品の内容以外に注意すべきこととは?「株主優待株」への投資で損や失敗をしないための6つのポ……More