(2022年6月28日更新!)
株主優待は投資の初心者からベテランまで、多くの投資家に大人気のおすすめの投資法!このページでは株主優待の最新おすすめ情報から、株主優待名人・桐谷さんもおすすめするお得な株主優待のほか、配当と株主優待を合わせた株主優待利回りランキングや、個人投資家に人気の株主優待ランキングなど、さまざまな角度で株主優待のおすすめ銘柄を大紹介!
また、投資初心者は別途、投資のベテランも意外に知らない株主優待銘柄のおすすめの買い方から注意点、株主優待品だけをもらえるクロス取引の方法まで、株主優待のおすすめ情報をザイ・オンライン編集部が詳しく解説!おすすめの株主優待投資を実践しよう!
◆1月~12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!◆
【目次】 (クリックで該当する情報へ移動します) ▼2022年7月に権利確定する株主優待情報 ▼2022年8月に権利確定する株主優待情報 ▼株主優待銘柄の「探しやすさ」で選ぶ!おすすめネット証券会社 |
◆2022年7月に権利確定する主なおすすめの株主優待【最新情報】
|
||||
最低投資額 (株価×必要株数) |
確定月 | 配当利回り | 配当+優待利回り (優待がもらえる 最低単元保有時) |
最新株価へ |
◆NATTY SWANKY(7674) |
||||
30万2000円 (3020円×100株) |
1月末、7月末 | -% | 6.62% | |
【株主優待内容】 100株以上で、「肉汁餃子のダンダダン」で利用可能な食事券1000円分を10枚 |
||||
◆Casa(7196) |
||||
8万3800円 (838円×100株) |
7月末 | 3.58% | 4.77% | |
【株主優待内容】 100株で1000円分、500株で2000円分、1000株以上で3000円分のQUOカード |
||||
◆ティーライフ(3172) |
||||
13万6600円 (1366円×100株) |
7月末 | 3.81% | 4.54% | |
【株主優待内容】 自社商品の購入に使える株主優待券を、100株で1000円分、500株で2000円分、1000株以上で3000円分 |
||||
◆丸千代山岡家(3399) |
||||
19万3300円 (1933円×100株) |
1月末、7月末 | 0.83% | 3.56% | |
【株主優待内容】 ①ラーメン山岡家などで使える株主特別優待券(490~1320円のラーメンに利用可)②お米③乾麺セットのいずれかを、100株で①2枚②2kg③1セット、500株で①4枚②4kg③2セット、1000株以上で①6枚②6kg③3セット。利回りは優待券(1枚1320円)で計算 |
||||
◆稲葉製作所(3421) |
||||
13万3500円 (1335円×100株) |
1月末、7月末 | 1.95% | 2.70% | |
【株主優待内容】 1月は1000株以上で1000円分の図書カード。7月は、100株で1000円分の図書カード、300株以上で3000円相当の地域特産品・図書カードから1つを選択 |
||||
◆日本駐車場開発(2353) |
||||
16万6000円 (166円×1000株) |
1月末、7月末 | 3.01% | -% | |
【株主優待内容】 1000株以上で自社グループ運営のリフト利用割引券3枚。他に7月は、時間貸し駐車場30%割引券5枚、自社グループ運営の温泉施設割引券1枚・レンタル割引券3枚、那須ハイランド割引券2枚、那須りんどう湖ファミリー牧場割引券2枚、1月は那須高原TOWAピュアコテージ宿泊招待券2枚 |
||||
※優待内容、最低投資金額、利回りは6月17日終値時点 |
◆2022年8月に権利確定する主なおすすめの株主優待【最新情報】 |
||||
最低投資額 (株価×必要株数) |
確定月 | 配当利回り | 配当+優待利回り (優待がもらえる 最低単元保有時) |
最新株価へ |
◆ジェイグループホールディングス(3063) |
||||
5万5600円 (556円×100株) |
2月末、8月末 | -% | 8.99% | |
【株主優待内容】 「芋蔵」「ほっこり」など自社グループ飲食店で利用できる食事優待券を、100株で2000円分、200株で4000円分、600株で8000円分、1000株以上で1万2000円分。8月のみ創業25周年記念で、別途100株で1000円分、600株で2000円分、1000株以上で3000円分を追加。代替商品との引き換えも可 |
||||
◆明光ネットワークジャパン(4668) |
||||
5万9400円 (594円×100株) |
8月末 | 3.70% | 4.54% | |
【株主優待内容】 100株で500円分、500株で1000円分、1000株で1500円分のQUOカード。長期保有優遇制度あり |
||||
◆ビックカメラ(3048) |
||||
10万8800円 (1088円×100株) |
2月末、8月末 | 1.38% | 4.14% | |
【株主優待内容】 1000円分の買物優待券を、8月は100株で1枚、500株で2枚、1000株で5枚、1万株以上で25枚。2月は100株で2枚、500株で3枚、1000株で5枚、1万株以上で25枚。長期保有優遇制度あり |
||||
◆ワッツ(2735) |
||||
14万200円 (701円×200株) |
8月末 | 2.14% | 3.71% | |
【株主優待内容】 自社オンラインショップで利用可能な株主優待券を、200株以上で税込2200円分 |
||||
◆カネ美食品(2669) |
||||
27万100円 (2701円×100株) |
2月末、8月末 | 1.04% | 3.26% | |
【株主優待内容】 100株で3000円相当、300株で5000円相当、1000株以上で1万円相当の「セレクトグルメ配達便」(各8品から選択) |
||||
◆コメダホールディングス(3543) |
||||
22万4500円 (2245円×100株) |
2月末、8月末 | 2.32% | 3.21% | |
【株主優待内容】 コメダ珈琲店など自社店舗で使えるプリペイドマネーを、100株以上で1000円分。長期保有優遇制度あり |
||||
※優待内容、最低投資金額、利回りは6月17日終値時点 |
◆桐谷さんも現在利用中という“お墨付き”だから安心!
|
|||
売買手数料(1約定ごと・税込) | 会社詳細 | ||
10万円 | 20万円 | 50万円 | |
◆松井証券(初心者に特におすすめ!) | |||
0円 (一日定額制の場合) |
0円 (一日定額制の場合) |
0円 (一日定額制の場合) |
|
【桐谷さんが「初心者」に松井証券をおすすめする理由】 ネット証券の先駆けで、桐谷さんもよく利用している松井証券は、1日50万円までの取引は売買手数料が無料になるのが特徴。少額の株主優待銘柄に投資するなら手数料が無料になるのは魅力的だ。また、25歳以下なら現物・信用ともに売買手数料が完全無料なのもメリット。株式投資・金融情報サイト「QUICK」が無料で見られるほか、チャート分析ツール「チャートフォリオ」も無料で、桐谷さんも「とても便利でよく使う」とのこと。高配当な株主優待銘柄を探す検索機能も桐谷さんのお気に入り。 |
|||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆松井証券のおすすめポイントはココだ!~松井証券の無料サービスと個性派投資情報を使いこなそう! |
|||
【ザイ・オンライン限定のお得な特典付き!】 | |||
◆GMOクリック証券(売買手数料が安くておすすめ!) | |||
90円 | 100円 | 260円 | |
【桐谷さんがGMOクリック証券をおすすめする理由】 手数料の安さに魅かれて桐谷さんが口座開設をしたGMOクリック証券。また、GMOグループの株を保有する桐谷さんにとってはGMOアドパートナーズやGMOインターネット、GMOクラウド、GMOペパボなどの優待を使うことで1年間に2万~3万円の株式取引手数料が無料になるため「GMOクリック証券は積極的に使っている」(桐谷さん)。桐谷さんが利用しているのは「一約定ごと」の手数料コースだ。 |
|||
【関連記事】 ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは?グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大231回分」の売買手数料が0円に! ◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!~コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 ◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid/iClick株を徹底研究!~適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める! |
|||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)(売買手数料が最安レベルでおすすめ!) | |||
88円 | 106円 | 198円 | |
【桐谷さんがSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)をおすすめする理由】 以前はライブスター証券だったが、SBIホールディングスの傘下に入ったことで2021年1月から現在の名称に。2011年に知人が講師を務める「初心者セミナー」に参加するために口座を開設したが、ちょうど2カ月間手数料無料キャンペーンを実施していたため、「2カ月間、必死で売買しました」(桐谷さん)。手数料無料キャンペーンを実施していなくても手数料はネット証券でも最安レベルなので、現在も利用している。桐谷さんが利用しているのは一約定ごとの手数料コースで、5万円までで55円、10万円までで88円、20万円までで106円(すべて税込)と「手数料が安いので使っています」(桐谷さん) |
|||
【関連記事】 ◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のおすすめポイントはココだ!~日本株現物手数料はあらゆる価格帯で最安値 ◆【SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の株アプリを徹底研究!】特殊注文&長期間の注文に対応。手数料の安さも魅力! |
|||
売買手数料(1約定ごと・税込) | 会社詳細 | ||
10万円 | 20万円 | 50万円 | |
◆SBI証券(みんなにおすすめ!) | |||
99円 | 115円 | 275円 | |
【桐谷さんがSBI証券をおすすめする理由】 桐谷さんも利用しているSBI証券は「株主優待検索」で「優待利回り」「優待がある5万円以下の銘柄」などのほか、「ファッションの優待」などジャンル別で銘柄を絞り込めるので、優待投資家には便利。また、30年チャートが表示できるので長期保有する際に参考になる。桐谷さんも投資する前には30年チャートをよく参考にするそうだ。手数料はそれほど安くはないので、売買回数が多い人は注意。ただし20〜25歳のユーザーなら現物株の売買手数料が完全無料となる。ちなみに、口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも初心者には嬉しいポイントだ。 |
|||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆SBI証券のおすすめポイントはココだ!~IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手 |
|||
◆岩井コスモ証券(少額取引が多い個人投資家に特におすすめ!) | |||
88円 (一日定額制の場合) |
176円 (一日定額制の場合) |
440円 (一日定額制の場合) |
|
【桐谷さんが岩井コスモ証券をおすすめする理由】 桐谷さんが「手数料が安い」ことから、2000年頃から利用していた岩井コスモ証券。その後ワケあって他社へ株券を移管する際、スピーディーな対応をしてくれたことに恩義を感じて、現在に至るまで取引を続けている。なお、桐谷さんが利用しているのは一日定額(アクティブコース)とのこと。 |
|||
株主優待人気ランキング[2022年]の記事一覧
-
「12月の株主優待株」で注目は、5.9%の高利回りで
読者人気No.1の「すかいらーくHD」、QUOカードが
もらえて業績も高成長が続いてきた「船井総研HD」![2018年8月9日]12月に権利確定する注目の「株主優待株」を2銘柄紹介! 食品や金券、自社商品などの株主優待品がもらえる株主優待株。実施……More
-
「11月の株主優待株」で注目は、優待利回り2%超で
QUOカードがもらえる「アクトコール」、売上&利益
が倍増予想で株価上昇も期待の「スター・マイカ」![2018年8月7日]11月に権利確定する注目の「株主優待株」を2銘柄紹介! 食品や金券、自社商品などの株主優待品がもらえる株主優待株。実施……More
-
「10月の株主優待株」で注目は、読者の人気No.1で、
お菓子セットがもらえる「正栄食品工業」と、クリス
マス前にワインがもらえて、業績好調な「巴工業」![2018年8月5日]10月に権利確定する注目の「株主優待株」を2銘柄紹介! 食品や金券、自社商品などの株主優待品がもらえる株主優待株。実施……More
-
「9月の株主優待株」で注目は、優待+配当利回りが
8.5%で読者人気No.1の「ヤマダ電機」と、6期連続で
最高益更新でプロも太鼓判の「共立メンテナンス」![2018年8月3日]9月に権利確定する注目の「株主優待株」を2銘柄紹介! 食品や金券、自社商品などの株主優待品がもらえる株主優待株。実施企……More
-
株主優待がもらえる「最低投資額が安い株」ベスト5!
最低投資額1万6100円で1位の「ビジョナリーHD」は
「株主優待+配当利回り」も248.45%と超高利回り![2018年7月21日]9~12月に株主優待の権利が獲得できる「株主優待株」の中から、「最低投資額が安い」銘柄ベスト5を発表!食品や金券、自社商……More
-
"少額で買える"株主優待株ランキングBEST5を発表!
投資額2万円台で、QUOカードなどの金券がもらえる
「エリアクエスト」「小林洋行」は株初心者にも最適[2018年4月21日]"株主優待+配当"利回りが高い、株主優待銘柄ベスト5を発表!4月21日発売のダイヤモンド・ザイ6月号の別冊付録は「株主優待大……More
-
"株主優待+配当"利回りが高い、株主優待株ベスト5!
利回り20%で1位の「フォーシーズHD(3726)」は
化粧品など買えるクーポンがもらえて女性におすすめ[2018年4月20日]「株主優待+配当」利回りが高い、株主優待銘柄ベスト5を発表!ダイヤモンド・ザイの別冊付録は「株主優待大賞2018」! 寿司……More
-
3月の「株主優待株“人気”ランキング」を発表!
オリックスの株主優待でもらえるカタログギフトは、
豪華なうえに長期保有の優遇もあって圧倒的な人気![2017年12月9日]権利確定月が3月の株主優待銘柄の中から、株主優待名人・桐谷さんや著名な株主優待ブロガー、読者が選んだ「株主優待"人気"……More
-
2月の「株主優待株“人気”ランキング」を発表!
「吉野家HD」の株主優待で年2回もらえる食事券は、
はなまるうどん、京樽など対象店舗が多くてお得![2017年12月4日]権利確定月が2月の株主優待銘柄の中から、株主優待名人・桐谷さんや著名な株主優待ブロガー、読者が選んだ「株主優待"人気"……More
-
1月の「株主優待株“人気”ランキング」を発表!
1位のダイドーグループHDは、株主優待ブロガーから
「株主優待品の量、質ともに日本一」と高評価を獲得[2017年11月29日]権利確定月が1月の株主優待銘柄の中から、株主優待名人・桐谷さんや著名な株主優待ブロガー、読者が選んだ「株主優待"人気"……More
-
「食事券」がもらえて得する株主優待銘柄ベスト3!
850店舗で使え、しゃぶしゃぶやブッフェが楽しめる
「株主優待+配当」利回り約7%のおすすめ銘柄は?[2017年7月30日]食事券がもらえる外食関連企業の株主優待銘柄を5つ紹介!現在発売中のダイヤモンド・ザイの別冊付録は、「株主優待 目的別……More
-
5万円以下で買えるお得な「株主優待銘柄」ベスト5!
「利回り33%超」「投資額300円で優待がもらえる」
など、お得なうえに最低購入金額が安い5銘柄を紹介[2017年7月23日]最低購入額の安い「株主優待銘柄」ベスト5を紹介! 「利回り33%超」「1株保有で株主優待がもらえる」など、安いうえにお得……More
-
株主優待で食品や食事券がもらえる銘柄ベスト3!
「株主優待+配当」利回りが最高23%超のお宝銘柄と
株主優待銘柄の賢い選び方&買い方も紹介![2017年4月20日]「食品・飲料」「食事券」がもらえる、利回りの高い人気の「株主優待銘柄ベスト3」を紹介! 現在は株式市場の先行きに不透……More
-
「食品・飲料」がもらえる株主優待株ベスト3を紹介!
「株主優待+配当利回り」が8%超になるお宝銘柄や、
豪華な食品のカタログギフトがもらえる意外な銘柄も[2017年1月26日]「食品・飲料」がもらえる株主優待株のなかから、特に人気がある銘柄を大公開! 現在発売中のダイヤモンド・ザイ3月号の別……More
-
人気の「5万円以下の株主優待株」のベスト3を公開!
注目ジャンル「生活用品・買い物券・レジャー」で
「株主優待+配当利回り」が13%超の銘柄も![2017年1月22日]5万円前後で投資できて、人気の優待がもらえる銘柄とは? 現在発売中のダイヤモンド・ザイには、別冊付録がついてくる! ……More
-
「株主優待+配当」利回りが10%超で、5万円以下で
買える銘柄も! 優待名人・桐谷さんら優待投資家が
おすすめの「高利回りの株主優待株」ベスト10を発表[2017年1月21日]日経平均株価が1万9000円前後で推移しているとはいえ、トランプ政権への警戒感が漂ういま、株の購入には慎重になる必要があ……More
-
【2万円台から買えるおすすめ株主優待】
8月~12月に権利確定の人気の株主優待から
最低購入額が安いベスト30のランキングを発表![2016年7月28日]8~12月に権利確定の人気の株主優待から最低購入額が安いベスト30のランキングを発表!初心者や限られた予算でたくさんの株……More
-
8~12月に権利確定する株主優待の中から
「配当+株主優待」利回りのベスト30を発表!
5位まで利回り10%超、10万円で買える株も18銘柄![2016年7月26日]8~12月に権利確定する人気株主優待株80を対象に、「株主優待+配当」利回りが高い順にランキングし、30位までを発表!驚く……More
-
【株主優待】新設&拡充のベスト10を発表!
QUOカードがもらえるエストラストなど4社や
優待+配当利回りが5%超のヤマウラなどがランクイン[2016年5月9日]株主優待新設&拡充のベスト10を発表!2015年11月から株主優待を新設・拡充させた銘柄の中から、ザイ編集部オススメの10銘柄……More
-
ヤマダ電機やビックカメラ、ヴィレヴァンなど
長期保有で株主優待が拡充するお得な銘柄を発表!
長期保有で優待利回りがアップする銘柄ベスト10![2016年2月4日]長期保有で得する株主優待銘柄ベスト10を発表! ヤマダ電機やビックカメラ、ヴィレッジヴァンガード、極楽湯などの株主優待……More